MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. リングフィットアドベンチャー
  3. リングフィットアドベンチャー2にリングフィット厨が求める4つのこと。

リングフィットアドベンチャー2にリングフィット厨が求める4つのこと。

2023 7/29
広告
リングフィットアドベンチャー
2023年7月28日2023年7月29日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら

今回は

リングフィットアドベンチャー2に筆者が個人的に求めること

です。

2023年7月現在、リングフィットアドベンチャー2は発売されていませんし、開発中との情報もありません。

あくまでも「リングフィットアドベンチャー2が出るとしたら」という仮定に基づいた筆者の個人的な希望です。ご注意ください。

結論からいうと、
リングフィットアドベンチャー2に求めることは、

▶序盤のハードルを低くして
▶回復スキルを使う機会を増やして
▶回復スキルの称号獲得に必要な回数でを減らして
▶心が折れるステージギミックをなくしてほしい

ということです!

とりみどら

めちゃくちゃよくできてるゲームだから、2はぜひ出てほしい!!

この記事でわかること
  • 筆者がリングフィットアドベンチャー2に求めること

    =リングフィットアドベンチャーの不満な点
3分で読める!

この記事を書いている私は、午前4時にリングフィットアドベンチャーをする生活を734日継続し、フィットネスマスター(3周目)クリアはもちろん、称号コンプリート・レベルカンストまで果たしているリングフィット厨です。

この記事では筆者が個人的にいつか出るかもしれないリングフィットアドベンチャー2に求めることを紹介します。

目次

「リングフィットアドベンチャー2」に求める4つのこと

2023年7月現在、2019年にリングフィットアドベンチャーが発売してから4年もの月日が流れています。

リングフィットアドベンチャーの開発は2015年に始まったそうなので、開発から発売までは約4年。

ということは、そろそろ続編が出てもおかしくないんじゃないかと筆者は思うわけです。

とりみどら

全く合理的じゃない超理論!

そこで、約2年もの間ほとんど毎日リングフィットアドベンチャーをプレイしている筆者が、

リングフィットアドベンチャーの続編が出るなら、前作から「ここは改善してほしい」と思うポイントをあげていこうと思います。

そのポイントは以下の4点。

  1. 序盤ボスのハードルを低めにしてほしい。
  2. 回復スキルの重要性を上げてほしい。
  3. 回復スキルの称号獲得に必要な回数を減らしてほしい。
  4. 風車車+逆流ベルトコンベアで心を折るのはやめてほしい。
とりみどら

詳しく見ていくよ!

1.序盤ボスのハードルを低めにしてほしい。

リングフィットアドベンチャーってとってもよくできてるんですが、序盤のボスが強いという特徴があります。

とりみどら

特にワールド3が鬼門で、ここでドラゴに負けた人も多いんだよね…

Twitterを見てみると、やっぱり「ワールド3のドラゴ(ボス戦)に負けた」という声が見つかります↓

リングフィット、ワールド3急に難易度上がりすぎじゃない?
ウェア買ってスムージー用意したのにドラコに負けた😇
お金なくなった😇
最初ウェアやスムージーのことよくわかってなくて色々無駄にした😇#リングフィット

— りす☺︎固ツイにひな壇あります (@onayami_yorisou) March 17, 2021

リングフィット終わり⭕️٩( 'ω' )و✨
今日はワールド3のドラゴ戦⚔
実は1回負けました🤔
やはり最短距離だとレベルが足りない🌀
負けても経験値貰えるから何度でもやるぞ🔥

リング『もうトレーニングはやめるんだ!このままだとお前の体は…』

そんな設定だっけ?😂w#リングフィットアドベンチャー pic.twitter.com/VvwNzUOAOa

— ゴーグル (@goggleV_yokai) June 14, 2023

リングフィット、2回負けたドラゴ戦をようやくクリア!キツかったー

— よれよれぽんこ (@ponko4) February 11, 2021

ボス戦は通常のステージより筋トレする時間が長いので、負けてしまうとやり直しがしんどく、やる気がなくなってしまう傾向が強いです。

実際、私の友人にも

ボス戦で長いこと戦ったのに負けちゃってさ〜、
もう1回戦う気が起きなくてそのままリングフィット辞めちゃったよ〜

と言っている人がいました。

中盤以降はスムージーも充実していきますし、回復スキルも習得しますし、ハートの数も増えますし、単純に強さ的な余裕も出てくるので苦戦することはほとんどなくなります。

だから中盤まで進んでしまえば全く問題ないのですが、それがまだわからない序盤で高めのハードルになっているため、初心者が脱落してしまいやすい構造になっていると思うのです。

とりみどら

序盤のハードルはとにかく低くして、「筋トレで俺つえー!できんの楽しいー!」と思ってもらった方が続けられる人は多そうだよね!

