MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャー
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. おむつの値段を調べておむつ費を削減!【新米パパ向け】

おむつの値段を調べておむつ費を削減!【新米パパ向け】

2022 5/16
子育て
2021年9月19日2022年5月16日
  • URLをコピーしました!

スポンサードリンク

とりみどら

こんにちは!とりみどら(@torimidora)です!

新米パパのみなさん!これからパパになるプレパパのみなさん!

今日は「おむつの値段」というテーマでお話しします。  

おむつの値段、把握してますか?

「おむつの値段なんて大したことないでしょ?気にすることなくない?」
なんて侮ってません?  

子どものおむつの消費量、ハンパないですから!  

当然、お金がかかってくるところではあります。
しかし、何も気にしないでいいかというとそんなことはありません。

おむつの値段の重要性がわからない
おむつ費を削るにはどうしたらいいかわからない

そんなパパたちに読んでいってもらいたいです。  

本題の前に簡単に自己紹介を。

とりみどら

とりみどらと申します。

5歳と2歳の娘を持つアラサーの父です。
何気ない日常をどうしたら幸せにできるのか考えて実践してみるのが好きです。

「自分の好きと楽しいを共有する」ことをモットーとして、主に趣味や好きな物に関する情報を紹介しています。

2児の父として子育て情報も発信していきますので、よろしくお願いします!

こんな人に読んでほしい
  • 新米パパ
  • これからパパになる人
  • おむつの値段を知らないパパ
  • おむつにかかるお金を減らしたいと思っている人
こんな人は
ぜひ!
簡単にいうと…
  • おむつの消費量は0~4歳までで約8,500枚(個人差大きい)
  • かかるおむつ費は0~4歳までで約15万円(個人差大きい)
  • ネット/家の周辺/職場の周辺で安いお店を探しておく
  • ふるさと納税という調達手段もある
  • 目指せ!我が家のおむつ大臣!
目次

おむつの消費量とかかる金額の概算

おむつって、すんごい使いますよね。

新生児、乳児のころなんか、

「あれ?今変えなかったっけ??変えてなかったのかな??」

ってなるくらいのペースで排泄しますもんね。

ひよ娘(次女)

生理現象だもん。仕方ないね。

健康的でいいんですが、親としてはかかるお金も気になっちゃいますよね。

とりみどら

おむつってすごい速度でなくなるのね…  

でも、ちゃんと金額計算したことがある方はなかなかいないのではないでしょうか。

とりみどら

たしかに。

ということで、概算ではありますが、おむつの消費量とかかるおむつの金額(おむつ費)を計算してみました。

参考にしてみてください。

おむつの消費量

おむつの消費量

インターネットで調べた内容と私自身の経験を踏まえると、時期別の使用枚数は大体以下のようになります。

おむつの時期別使用枚数(1日)
  • 新生児期: 8~15枚程度
  • 乳児期: 6~9枚程度
  • 1~3歳: 4~7枚程度
  • 3~4歳: 3枚程度

参考:【ママ&パパ教えて! 赤ちゃんレポート】赤ちゃんのおむつ、1日何回くらい替えたらいいの?おむつ替えから見える赤ちゃんの成長

4歳以降も使うと思いますが、ここでは省略します。

関連記事 新生児、乳児、幼児の違いと特徴

これを計算しやすくするために、以下のように仮定します。

  • 新生児期:1日10枚
  • 乳児期:1日8枚
  • 1~3歳:1日6枚
  • 3~4歳:1日3枚
新生児期

10枚 × 30日 = 300枚

計算を楽にするために30日にしています

乳児期

8枚 × 335(365-30)日 = 2,680枚

1~3歳

6枚 × 365日 × 2年 = 4,380枚

3~4歳

3枚 × 365日 = 1,095枚

合計

300枚 + 2,680枚 + 4,380枚 + 1,095枚 = 8,455枚

ということで、本当にざっくりとした計算ではありますが、1人の赤ちゃんが、大体おむつが外れるころの4歳までに消費するおむつの枚数は、8,455枚。

約8,500枚ほどになりそうです。

とりみどら

おー!なかなかすごい数!

