MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. 【一升餅】【選び取り】1歳の誕生日は特別な日!盛大にお祝いしよう!【新米パパ向け】

【一升餅】【選び取り】1歳の誕生日は特別な日!盛大にお祝いしよう!【新米パパ向け】

2022 3/11
広告
子育て
2021年10月19日2022年3月11日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら
とりみどら

こんにちは!とりみどら(@torimidora)です!

新米パパのみなさん!
今日は「1歳の誕生日」というテーマでお話しします。

「1歳の誕生日ってなんか特殊なの?普通の誕生日祝いじゃダメなの?」
と思っているパパさんもいらっしゃるのではないでしょうか。

結論から言うと、1歳の誕生日は特殊です。
普通の誕生日とはちょっと違うことをします。

一般的にどんなお祝いをするのか、どんなプレゼントを用意するのか等を提示しながら、我が家の実例にも触れていこうと思います。

1歳の誕生日にどんなお祝いをすればいいのかわからない

そんなパパたちに読んでいってもらいたいです。

本題の前に簡単に自己紹介を。

とりみどら

とりみどらと申します。

5歳と2歳の娘を持つアラサーの父です。
何気ない日常をどうしたら幸せにできるのか考えて実践してみるのが好きです。

「自分の好きと楽しいを共有する」ことをモットーとして、主に趣味や好きな物に関する情報を紹介しています。

2児の父として子育て情報も発信していきますので、よろしくお願いします!

こんな人に読んでほしい
  • 新米パパ
  • 1歳の誕生日に何したらいいか困っているパパ
こんな人は
ぜひ!
簡単にいうと…
  • 1歳の誕生日=「初誕生」は特別な日
  • 特別にやることは「一升餅を背負う」「選び取りをする」の2つ
  • 記念写真は撮っておくべき
  • パパ1年目、お疲れ様でした!
目次

1歳の誕生日=「初誕生」は特別な日

1歳の誕生日=「初誕生」は特別な日
1歳の誕生日ってなんか違うの?

1歳の誕生日は「初誕生」と呼ばれる特別な日です。

1歳の誕生日は、「初誕生」という別の呼ばれ方をする特別な日です。
昔は生後間もなく亡くなってしまう赤ちゃんが多かったため、1歳の誕生日を迎えられるのは特別なこととされていました。

とりみどら

現代に生きていると当たり前に感じちゃうけど、よく考えたらあの弱々しい赤ちゃんが生きてこられるってすごいことだよね!ありがたい~。

「初誕生」は1歳の誕生日を無事迎えることができたことを祝い、これからも元気でいてほしいという願いがこもったお祝いなのです。

1歳の誕生日は、「初誕生」と呼ばれる特別な日

1歳の誕生日でやること

1歳の誕生日でやること
1歳の誕生日ってどんなお祝いをすればいいの?

「一升餅を背負う」「選び取りをする」のが一般的です。

1歳の誕生日は特別な日なので、特別なお祝い方法があります。

というよりは、

  • 1歳以外の誕生日を祝う文化は欧米から取り入れられた → 欧米に倣ったお祝い方法
  • 1歳の誕生日は日本でも元々祝う文化があった → 日本古来のお祝い方法

になっていると考えるとわかりやすいかもしれません。

とりみどら

毎年誕生日をお祝いする文化は、元々日本にはなかったんだね!

1歳の誕生日のお祝い方法は主に以下の2つです。

  1. 一升餅を背負う
  2. 選び取りをする

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1歳の誕生日でやること①:一升餅を背負う

1歳の誕生日でやること①:一升餅を背負う

一升餅とは、「一升のもち米でつくられた丸もち」のことです。
一升は一合の10倍の単位なので、10合分のおもちってことですね。

ひよ娘_一升餅

うちがひよ娘(次女)の1歳の誕生日時に購入した一升餅は、ハート型で二つ合わせて一升のものです。(上画像参照)
お餅それぞれに「名前」と「寿・誕生日」を食紅で書いてもらいました。

一升は重さでいうと、約1.8kg。これを赤ちゃんに背負わせます。

とりみどら

え!?赤ちゃんには重すぎない!?

