MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ドラマ
  3. だが、情熱はある
  4. 『だが、情熱はある』11話ネタバレ感想。「若林回。大事な3人との別れ…。」

『だが、情熱はある』11話ネタバレ感想。「若林回。大事な3人との別れ…。」

2023 6/25
広告
だが、情熱はある
2023年6月19日2023年6月25日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら

今回は

ドラマ『だが、情熱はある』第11話の感想

です。

ドラマ『だが、情熱はある』は、2023年4月期の日本テレビ系の実在の芸人南海キャンディーズ山里亮太とオードリー若林正恭のふたりの半生をモデルにした青春サバイバルドラマ。

この投稿をInstagramで見る

だが、情熱はある【公式】日テレ系日曜ドラマ(@daga_jyounetsu)がシェアした投稿


「たりないふたり」の半生を描いたほぼ実話のドラマです。

オードリー若林正恭さん役をKing&Princeの髙橋海人さん、南海キャンディーズ山里さん役をSixTONESの森本慎太郎さんが演じています。

とりみどら

ジャニーズが芸人役!?

hulu

  • 『だが、情熱はある』のhulu限定オリジナルストーリー【たりてるふたり】が見られます。
  • 『だが、情熱はある』のモデルの2人のユニット『たりないふたり』シリーズを、特別版も含めてすべて見られるのはhuluだけ!
  • 『だが、情熱はある』はもちろん、『たりないふたり』シリーズや『午前0時の森』等、『だが、情熱はある』をもっと楽しむための番組も見放題!
  • 若林正恭役のキンプリ髙橋海人さんが出演する『ブラック校則』、山里亮太役のSixTONES森本慎太郎さんが出演する『泳げ!ニシキゴイ』、2人揃って出演している『部活、好きじゃなきゃダメですか?』も見放題対象に含まれてます。

\ もっとドラマを楽しもう! /

huluで見放題!




『だが、情熱はある』の11話を見たので早速感想を書いていきたいと思います。

この記事は、ドラマを視聴した感想なのでネタバレを含みます。ご注意ください。

目次

『だが、情熱はある』11話のあらすじ

2010年、オードリー・若林(髙橋海人)と南海キャンディーズ・山里(森本慎太郎)は、ユニット『たりないふたり』のライブの後、それぞれ新たな仕事に挑戦する。
山里は深夜ラジオのパーソナリティーに抜擢され、2時間の生放送で飛び抜けたトーク力を発揮。
ようやく自分の思いを吐き出せる場所を得て、仕事に対しても前向きな気持ちが出てくる。

…だが、相方しずちゃん(富田望生)とのコンビ仲は一向に改善の兆しが見えない。それどころか、しずちゃんがドラマでボクサー役を演じたことをきっかけに本格的にボクシングに打ち込み始めると、気に入らない山里は「もっとお笑いを頑張ってほしい」と本人ではなくマネージャー・高山(坂井真紀)に猛抗議。

そのくせ、しずちゃんにオリンピック出場の可能性が見えてくるや否や、これは話題になりそうだ…と便乗、朝の番組『スッキリ』や深夜のラジオ番組でしずちゃんの活躍を意気揚々と宣伝する。そんな山里の調子の良さにしずちゃんもあきれ返り、コンビ仲はさらに悪化して…。
片や若林は、雑誌でエッセイの連載を始める。
テレビに出られるようになって1年、やっと社会人になった気がする今、改めて自分を見つめ直す絶好の機会と捉えて執筆に精を出すが、その直後、大好きな祖母・鈴代(白石加代子)が亡くなってしまう…。

そんな中、若林と山里の『たりないふたり』は、ついにテレビに進出。3か月間の期間限定で2人だけの深夜番組がスタートする。
その放送は、まだ無名のヒップホップユニット『クリー・ピーナッツ』に大きな影響を与え…。
やがて月日は流れ、2015年。若林の父・徳義(光石研)が肺を患い入院。
若林は病院と仕事現場を行き来するようになる。
一方、不協和音が鳴りやまない南キャン・山里としずちゃんにも最大の転機が訪れる…。

会いたい人に会えなくても、天才にはなれなくても、いつだって漫才はできる…はずだった。
たりないふたりの漫才がまたやりたい…互いに渇望した時、あの未曾有の混乱がやって来る…!

出典:日本テレビ 『だが、情熱はある』 あらすじ 第11話

『だが、情熱はある』11話の感想

この2人の物語も動き出す。
今夜10:30放送。#クリー・ピーナッツ#KreePeanuts #かが屋#だが情熱はある

🎬TVerで1〜3話 & 最新話無料配信中https://t.co/eiSz3io2VW pic.twitter.com/ZFyE3Vmw9B

— だが、情熱はある【公式】第11話 6月18日放送 (@daga_jyounetsu) June 18, 2023

「パスタァ!」の言い方よ!