~4歳の合計枚数:約8,500枚 / 1人

注意:家庭によっておむつを替える頻度は結構違うので、あくまでも参考程度にお考えください。

とりみどら

参考にしまーす

かかるおむつ費

かかるおむつ費

続いて、かかるおむつ費の算出です。

おむつの値段は商品によっても結構変わってきますが、独断と偏見でパンパースとメリーズを参考にしました。

【パンツ Lサイズ】パンパース オムツ さらさらケア (9~14kg) 180枚(60枚×3パック) [ケース品] 【Amazon限定品】
¥4,192 (2021/09/27 04:38時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
【パンツ ビッグサイズ】メリーズさらさらエアスルー (12~22kg)50枚
¥1,599 (2021/09/27 04:39時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

楽天市場でパンパースとメリーズの値段を調べると、下表のようになりました。

おむつの値段表

おむつの値段は日々変わりますのでご注意ください。

ここではざっくりと、以下のように仮定します。

  • 新生児用:1枚16円 → 新生児期に使用
  • Sサイズ:1枚18円 → 生後1~4か月に使用
  • Mサイズ:1枚23円 → 生後4か月~1歳時に使用
  • Lサイズ:1枚30円 → 1~4歳時に使用
新生児用(新生児期)

10枚 × 30日 × 16円 = 4,800円

計算を楽にするために30日にしています

Sサイズ(生後1~4か月)

8枚 × 30日 × 3か月 × 18円 = 12,960円

Mサイズ(生後4か月~1歳)

6枚 × 30日 × 8か月 × 23円 = 33,120円

Lサイズ(1~4歳)

3枚 × 365日 × 3年 × 30円 = 98,550円

合計

4,800円+ 12,960円 + 33,120円 + 98,550円 = 149,430円

こちらも概算ではありますが、生まれてから4歳になるまでにかかるおむつ費は、149,430円。

約15万円ほどになりそうです。

とりみどら

なかなか痛い金額だ…

~4歳の合計おむつ費:約15万円 / 1人

参考

年額:約15万 ÷ 4年 = 約3万7,500円

月額:約15万 ÷ 48月 = 3,125円

おむつ費は固定費

おむつ費は固定費

ここまでで、ざっくりとおむつ費の全体像が見えてきました。

じゃあこれを無くせるかといえば、当然できません。

おむつ費は、いわば固定費なんです。

お金がかかってしまうとしても、おむつの消費量を減らすわけにはいきません。

お金のためにおむつの交換頻度を減らして、赤ちゃんの肌がかぶれてしまったら本末転倒です。

とりみどら

出費は痛いけどしょうがないよね  

しかし、削減の余地が全くないかといえば、そんな訳でもありません。

おむつの値段は売っている場所によって、結構差があるからです。

とりみどら

そうだったのかー!

なので、新米パパのみなさんに、おむつの値段調べを提案したいというわけです。

おむつの値段を調べておこう!

では、どうやって調べていくかですが、次の3つを押さえておけばいいのではないでしょうか。

  1. ネットショップをチェック
  2. 家の周辺のお店をチェック
  3. 職場の周辺のお店をチェック

生活圏内で調べればOKです。

めったに行かなかったり、行くのに労力がかかるところはチェック不要です。

とりみどら

ムリしないでOK!

たまたま行ったときに、いつも買ってるものより安いものがあれば買っておく、くらいのスタンスでいいでしょう。

最安値にこだわりすぎると、疲れちゃいますからね。

おむつの値段調べ①:ネットショップ

おむつの値段調べ①ネットショップ

まずはお手元のスマホやPCで、ネットショップを見てみましょう。

Amazonや楽天市場で見るのでいいでしょう。

ここでやることは2つ。

  1. 自分の家庭で使っているおむつの最安値を確認すること
  2. 相場感を知ること

ネットショップなので送料も併せて確認しておきましょう。

とりみどら

ふむふむ。送料込みでこの値段、っと。

また、ネットショップの利点としては持ち運びの労力がないため、まとめ買いがしやすいという点があります。

最安値はまとめ買い前提で確認してみていいでしょう。

おむつの値段調べ②:家の周辺

おむつの値段調べ②家の周辺

続いて、家の周辺のお店を探してみましょう。

  • スーパー
  • ドラッグストア
  • 大型ショッピングモール
  • 子ども用品店

などがあります。

この辺は実際に探してみないとどこが有力かの判断は難しいです。

実際に足を運んでみましょう。

とりみどら

うおぉぉぉー!回ってみるぜー!

実店舗での値段は、ネットショップに比べてかなり安いです。(とりみどら調べ)

なので、足を運ぶ労力がそこまでないのであれば、家周辺で一番安いところが第一候補になると思います。

おむつの値段調べ③:職場の周辺

おむつの値段調べ③職場の周辺

最後は職場の周辺です。

ここは正直そんなに見る必要はないかと思いますが、一応。

持ち運びの労力も考えると、優先度は下がります。

しかし、もし通勤経路におむつを置いているお店があれば、値段を確認しておく価値はあるでしょう。

ここだけはチェック!

続いて、ここだけはチェックしておいた方がいいというお店を挙げます。

  1. 西松屋
  2. Amazonファミリー + Amazonプライム

チェックすべきお店①:西松屋

チェックすべきお店①西松屋

子育てをしていて、

「お世話になったことがない家庭はないんじゃないか!?」

というレベルでお世話になる、あの西松屋です。
もちろん我が家もいつもお世話になっています。

とりみどら

いつも大変お世話になっております!