そのとおり。 おそらく多くの赤ちゃんははこうなるのではないでしょうか。(動画参照)

出演:ひよ娘(次女)

ひよ娘(次女)

重すぎーー!やめてよーー!!

このように転んでしまっても問題ありません。

一升餅を背負ったとき、

  • 立ち上がれたら → 身を立てられる
  • 座り込んだら → 家にいてくれる、家を継いでくれる
  • 転んだら → 厄が落ちる

といわれていて、どの場合でも縁起が良いとされています。

とりみどら

どれであっても縁起がいいなら問題ないね!

頭を打たないように気を付けてあげてください。

1歳の誕生日を祝うための一升餅には、「一升」を「一生」にかけて「一生食べ物に困らないように」という願いがこめられています。

とりみどら

あれ?なんか聞いたことがあるような…

お食い初めも生後100日を祝うとともに「一生食べることに困らないように」という願いがこめられたものです。

関連記事 「いつ?」「どこで?」「何する?」お食い初めの疑問を解消【新米パパ向け】

とりみどら

あー、なるほど。お食い初めで聞いたのか!

生後100日でも成長を祝い、1歳の誕生日でも成長を祝う。
そして両方「一生食べ物に困らないように」という願いがこもっているーー。

昔はそれだけ早くに亡くなってしまう赤ちゃんが多かったということなのでしょう。

「成長」というやわらかい表現をしていますが、実態としては「生き残ることができた」お祝いだったのでしょう。

とりみどら

私たちはいい時代に生まれてることができたんだね。ありがたいね。

お祝いに使った一升餅は、大人がいただきましょう。
かなりの量があるので、計画的に食べていかないとせっかくのお祝いのお餅にカビが生えてきてしまいます。ご注意ください。

1歳の誕生日でやること②:選び取りをする

1歳の誕生日でやること②:選び取りをする

選び取りとは、「様々なものを並べて赤ちゃんに取ってもらい、取ったものでどんな風に育つのかを占う」というものです。
現代では実物ではなく、ものが描かれたカードを取ってもらうことが多いです。

選び取りで用意するものと選んだ時の意味の一例をまとめてみました。

  • そろばん : 商売上手になる
  • はさみ : 器用になる
  • 本 (辞書): 物知りになる
  • お金(お財布) : お金持ちになる
  • 楽器 : 音楽の才能がある
  • 定規 : 几帳面になる
  • お箸(スプーン) : 料理上手になる
  • 筆(鉛筆) : 絵(文章)が上手になる
  • ボール(運動用具) : 運動の才能がある
  • スマホ : IT業界で活躍する

どれを取っても悪くないですし、話のネタになりますね。

ちなみにうちのひよ娘(次女)はというと・・・

ひよ娘_選び取り

「そろばん」でしたー!(見えにくいですが)

よしよし。商売上手になって、父にラクをさせてくれよ?

ひよ娘(次女)

自分のことは自分でやらないと“戦友”になれないんでしょ。
お金を子どもにせびるパパってママの頼れる“戦友”なの?

とりみどら

・・・すみませんでしたー!

我が子がどんな風に育っていくのか、将来どうなるのかーー。

そんなことを考える(妄想する)きっかけをくれる選び取り。
せっかくなら1歳の誕生日でやっておくと良いでしょう。

一升餅と選び取りのカードは、セットで販売しているものもあります。

うちはとり娘(長女)の時もひよ娘(次女)の時も、楽天市場で購入しました。
3,000円前後で購入できるので、参考にしてみてください。

\一升餅と選び取りカードのセット/

一升餅 お祝い9点セット選べる24プラン[2日以内発送OK][到着日時指定OK] 書家の名入れ無料 風呂敷 選び取りカード ガーランド メモリアルリーフ付き 国産きなこ 一升餅・一生餅・背負い餅
¥2,680 (2021/10/16 04:29時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

