MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 頑張っている自分を認めてあげよう

頑張っている自分を認めてあげよう

2023 3/09
広告
雑記
2021年8月7日2023年3月9日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら
とりみどら

こんにちは!とりみどら(@torimidora)です!

今回は自己紹介シリーズ第5弾として、とりみどらが頑張っている、もしくは頑張りたいことを紹介していきます。

とりみどら

いやいや、そんなん興味ねーよ!

ってとこだと思いますので、この記事で伝えたい結論から先に書いちゃいます。

みんな頑張ってる!頑張っている自分をまずは自分が認めてあげよう!

ってことです。

本題の前に簡単に自己紹介を。

とりみどら

とりみどらと申します。

5歳と2歳の娘を持つアラサーの父です。
何気ない日常をどうしたら幸せにできるのか考えて実践してみるのが好きです。

「自分の好きと楽しいを共有する」ことをモットーとして、主に趣味や好きな物に関する情報を紹介しています。

2児の父として子育て情報も発信していきますので、よろしくお願いします!

こんな人に読んでほしい
  • とりみどらが頑張ってることに興味がある人
  • 自分に自信がない人
  • 明るく生きたい人
こんな人は
ぜひ!
簡単にいうと…
  • あなたは頑張っている!
  • 当たり前のことであっても頑張っている事実に違いはない
  • 頑張っている自分を、まずは自分が認めてあげよう
  • 人のいいところに気づけたら、勇気を出して本人に伝えよう
目次

とりみどらが頑張っていること

では早速とりみどらが頑張っていることを紹介していきます。

とりみどらが頑張っていること
  1. 子育て
  2. 知識を身に付けること
  3. 運動すること
  4. 睡眠時間を確保すること
  5. ブログを更新すること
とりみどら

頑張ってるぜー!

1.子育て

とりみどらには、4歳と1歳の娘がいます。(2021年8月現在)

  • とり娘
    とり娘(長女) 4歳
  • ひよ娘
    ひよ娘(次女) 1歳

主に2人の遊び相手ととり娘(長女)のお風呂~寝かしつけ~朝のお世話の一部を担当しています。
ひよ娘(次女)は主に妻の担当ですが、抱っこ紐はほぼ100%私の担当です。

相変わらずの抱っこ紐要求に毎回負けている父でございます。#最近の脚のだるさの原因に今更気づく https://t.co/jFk0dYrTFv pic.twitter.com/CwfYvMn1Es

— とりみどら@妖怪オーディオブック大好き男 (@torimidora) November 7, 2021

仕事が休みの日には公園や病院に連れていきます。
…今の時期の公園、つらすぎです。(執筆時、真夏)

とりみどら

今日も公園だな~(遠い目

めちゃめちゃかわいいのは事実ですが、やっぱりめっちゃ大変です。
特にとり娘(長女)はとりみどらといる時間が長い分、めっちゃ懐いていて1分に4回くらいは話しかけてきます。

とり娘(長女)

お父さん、お父さん!

とりみどら

…今度はなに~?

とり娘(長女)

とり娘ちゃんのお洋服かわいいよね!

とりみどら

…そうだね(苦笑)

毎回ちゃんと答えてあげたいけど、意識分散して家事等やっていることの進みが悪くなるし、そもそも回数多すぎてそれだけでノイローゼになりそうだぜ…って感じで難しいですね。

とりみどら

こんなに懐いてくれるのは、喜ばしいことではあるんだけどね!

ここで自己嫌悪にもなりそうになりますが、自分に

「完璧な育児なんてできるわけないんだからOK」
「とりあえず今はこれでOK」

と今の自分を受け入れていくようにしています。

とりみどら

いや~、頑張ってるなー!自分!マジで!

いずれは「お父さんなんてキライ!」って言われてしまうかもしれないですが、今はとにかく1人の時間がほしいです。
1人の時間を作るために、今は子どもと一緒に寝て、3時台に起きる生活をしています。

これが思ったよりもだいぶ快適で、個別記事を書いたので気になる方は読んでみてください。

とりみどら

おすすめ!

関連記事 寝かしつけのイライラ、寝落ち後の自己嫌悪を解決!超早寝早起きのすすめ【幼児】

2.知識を身に付けること

とりみどらは読書が大好きです!

なぜかというと、本を読むと自分が知らなかった知識や考え方を知れて、それによって自分が見ている世界も変わってくるからです。

とりみどら

読書が人生に与える影響って本当に大きい!

関連記事 読書を趣味にすると人生変わるよ!