以前住んでいた場所には近くになかったので、おむつは別のところで買っていましたが、3年ほど前に引っ越してからは近く店舗があったため、今では完全におむつも西松屋一本になっています。

本当に助かってます!!

特にLサイズからは『ベビーパンツ』という商品が尋常じゃないレベルで安いので、もっぱらこれになりました。

SmartAngel)ベビーパンツBIG(11〜14kg)38枚[紙おむつ おむつ オムツ 赤ちゃん 紙オムツ ベビー 衛生用品]
西松屋チェーン楽天市場店
¥768 (2022/05/16 08:07時点 | 楽天市場調べ)
楽天市場
ポチップ

ネットショップでも↑この値段ですが、実店舗のセール時なんかLサイズ44枚入りで699円なんてこともありますからね!

メリーズパンツのLサイズがいくらだったか覚えてますか?

44枚入り1,540円ですよ!?

実店舗ではもうちょっと下がるとは言え、半額以下ですよ??

恐るべし、西松屋。

です。

ということで、ここだけはチェック!なお店1つ目は、西松屋でした。

チェックすべきお店②:Amazonファミリー + Amazonプライム

チェックすべきお店②Amazonファミリー+Amazonプライム

2つ目のチェックすべきお店は、Amazonです。

Amazonファミリー + Amazonプライムのコンボですね。

Amazonファミリーは、Amazon会員なら無料で登録できるサービスです。

登録者限定のセールが常時開催されており、育児用品や日用品が多少お得に購入できます。

すでにAmazon会員であれば、登録は子どもの生年月日(出産予定日)を入れて登録ボタンを押すだけなので、登録してどんな内容か確認してみるのもいいでしょう。

\ 1分で登録できる! /

Amazonファミリー無料登録

Amazonプライムは有料で、年額制だと1年で4,900円です。(月額制だと月500円)

Amazonプライム会員になると、

  • おむつ・おしりふきがいつでも15%OFF(定期おトク便)
  • 対象商品が送料無料(だいたいなんでも対象)
  • 対象商品と体調エリアのお急ぎ便・日時指定が無料
  • プライムビデオのプライム会員特典が見放題(子ども向けのものも充実している)
  • プライムミュージックのプライム会員特典が聴き放題
  • プライムリーディング対象の本が読み放題(同時10冊制限あり)
  • 会員限定の先行タイムセールがある

などなど、かなりの特典が受けられます。

  • おむつ・おしりふきがいつでも15%OFF(定期おトク便)

だけで、おむつ費の年額 約3万7,500円 × 15% = 5,625円となって、プライム会員費4,900円の元がとれちゃう計算なんですよね。

おむつは買ってませんが、私もプライム会員で色々特典を楽しんでます。

無料体験もできるので、もしまだプライム会員になっていない方は体験だけしてみるのもありだと思います。

とりみどら

たぶん体験だけじゃなくなると思うよ!そのくらい満足度は高いです!

\ おむつが15%OFF! /

Amazonプライム無料体験

すでにプライム会員の方なら、なおさら検討の余地があります。

かさばるしないと困るから常に残数を気にしてなきゃいけないおむつが、

  • 指定した周期で
  • 勝手に家に届いてくれて、
  • しかも高くない

って、めちゃくちゃコストパフォーマンス高くないですか?

Amazonは置き配指定もできるから、色んな手間を考えると圧倒的にめんどくさくないです。

とりみどら

…単純な安さで西松屋に行ってたけど、うちも定期おトク便に乗り換えた方がいいかも…!

ということで、ここだけはチェック!なお店2つ目は、Amazonファミリー + Amazonプライムのコンボでした。

\ 1分で登録できる! /

Amazonファミリー無料登録

\ おむつが15%OFF! /

Amazonプライム無料体験

定期的な再チェックを心がけよう

定期的な再チェックを心がけよう

さてさて、無事最安値のおむつを売っているお店を見つけられたとしましょう。

「あー、よかった!」

と、油断するのはまだ早いんです!

なぜか。

それは、おむつの値段は日々変わっていくからです!

とりみどら

な、なんだってー!!

なので、一度「ここが最安!」と決まっても、定期的に再チェックするように心がけましょう。

確認しているのはあくまでも「暫定的な最安値」だということを認識しておきましょう。

とりみどら

定期的にチェックしよう!