1歳の誕生日でやること 番外編:スマッシュケーキを食べる

1歳の誕生日でやること番外編:スマッシュケーキを食べる

1歳の誕生日でやることの番外編として「スマッシュケーキ」をあげておきます。

スマッシュケーキとは、1歳の赤ちゃんが手づかみで食べるようにつくられたカラフルなケーキのことです。
ケーキ自体もカラフルでかわいいですし、それを頬張る赤ちゃんはもうたまらないですね!

とりみどら

想像しただけで可愛すぎのやつだ…!

cookpadのようなレシピサイトでいろんなレシピが公開されてますし、もちろん購入することも可能です。
ママと相談して、スマッシュケーキを用意するかどうかも検討してみるといいでしょう。

\記念日かわいい手づかみケーキはいかが?/

ファーストバースデーケーキ 1歳 誕生日 アイシングクッキー デコレーションケーキ バースデー ケーキスマッシュ (ブルー, 4号)
¥4,212 (2021/10/15 04:56時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

1歳の誕生日プレゼント

1歳の誕生日プレゼントにおすすめ
イラスト:ちよた(@chiyota66)さん ブログ:育児も趣味も楽しみタイ!!!
このイラストに関する記事:【ちよたさん】アイコンを描いていただきました!【かわいい】

生まれて初めての誕生日!

「誕生日プレゼントって何がいいんだろう」
と悩みますよね。

いろいろなものを見て、いろんなことを考えて、我が子のために悩んでみてください(笑)

とりみどら

考えすぎてよくわかんなくなってきた…

そんな方向けに、おすすめの誕生日プレゼントを3種類ほど紹介します。

参考にしてみてください。

おすすめ誕生日プレゼント①:ファーストシューズ

おすすめ誕生日プレゼント①ファーストシューズ

1つ目のおすすめプレゼントは、ファーストシューズです。

ファーストシューズというのは、名前のとおり「はじめての靴」です。
早い子は1歳前後で歩き始めますので、1歳の誕生日はファーストシューズを贈るのにぴったりのタイミングです。

とり娘(長女)のプレゼントは、MIKIHOUSEのファーストシューズでした。

とり娘_ファーストシューズ

\とり娘(長女)がもらったファーストシューズ/

MIKIHOUSE FIRST/ミキハウスファーストくまちゃんうさちゃん♪ソフトファーストベビーシューズ11.5〜13cm
ペリカン楽天市場店
¥9,350 (2022/08/02 15:33時点 | 楽天市場調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

ただ、とり娘(長女)は1歳の誕生日ではまだ伝い歩きだったので、実際に使いだしたのは数か月後でした。
ちなみにサイズは12cm。

とりみどら

そんなにちっちゃかったんだね~

余談ですが、ちゃんとした靴は少し重いので、初めて履くときは結構嫌がると思います。
靴を嫌がった場合は、靴下と一体型のようなタイプのものもおすすめです。
やっぱり嫌がりはしますが、普通の靴よりは軽いので、多少はましになるかもしれません。

\こんなタイプもおすすめ!/

ファーストシューズ ベビーシューズ 男の子 女の子 赤ちゃん ベビー 靴 11cm 12cm
¥1,180 (2021/10/18 13:58時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

おすすめ誕生日プレゼント②:手押し車

おすすめ誕生日プレゼント②手押し車

2つめのおすすめは、手押し車です。

ファーストシューズのところでも書いたとおり、1歳前後は歩き始めの時期です。
伝い歩きを始めたお子さんも多いのではないでしょうか。

歩き始めには、手押し車がおすすめです。

自分だけで歩くよりスムーズに歩くことができるので、お子さん自身も嬉しそうにしますし、何より見ている親側は至福のひと時を味わえます!(笑)

小さい子が嬉しそうにかわいい手押し車を押している画(え)を想像してみてください。

やばいでしょ!?