なので、

序盤ボスの攻略ハードルを低くしてほしい!

です。

2.回復スキルの重要性を上げてほしい。

前述したとおりリングフィットアドベンチャーのアドベンチャーモードって、中盤以降はかなりヌルゲーになるんですよね~。

とりみどら

あくまでもゲームとしての話ね!
筋トレはしっかりキツイよ!

レベルアップとスキルマップでハートの数を増やしていくと、回復が必要な場面が少なくなります。

そして、回復が必要になったとしても、スムージーで回復すればターン消費がないんですよね。

なので、わざわざ回復スキルを使う必要がないんです。

回復が必要になる攻撃力が高い相手と戦っているときに回復スキルを使うと、回復スキルで消費する1ターン分、攻撃されるターンが増えてしまうことにもなって、回復スキルを使うメリットが感じられないんですよね。

とりみどら

それならターン消費しないスムージー、つーかお!

ってなっちゃうよねー

なので、

回復スキルの重要性を上げてほしい!

です。

3.回復スキルの称号獲得に必要な回数を減らしてほしい。

リングフィットアドベンチャーには、条件をクリアすると手に入る「称号」という要素があります。

この称号の中には「アドベンチャーモードのプレイ日数が累積30日」や「ミニゲームでSランクを獲得」というようなものもありますが、一番種類が多いのが「特定のスキルを行った回数が累計〇回以上」という、いわゆる「回数称号」です。

「回数称号」で求められる回数はかなり多く、最終的には「2000回」、「3000回」、「5000回」のいずれかが獲得条件になります。

とりみどら

スキルによって求められる回数は違うよ!

回復スキルにももちろん「回数称号」はあって、求められる回数はやはり「2000回」か「3000回」。

しかし、前述したとおり回復スキルは重要性が低く、普通にプレイしているだけではほとんど使用することはありません。

その証拠に、回復スキルの回数称号獲得を目指す前は、3周クリアした筆者でも、「マエニプッシュ」が一番多くて238回だったことを挙げておきます。

とりみどら

3000回遠っ!!

現在は回数称号獲得のために「わざとダメージを食らって回復スキルを使用して…」を繰り返して回数を稼いでいます。

とりみどら

それを3ヵ月以上続けてようやく「ヒップリフト」と「カタニプッシュ」の3000回が終わったとこだよ!

いくらなんでも回復スキルの回数称号獲得が大変すぎます!

なので、

回復スキルの称号獲得に必要な回数を減らしてほしい!

です。

4.風車車+逆流ベルトコンベアで心を折るのはやめてほしい。

基本的に粘って諦めない筆者ですが、

「いやもうこれはクリア無理だろ…」

と諦めそうになったステージがあります。

クリアを諦めかけたステージは、ワールド20・43・66のドラゴスタディオン。

とりみどら

空気砲で動かす風車車と逆走ベルトコンベアがあるステージな…

ひたすら空気砲を撃って風車車を押し込んでいくステージなのですが、最後の方に巨大な風車車をなっがーい逆走ベルトコンベアの坂道の上まで押し運ばないといけない箇所がありまして…。


そこがまぁ地獄!!

地獄…
とりみどら

トラウマになってるわ…

普通に押し込むのが大変な巨大風車車を、

逆走ベルトコンベアの坂道の上まで

運ぶんですよ!?

とりみどら

腕が死ぬ…

しかも、逆走ベルトコンベアだから「一息つこう」と思うと、逆走ベルトコンベアの端っこまで戻される仕様。

そしてやればやるほど腕の筋肉が悲鳴を上げていく仕様になっています。

さらにそれが3連続あって、最後の坂が非常に長い…。

中途半端に進むと腕の筋力を消耗するだけなので、気合いを入れて一気に進み切らないとドツボにハマるステージなのです…。

筆者が初めてやったときは「ダメだー」ってなってからまたやり直しになって、というのを何回か繰り返して本気で涙が出そうになったのを覚えています…。

とりみどら

最後は根性で乗り切ったけど、ここは本気で「詰んだ…」と思った唯一の箇所…

今回この記事を書くにあたってもう一度やってみましたが、やっぱりクソしんどかったです!!