どうせ本を読むのであれば、学んだことを積極的に身に付けて、人にも伝えていきたいと思っています。
その一環として、このブログも始めてみました。

本を読んでいると読書仲間ができていき、おすすめ本を紹介してもらえるのもありがたいです。
ただし、これには欠点もあって、それは「読みたい本が増えすぎてなかなか消化しきれなくなる」ということです。

身に付けるためには定期的に読み返しもしたいのですが、なかなかできないのが実情…。
1回読んで知識を身に付ける方法っていうのも模索していきたいですね。

とりみどら

今はオーディオブックをメインにしてるから、だいぶ読むペースは上がったよ!
オーディオブック、超おすすめ!!

…それでも積んでいる本はたくさんある状態だけど…(笑)

関連記事 【オーディオブック】忙しい子育て中でも読書時間を確保!耳読書がおすすめな理由

3.運動すること

2021年5月からリングフィットアドベンチャーを始めました!

リングフィットアドベンチャーとは、運動ができるテレビゲームです。詳細は以下の関連記事を読んでみてください。
関連記事 幸せのカギ!?リングフィットアドベンチャーがすごい理由9選

まだ3か月弱ではありますが、コツコツが苦手なとりみどらとしては、なかなか頑張っているなぁ、といった感じです。(2021年8月現在)
やっている時刻は午前4~5時台と、超早朝。

これは上で書いたように1人の時間を確保しているのがその時間帯だから仕方なくだったのですが、正直早朝にやるの、めっちゃおすすめです!
運動ってやっぱりやると気持ちいいですし、朝やることで1日全体のやる気が上がります!

気のせいかもしれませんが、早朝リングフィットアドベンチャー始めてから仕事の効率も上がっていると感じます。

とりみどら

うおおおおお!
身体を動かすってきーもーちいいーー!!

そして、子育て中でもできるというのが今の私の環境では非常にありがたいです。
リングフィットアドベンチャー中にとり娘(長女)が起きてしまっても、すぐに中断してかけつけられるというのが本当に助かります。

とり娘(長女)

(ハッ!お父さんがいない…)
お”どーざぁーーーん!!

とりみどら

起きた!中断だ!

とりみどら

今行くぜ!

子育て中の運動にリングフィットアドベンチャーをおすすめしている記事もあるので、よかったら読んでみてください。

関連記事 子育て中の運動はリングフィットアドベンチャーで!継続200日超のパパが語るおすすめ理由4選

4.睡眠時間を確保すること

仕事と子育てがあると、どうしても自分の時間の確保は難しくなります。
なので、以前は安直に睡眠時間を削ることで自分の時間を作っていました。

ひどいときは月の平均睡眠時間が3時間くらいだった時もあります。

そこまで来ると周りもおかしいと気づくらしく、妻から

「頼むから寝てくれ」

と泣かれました。

とりみどら

さすがにやばいな

と感じたとりみどらは、生活を見直すことにしました。
睡眠に関する本も読んで、睡眠の大切さを知りました。

今では6時間は寝るようにしています。
まだ充分ではないと思いますが、以前よりは相当進歩しました。

睡眠時間を長くしたことでの顕著な変化は、イライラしなくなったことと頭の回転が速くなった(ような気がする)ことです。
睡眠の大切さを知ったことで、今度は睡眠の質を高めたいと思い、「ブレインスリープピロー」という高級枕を購入してしまいました。

とりみどら

いずれレビュー記事も書けたらいいな

5.ブログを更新すること

もはや完全に趣味なので頑張っているとは言えないかもしれませんが、ブログの更新もしています!

ただでさえやりたいこと多数あって「時間がないよ~!」って言ってるのに、さらに時間のかかる趣味を追加してしまいました。
しかし、知識は人に伝える前提で学んだ方が定着がよく、わかりやすく伝える技術は仕事だけでなく人と生活していく上でとても重要です。

しかも、私とりみどらは、超伝えたがりなんです。
ブログなんて不特定多数の人に読んでもらえる可能性があるんですよ?

とりみどら

そんな素晴らしいこと、始めないでいられるか!

ということで始めてしまいました。

とりみどらがブログをはじめた理由はこちらから↓

関連記事 ブログはじめました!

とりみどら

うん、行動は大事!OK、OK!

行動することは、とりみどらの大事にしていることのひとつです。

関連記事 大事にしている3つのこと

とりみどらが思っていること

ここからは自分のことでなく、世の中(基本的に自分の周辺)の人たちに関して思っていることを書いていきます。

1.みんな自己評価低すぎ

まずこれ。みんな自己評価低すぎ!

できていること、すごいこといっぱいあるのに、

「自分は全然ダメ」「無能」「平凡でつまらない人間」「生きる価値なし」

とか思っている人多すぎです!

自分もそうなってた時期あるのですごくわかるし、そうなってしまうのも仕方ない世の中ではあると思うのですが、もったいないと思います。

とりみどら

新卒で入った会社で心を病んだよ!
でも今は幸せ!