そう!

やばいんですよ!!(語彙力の欠如

手押し車ではなくベビーカーのおもちゃですが、ひよ娘(次女)が押している写真を載せておきます。
参考にしてみてください。(見せたいだけ)

ひよ娘_ベビーカー

どうですか!?

かわいさがとどまることを知らないでしょう!?(親バカ)

これを我が子に置き換えて想像してみてください!

そして、実際にはこれが動くんですよ??

やばくないですか!?(2回目)

とりみどら

たまりませんな~!

…失礼しました。少しばかり興奮しすぎてしまったようです。

難点は、ある程度の広さがないと使いにくいところでしょうね。
逆にある程度の広さがあるのであれば、乗れるタイプのものが非常におすすめです。

子どもはほぼ間違いなく気に入ります!

やっぱり乗り物に乗るのってワクワクするんでしょうね。
お家の中に手押し車を押して歩けるスペースがあるorつくれるご家庭は、検討してみてはいかがでしょうか。

\床を傷つけないゴム付車輪!/

ひよこのカタカタ押し車 きこりのおもちゃ 木製 カタカタ 赤ちゃん ベビーウォーカー あんよ 練習 押し車 出産祝い 
¥3,920 (2021/10/16 04:04時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

\乗れる&パズル!ゴム製車輪!/

エデュテ限定ガイドブック付き 木のおもちゃ 手押し車 赤ちゃん 知育玩具 エデュテ ウォーカー&ライドカウ おもちゃ 1歳 カタカタ IM-87130
¥11,000 (2021/10/16 04:01時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

ちなみに…。

上画像でひよ娘(次女)が押しているベビーカーのおもちゃは、我らが庶民の味方、ダイソーさんで購入しました。(100円ではなかったはず。300円かな?)

誕生日プレゼントとしては物足りないですが、普通に買う分には非常におすすめです。
だって人形が乗っているベビーカーを押すベビーなんて、もはやかわいさの権化ですよ?
それをたった数百円で手に入れられるんですよ??買うしかなくないですか??

ひよ娘(次女)

なんか言ってますけど無視しちゃって大丈夫なんで!
このまま読み進めちゃってくださいね~。

おすすめ誕生日プレゼント③:音の出る積み木

おすすめ誕生日プレゼント③音の出る積み木

最後におすすめするのは、音の出る積み木です。

子どもって音が鳴るものが好きです。
そしていろんな形のものをぶつけたり、重ねたりするのが好きです。

つまり、音の出る積み木が好きです。(暴論)

実際、大好きだと思います。
うちは購入したことがないですが、ネットで見ていて「いやこれ絶対うちの子たちよろこぶやつじゃん!!」と思ったものです。

数年単位で使えるおもちゃになると思います。

とりみどら

ひよ娘に買おうか検討中…

つまみどら

買うならお父さんのお小遣いからだからね?

とりみどら

しょぼん…

\子どもの好きが詰まってる!/

エデュテ SOUND ブロックス LARGE (サウンドブロックスラージ) LA-008
¥8,800 (2021/10/18 03:55時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

1歳の誕生日は記念写真を撮ろう!

1歳の誕生日は記念写真を撮ろう!

1歳の誕生日は、特別な日です。

特別な日は、記念写真を撮りましょう!!

個人的には、1歳の誕生日は絶対にきちんと写真に残しておいた方がいいと考えています。
出産時から1年でどれだけ成長したのかが後になってもわかりますし、赤ちゃんと呼べるのも最後のタイミングだからです。

1歳からは「乳児」ではなく「幼児」になります。

関連記事 新生児、乳児、幼児の違い、特徴(主観)を解説【新米パパ向け】

さらにいえば、このタイミングできちんとした写真を撮っておくと、子どもが結婚した時の生い立ちムービーなんかでも使えるかもしれません。

とりみどら

け、結婚だなんて!
なんてこというんだー!うおーーん!!