なので、

風車車+逆走ベルトコンベアで心を折るのはやめてほしい!

です。

まとめ:リングフィットアドベンチャー2、待ってるぜ!

以上、リングフィット厨がリングフィットアドベンチャー2に求める4つのことでした。

とりみどら

開発は大変だと思うけど、続編出るの超楽しみにしてる!

任天堂さん!よろしくお願いします!!

品切れで発売してから1年くらい経ってても抽選販売してたくらい爆発的に売れたゲームなのですから、続編出ると思っているんですけどねー。

いつかくるであろう「リングフィットアドベンチャー2」の情報を期待して、これからもリングフィットアドベンチャーをプレイしていきたいと思います!

とりみどら

それでは、
最後まで読んでいただきありがとうございました!

PVアクセスランキング にほんブログ村

リングフィットアドベンチャー関連記事

購入するか迷っている時に読む記事

  • やばい!楽しい!リングフィットアドベンチャーがすごい理由9選
    • すごい理由を紹介
  • 子育て中の運動はリングフィットアドベンチャーで!2児のパパが語るおすすめ理由4選
    • 子育て中でも運動できる理由を紹介
  • リングフィットアドベンチャーのダウンロード版のデメリットは?違いはどこ?
    • ダウンロード版がおすすめな理由を紹介
  • リングフィットアドベンチャーを始めるには?必要なものを重要度別に教えます。
    • 必要なものやあると便利なものを重要度別に紹介。

レベル上げに関する記事

  • リングフィットアドベンチャーのレベル上げは序盤こそ効率を意識しよう!
    • レベル上げに関する知識を紹介
  • リングフィットアドベンチャー ドラゴンフルーツ集めてドラゴンドリンクレベル上げ!
    • 効率のいいレベル上げ方法を紹介
  • リングフィットアドベンチャー 最速のレベル上げは負荷1バトルジム周回!
    • 最速のレベル上げ方法を紹介

素材集めに関する記事

  • リングフィットアドベンチャー 柿スムージーでレベル上げ!柿を効率良く入手するにはこの方法!
    • 柿を効率良く入手する方法を紹介
  • リングフィットアドベンチャー にんじんを効率良く入手する方法はこれ!
    • にんじんを効率良く入手する方法を紹介
  • リングフィットアドベンチャー 玉ねぎの効率いい入手はサブイ望楼で!
    • 玉ねぎを効率良く入手する方法を紹介
  • リングフィットアドベンチャー お金2倍スムージー素材、紅茶葉はココで集めろ!
    • 紅茶葉を効率良く入手する方法を紹介

リングフィットアドベンチャーをする環境に関する記事

  • リングフィットアドベンチャーを続ける8つのコツ【1年以上継続率90%のパパが語る】
    • 継続のコツを紹介
  • リングフィットアドベンチャーって飽きる?飽きても続ける方法教えます。
    • 飽きても続けるために決めておくべきことを紹介
  • リングフィットアドベンチャーで使うマットのおすすめは?防音ならやっぱり厚めのもの!
    • 床に敷くマットを選ぶ基準を紹介
  • リングフィットアドベンチャーってマンション住みでもできる?騒音問題にならない?
    • 2通りの足音対策を紹介

知っておくといい知識の記事

  • リングフィットアドベンチャー ながらモードのやり方!腹筋やモモがおすすめ!
    • ながらモードのメリットやおすすめのやり方を紹介
  • リングフィットアドベンチャー 運動負荷設定の変更方法を解説。
    • 運動負荷の変更の仕方を紹介
  • リングフィットアドベンチャー きついスキルランキング!個人的にムリなメニューはコレ!
    • きついスキルをランキング形式で紹介
  • リングフィットアドベンチャー 痩せるメニューは?攻略でも使えるスキルを紹介!
    • 痩せるのに効果的かつ攻略にも使えるスキルを紹介

その他

  • リングフィットアドベンチャー2にリングフィット厨が求める4つのこと。
    • いつかくるかもしれない続編に対する要望
リングフィットアドベンチャー
リングフィットアドベンチャー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次