番外編:ふるさと納税という手段もある

番外編:ふるさと納税という手段もある

番外編として、これはこれでかなりおすすめの「ふるさと納税」です。

特に楽天スーパーセール開催時にはポイントがかなりつくので超おすすめです。

ふるさと納税先をどこにするか迷っている子育て家庭は、おむつを候補にしてみてはいかがでしょうか。

下にいくつか貼っておきますので、参考にしてみてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】 おむつ メリーズ パンツタイプ 3カ月 定期便 さらさらエアスルー (M〜BIGより大きいサイズ いずれかのサイズ3袋) ※お申込みの翌月下旬に第一回目発送(※12月は中旬) 花王 赤ちゃん ビッグ 日用消耗品 愛媛県 西条市 【常温】
価格:45000円(税込、送料無料) (2021/12/29時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】おむつ すくすくスヤスヤ、子育て安心セット(男の子L)4パック 消耗品 ベビー 赤ちゃん 【ユニチャーム ムーニー 日用品 トイレ用品 赤ちゃん用品 ベビー用品 Lサイズ用】
価格:21000円(税込、送料無料) (2021/12/29時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】≪テープタイプおむつ≫メリーズ さらさらエアスルー 4パック ※サイズが選べる(NB・S・M・Lのいずれか) おむつ オムツ 赤ちゃん あかちゃん 子供 子ども こども 新生児 Sサイズ Mサイズ Lサイズ メリーズ 花王
価格:20000円(税込、送料無料) (2021/12/29時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】ユニ・チャーム はかせるおむつ ムーニーマンエアフィット 女の子L44枚×4(176枚)【1043203】
価格:21000円(税込、送料無料) (2021/12/29時点)


まとめ:おむつ費を削減して家計を支えよう!

まとめ おむつ費を削減して家計を支えよう!

これまで見てきたとおり、おむつ費は避けることのできない出費ですが、経費削減の余地はあります!

おむつはかさばるので場所をとります。
なのに消費ペースがすごいので、ちょくちょく買いに行くことになります。

パパのみなさん、活躍のチャンスですよ!

  • おむつの値段を調べて
  • 安いお店を見つけ
  • 残り枚数を意識して
  • 仕事帰りにせっせと買って来てくれる

もしくは

  • おむつの値段を調べて
  • なくなるペースを把握して
  • いいタイミングで
  • 置き配指定で
  • 家に届くように設定してくれる

なんて、めっちゃ頼りになりますよ!

ママから「おむつ大臣」の称号が貰えるレベルではないでしょうか!

とりみどら

……それ、嬉しいかな??

嬉しいでしょ!

目指せ!おむつ大臣!!

とりみどら

…全然きいてないね

まとめ
  • おむつの消費量は0~4歳までで約8,500枚(個人差大きい)
  • かかるおむつ費は0~4歳までで約15万円(個人差大きい)
  • ネット/家の周辺/職場の周辺で安いお店を探しておく
  • ふるさと納税という調達手段もある
  • 目指せ!我が家のおむつ大臣!

長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
今日はここまで。
おしまい!

\ 子どもの誕生日だけでラクラク登録 /

Amazonファミリー無料登録

\ いつでもおむつが15%OFF! /

Amazonプライム無料体験
ブログ村用バナー
記事が役にたったらクリックしてね!

子育てパパランキング
この記事を読んだ方にオススメ
  • 【保存版】新米パパがおさえておくべき1歳までのお祝いイベントまとめ【新米パパ向け】
  • ハーフバースデーのお祝い方法を紹介します
  • 「いつ?」「どこで?」「何する?」お食い初めの疑問を解消
  • パパたちが見落としがちな子育ての真実
  • パパたちがちょこっと苦手な赤ちゃんへの話しかけ方
  • 出産関係手続きの解説
  • 新生児、乳児、幼児の違いと特徴
  • 抱っこ紐は”新生児から”&”前向き可”が絶対おすすめ

スポンサードリンク

子育て
おむつ 乳児 固定費見直し 家計 幼児 新生児 新米パパ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


スポンサードリンク
人気記事
  • 『ブラッシュアップライフ』考察「結末はハト転生エンド!?」
  • 『忍者に結婚は難しい』エンディング漫画は原作?作者は誰?
  • 『夫を社会的に抹殺する5つの方法』ドラマ最終回ネタバレ感想。「大輔の絵がなくなってる!?」
  • 『ブラッシュアップライフ』伏線回収リストPart1
  • 『忍者に結婚は難しい』ドラマ9話ネタバレ感想。「局をまたいで『粉雪は加藤』!?」
  • 『ブラッシュアップライフ』服は超重要な伏線!?河口美奈子はブラッシュアップライフ確定?
  • 『忍者に結婚は難しい』ドラマ最終回(11話)ネタバレ感想。「本編とエンディング漫画のシンクロエンドよい!!」
  • 『忍者に結婚は難しい』考察「宇良くんって何者?原作の宇良豹馬とどう違うの?」
  • 『忍者に結婚は難しい』ドラマ1話ネタバレ感想。「エンディングの漫画は何!?」
  • 『夫を社会的に抹殺する5つの方法』ドラマ6話ネタバレ感想。「茜が幸せになる未来が見えない…」
LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次