…これは少し気が早すぎるかもしれませんね。

でも1歳の誕生日が特別な日であることは間違いありません。
のちのち後悔しないために、記念写真を撮っておくことを強くおすすめします。

記念写真①:おうちで

1歳の誕生日記念写真①おうちで

おうちで撮るのであれば、気合いを入れて飾り付けしたいですね。
100円ショップでもかなりのものが揃うので、「質よりも量のものは100円ショップで購入し、メインのものは別で調達する」というのはいかがでしょうか。

\写真も一緒に飾れてメインにおすすめ/

風船 誕生日 飾り付け バルーン パーティー ローズゴールド 豪華で大容量 女性 ママ 少女のための誕生日の装飾バルーン誕生日装飾セット 数字 ナンバー 1歳 真四角写真 合計 12 枚収納 PartyUnion
¥1,388 (2021/10/19 03:09時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

メインには、Balloon Kitchenで注文できるとてもステキなオリジナルバルーンもおすすめです。

\箱もかわいい誕生日バルーン/

Happy Smile Box 送料込価格:8,778円(税抜:7,980円)

うちはとり娘(長女)、ひよ娘(次女)共に写真スタジオで撮っているので購入したことはないのですが、個人的にめちゃくちゃ惹かれています。

つまみどら

それ、お父さんがほしいだけなんじゃないの?

とりみどら

そ、そんなことは…ないとも言い切れない…

難点は、背景が大事というところ。
上画像のようなきれいな背景が用意できる環境あれば、写真スタジオに負けない写真が撮れるのではないでしょうか。

\ おうちでスタジオ並みの写真に! /

Balloon Kitchenのバースデー

記念写真②:写真スタジオで

1歳の誕生日記念写真②写真スタジオで

「特別なお祝いはやっぱり特別な写真を撮りたいよね!」

そんな考えの方は手を挙げてください。

はーーーーい!!私でーーーす!!(手まっすぐピーン!)

つまみどら

このくだり、ハーフバースデーのときもやってなかった?

とりみどら

ワンパターンですみません…

関連記事 【離乳食】【写真撮影】ハーフバースデーのお祝い方法を紹介します【新米パパ向け】

前述のとおり、とり娘(長女)、ひよ娘(次女)共に1歳の誕生日はスタジオで写真を撮りました。
まずは1枚、とり娘のときの写真をご覧ください。

とり娘_写真スタジオ_ピアノ

ね?

スタジオ行きたくなるでしょ??(唐突なタメ口

スタジオでの写真撮影は、外出の手間というデメリットがあるものの、

  • 衣装
  • 背景
  • 小物
  • カメラ
  • カメラマンさんの撮影技術

これらすべてがハイクオリティで提供されるので、非常におすすめです。

とりみどら

お値段も「ハイ」にはなっちゃうけどね~

ひよ娘(次女)

うまいこと言ったつもりなのかな…?

おすすめの写真スタジオ

おすすめの写真スタジオ

個人的におすすめの写真スタジオを2箇所あげます。

  1. スタジオマリオ
  2. たまひよの写真スタジオ

あくまでも筆者の独断と偏見で選んでいることをご承知おきください。

また、ハーフバースデーの記事と基本的には同じなので、読んでいただいた方は流し読みで大丈夫です。

とりみどら

写真は別だから参考にしてみてね!