関連記事 会社辞めたら人生幸せになったよ

全体的に自己評価はもっと高くていいと思います。
人には言わなくても、自分の中で高く持っていればいいと思います。

とりみどら

それができねーから困ってんだろうが!そんなん簡単にできたら苦労しねーよ!

って感じですよね?

次は「じゃあ具体的にどうするか」を解説します。

2.自分の頑張っているところやできているところに目を向けよう

頑張っていることやできていることは、みんな必ずあります。これはもう断言できます。

ただ、当たり前すぎてそう思っていないことが多すぎるんです。
私は仕事行った日は

とりみどら

よーし、今日もサボらず出勤できた!頑張った!

って毎日心の中で言っています。
(別に仕事がいやでいやで仕方ないというわけではないです。

とりみどら

いやいやいや!出勤したことなんて頑張ったことに入んないでしょ!

って思うじゃないですか。

でも、違うんです。

「当たり前」=「頑張ってない」ではないんです!

できて当たり前のことであろうが、ちょっとでも

「いやだな」「めんどくさいな」

と思うことをしてたら、それはもう立派な「頑張ったこと」なんです。

「ちょっと勇気がいるな~」

というのも同じですね。

例えばあいさつ。
自分から元気よくあいさつするのって、できて当たり前と考えられがちですが、ちょっと勇気がいるじゃないですか。

ちょっと勇気を出してあいさつができたら、それはもう「頑張ったこと」です。

で、そういう「頑張ったこと」が積み重なって自分の中でもなんの躊躇もなくやれるようになったら、それは「できていること」になるわけです。

小さなことでいいんです。
毎日のそういった「頑張ってたこと」「頑張っていること」「できていること」に目を向けてみましょう。

そうすると、「あれ?意外におれ/私っていい人じゃない?」って思えてきませんか。

とりみどら

やっと気づいた?
あなたって実はいい人なんだよ!

3.人のいいところはどんどん口に出そう

自分のできていることなどに目を向けられるようになったら、今度は人のいいところに目を向けてみましょう。

「あの人の話聞いてるときのリアクション、すごくいいな」

「あの人いっつも笑顔だよな~。見てて明るくなるよな」

そんなことが見えてきませんか。
人のいいところが見えてきたら、その人に直接伝えちゃいましょう。

相手は絶対喜ぶと思います。
その喜んだ顔が見れたら、あなたも嬉しくなるはずです。

お互いハッピーになれるなんて最高ですね(笑)

とりみどら

褒められたらめっちゃ嬉しいし、
その人のことをすぐ好きになっちゃうよね!

…でも実はこれって結構勇気がいることです。
伝えることができたら、それはあなたの「頑張ったこと」のひとつになります。

頑張った自分を認めてあげましょう!

とりみどら

人を褒めた自分を認める…これが「秘儀!幸せの連鎖」だ!

まとめ:みんな頑張ってる!!

私は生きている人はみんな頑張ってると思います。
でも多くの人はその事実に気づいていないです。

だから自己評価も低いし、なんだか毎日が不安な感じがしてしまう。
幸せな毎日を送るために、まずは自分の頑張りから認めてあげませんか。

まとめ
  • あなたは頑張っている!
  • 当たり前のことであっても頑張っている事実に違いはない
  • 頑張っている自分を、まずは自分が認めてあげよう
  • 人のいいところに気づけたら、勇気を出して本人に伝えよう
とりみどら

あなたは頑張ってる!素晴らしい!!

今日はここまで。
おしまい!

ブログ村用バナー
記事が役にたったらクリックしてね!

子育てパパランキング

自己紹介をメインにした記事が複数あります。
以下で紹介していますので、読んでいただけるととても嬉しいです。

自己紹介記事①:ブログをはじめた理由

ブログはじめました!

ブログをはじめた理由について書いています。

とりみどら

ブログ最高!超楽しい!!

自己紹介記事②:経歴

会社辞めたら人生幸せになったよ!

新卒で入った会社 → バイト → 再就職した経歴について書いています。

とりみどら

新卒で入った会社は本当に辞めてよかった!逃げるの大事!

自己紹介記事③:大事にしていること

大事にしている3つのこと

大事にしていることについて書いています。

とりみどらが大事にしているのは以下の3点。

  1. 余裕を持つこと
  2. 暫定的な結論を出すこと
  3. 行動すること
自己紹介記事④:好きなこと

読書を趣味にすると人生変わるよ!

好きなことについて書いています。

とりみどらが好きなことは以下の3点。

  1. ゲームをすること
  2. マンガを読むこと
  3. 読書すること
とりみどら

読書最高!

自己紹介記事⑤:頑張っていること

この記事。

とりみどら

読んでいただきありがとうございます!

雑記
幸せ生活 自己紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次