おすすめの写真スタジオ①:スタジオマリオ

おすすめの写真スタジオ①-1
スタジオマリオの公式サイトへ

ひとつめのおすすめは、スタジオマリオです。

スタジオマリオの良い点といまいちな点をまとめてみました。

スタジオマリオの良い点といまいちな点
スタジオマリオの良い点
  • 衣装がかわいい
  • 衣装がたくさんある
  • ヘアメイクやお化粧をしてくれる
  • 背景や小物の質が良い
スタジオマリオのいまいちな点
  • 自分たちは写真を撮ってはいけない
    • ただし、動画なら撮ってもOK
    • 動画もスタジオ内に線が引かれていて、そこより前で撮ることはできない
  • データだけの商品がない
    • 写真データはあくまでも“オプション”のような位置づけで、メインは写真集という感じ
  • データ数を多くしようとすると高価になってしまう
    • 写真データ75カットのセットもあるが、税込価格が99,000円と高価

主観ではありますが、衣装の種類が豊富で豪華なのがスタジオマリオです。

スタジオマリオで忘れてはいけないのが、「いないいないばあっ!」の衣装が着られるという点。

スタジオマリオ_いないいないばあっ!
スタジオマリオ公式サイトより

うちの子はあまり興味がなかったので着ませんでしたが、「いないいないばあっ!」が好きな子にはたまらないのではないでしょうか。

うちでは、ひよ娘(次女)のハーフバースデーととり娘(長女)の七五三でスタジオマリオを利用しました。

とり娘ひよ娘_スタジオマリオ

こんな華やかなドレスにヘアメイク、3歳児(当時)にしてイヤリングやティアラなどの装飾品までつけてもらいました。

とり娘(長女)は大層ご満悦で、数か月以上、

とり娘(長女)

またお姫様になったところ行きたい!

と繰り返し言っていました。

スタジオマリオのいまいちな点は、写真データがほしい家庭では値段が高くなってしまう点でしょう。

スタジオマリオは写真集のような写真を使った商品に力を入れており、データはあくまでもオプションという位置づけです。
うちは実物の商品よりも写真データが欲しかったので、データ数の割には高くついたかな、という印象ではあります。

参考までに提示しておくと、「ハーフバースデーセット」のデータよくばりCセットを選びました。
写真データ20カット&写真集3冊のセットで、お値段は税込55,000円。

とりみどら

結構思いきりのいる金額!

ただ、払っただけのクオリティは得られましたし、後悔はしておりません。

とりみどら

あんなに幸せそうな娘の顔を見られるなら払っちゃうよね~

スタジオマリオ、おすすめです!

\ 衣装は無料で着替え放題! /

スタジオマリオを見てみる

おすすめの写真スタジオ②:たまひよの写真スタジオ

おすすめの写真スタジオ②-1

ふたつめのおすすめ写真スタジオは、たまひよの写真スタジオです。

ハーフバースデーだけでなく、お宮参りの記事でもおすすめした写真スタジオです。

関連記事 「いつ?どこ?何する?」お宮参りの疑問を解決【新米パパ向け】

たまひよの写真スタジオの良い点といまいちな点もまとめてみたので、参考にしてみてください。

たまひよの写真スタジオ_良い点いまいちな点
たまひよの写真スタジオの良い点
  • すっきりかわいい
  • 幻想的な写真になる
  • 写真データのみのプランがある
  • データ数が多い
  • 自分たちも写真・動画が撮り放題
たまひよの写真スタジオのいまいちな点
  • ヘアメイクやお化粧は自分たちで事前にやっていかないといけない
  • 衣装の種類が少なめ
  • かわいい衣装が少なめ(※好みの問題)

お待たせしました!(待ってない)
とり娘(長女)、ひよ娘(次女)の1歳のバースデーフォトをお見せしましょう!!

まずはとり娘(長女)から。

とり娘_写真スタジオ_しゃぼん玉
とり娘 しゃぼん玉
とり娘_写真スタジオ_いす
とり娘 いす
とり娘_写真スタジオ_りんご
とり娘 りんご

続いて、ひよ娘(次女)。

ひよ娘_写真スタジオ_プレゼント
ひよ娘 プレゼントボックス
ひよ娘_写真スタジオ_ピアノ
ひよ娘 ピアノ
ひよ娘_写真スタジオ_くま
ひよ娘 くま

ね?

写真撮りに行こうよ!(タメ口)

こんな素敵な写真がたくさん撮れるなんて実質タダだよこれ!(錯乱)

・・・ハァ、ハァ……。

ゴホン!
大変失礼いたしました。

撮影料と写真データ75枚分で、税込32,450円。

たまひよの写真スタジオでは、これが基本プランになっています。
うちのように「写真データがほしい!」、というご家庭には非常におすすめです。

とりみどら

商品プランがデータ前提になってるところ、うちと相性バツグン!

こどもちゃれんじに入会しているのであれば、定期的にクーポンが届いています。
「平日限定5,000円割引」なんてクーポンもあるので、利用する際は忘れないようにしましょう!        

たまひよの写真スタジオのいまいちな点は、完全に主観ではありますが、衣装の数がそこまで多くなく種類の幅も狭めなところです。

ドレスのような豪華なものはなく、少しカジュアルよりの衣装が多いです。
スタジオの雰囲気と合わせているのだとは思いますが、とり娘(長女)はマリオの衣装の方が気に入っていました。

とはいえ、十分かわいい衣装もあります。
上の写真で着ているのは、すべてスタジオで借りた衣装です。

ね?かわいいでしょ?(うるさい)

とりみどら

かわいすぎる~

たまひよの写真スタジオ、おすすめです。

\ 一年の成長を、たっぷり4シーンで! /

たまひよの写真スタジオのバースデー

『たまひよの写真スタジオ』は東京・神奈川・埼玉・千葉にしか店舗がありません。ご注意ください。

まとめ:パパ1年目、お疲れ様でした!

パパ1年目、お疲れ様でした!

今回は1歳の誕生日について見てきました。

内容、モリモリでしたね。
それだけ特別な日だということです。

少なくとも筆者はそう考えています。

自分の子どもが生まれてからの1年。
長いようで短い、短いようで長い、不思議な感覚ではないでしょうか。

試行錯誤しながらなんとか進んでいく毎日。
自分でコントロールできた日常の中に、コントロールできない他人(赤ちゃん)のための時間が入ってくるせわしなさ。

本当に大変だったと思います。

そんなあなたに、これだけは言わせてください。

パパ1年目、お疲れ様でした!

赤ちゃんがいる生活ってほんっとうに大変ですよね。

その生活を1年間続けてきたあなたはすごいです!

誰がなんと言おうとすごいです!!

とりみどら

あんた、スゲーよ!

これからも「パパとしての人生」はずっと続きます。

でも、まずはじめの1年がないと「パパとしての人生」は始まらないのです。
人生における、大事で大変な1年間…。

本当にお疲れ様でした!

そしてお願いがあります。
”戦友”パパから、“勇者”ママへもねぎらいの言葉をかけてあげてください。

上からでなく、同じ目線もしくは下からの言葉で。

お疲れ様。いつも頑張ってくれて本当にありがとう。   

とりみどら

お母さん、いつもありがとう!!

これからもよろしくね! これからも、ママと肩を並べて子育て最前線で踏ん張っていきましょう!!   

まとめ
  • 1歳の誕生日=「初誕生」は特別な日
  • 特別にやることは「一升餅を背負う」「選び取りをする」の2つ
  • 記念写真は撮っておくべき
  • パパ1年目、お疲れ様でした!

今日はここまで。
おしまい!

ブログ村用バナー
記事が役にたったらクリックしてね!

子育てパパランキング

1歳までの全イベント概要はこちら>>>【保存版】新米パパがおさえておくべき1歳までのイベントまとめ【新米パパ向け】

この記事を読んだ方にオススメ
  • 抱っこ紐は”新生児から”&”前向き可”が絶対おすすめ
  • パパたちが見落としがちな子育ての真実
  • おむつの値段を調べておむつ費を削減!
  • 新生児、乳児、幼児の違いと特徴
  • ハーフバースデーのお祝い方法を紹介します
  • 幼児期の経験談と教訓
子育て
イベント 乳児 子育て 幼児 新米パパ 経験談

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次