若林の連載が始まりました。

自意識過剰すぎて「パスタ」というのが恥ずかしく、パスタ食べたのに何も食べなかったことにした、とう話がありました。

とりみどら

この「パスタァ!」の言い方おもしろい!

エッセイに書いてる内容ってナレーションで声だけだからか脳内に若林さんの顔が出てきて、「あ、やっぱ髙橋海人さんハンパねえな!」となりました。

もちろん髙橋海人さんが「パスタァ!」と言ってる顔も想像できるのですが、それより前に真似してる人の顔が出てくるって結構異常なレベルですごいと思うんですよねぇ。

とりみどら

ドラマ終わってからも「たりないふたり」完コピステージとかお金取ってやっていいんじゃないの?
てかやってほしいわ

ボクシング部分もガチでやってんの!?富田望生さんもやべぇな…

しずちゃんがボクシングをやる話ももちろんありました。

が、それを富田望生さんがガッツリやるとは思いませんでした…。

とりみどら

素人目だとめちゃくちゃそれっぽい感じには仕上がってるように見えた!

ドラマ全体で言ったら、このしずちゃんのボクシングのくだりってほとんど尺ないんですよ?

そのシーンでもこれだけのクオリティって、それなりにガチでボクシングの練習してますよね?

マジでこの人たちの努力量がおかしいと思います(褒め言葉)。

とりみどら

役者たちの熱量だけでもこのドラマは見る価値あるよ!
もちろんお話もおもしろいんだけどね!

ばあちゃん…。最後まで笑顔でありがとう…。

若林の「ばあちゃん」が逝去しました。

でもおばあちゃんの最後のシーンは若林と笑顔で会話しているところで、そこに若林のエッセイの内容がナレーションとして挿入される形になっていました。

ずっと「世間から理解されない」若林を支え続けてくれた「ばあちゃん」。

いつも明るく、悲壮感が皆無だった「ばあちゃん」。

若林が出演するテレビ番組を欠かさずに見てくれていた「ばあちゃん」。

このドラマの描き方で、若林さんにとって「ばあちゃん」がどれだけ大きな存在だったかをほんの少しだけでも知ることができてよかったです…。

とりみどら

「ばあちゃんが集めた若林の切り抜きの中に堂本光一さんが混ざってた」ってエピソードやばい…
ばあちゃんにとって正くんはそれだけ輝いてたってことだもんね…

最後まで笑顔のおばあちゃんを見せてくれた、この演出もよかったです…。

「たりないふたり」のテレビゾーン、すごいあっさり終わるんだね!

え、待って?

『だが、情熱はある』って「たりないふたり」のドラマなんですよね?


それにしては「たりふた」のテレビ放送シーン、あっさり終わりすぎじゃないですか!?

2012年の初回シーズン放送は、クリー・ピーナッツのこのシーンだけで終わりましたし…。

とりみどら

テレビ「たりふた」もっと見たかった!

2014年のシーンも超あっさりでしたね。

まぁ2009年の初回ライブのところでは元祖版をガッツリ見せてくれたわけですし、すでに最終回直前なので、しょうがないと言ったらしょうがないんですけどね…。

とりみどら

でも森本慎太郎さんと髙橋海人さん版のやつがもっと見たかったんだよ…

しずちゃんの気持ち…山ちゃんに届けー!!

ボクシングに死ぬ気で本気になったしずちゃん。

しかし、ロンドン五輪出場には届きませんでした…。

しかし、これだけ本気でボクシングに打ち込んだことで、山ちゃんのお笑いに対する熱量が理解できるようになったようです。

死ぬ気でやるって初めて知ったんよ…って言われたんだよな… #だが情熱はある

— 山里 亮太 (@YAMA414) June 18, 2023



「山ちゃんみたいに頑張りたいから…。お笑い頑張りたいです。」

というしずちゃんの言葉。

とりみどら

これは山ちゃん嬉しいね…
もちろん複雑な感情ではあると思うけど、自分のお笑いへの熱量を理解してもらえたわけだし…

そして、初めてしずちゃんが不毛な議論に出た瞬間。
この日まで、相方は絶対ラジオに関わらせないって心に決めてたから…大事な不毛な議論の回
#だが情熱はある#fumou954

— 山里 亮太 (@YAMA414) June 18, 2023


山ちゃんは『M-1』に出たいというしずちゃんの発言に、その場では答えません。

自分のラジオ番組でしずちゃんに電話をつなぎ、昔話から始めて「しずちゃん、M-1出たい?」と聞き、7年振りの『M-1』の出場を表明するのでした!


こうしてみると、南海キャンディーズの不仲期間ってマジで長かったんですね~。

2004年の『M-1』で売れてから一気に仲が悪くなったわけですよね?

だから2005年からで、このラジオ番組にしずちゃん登場が2016年だから10年以上も不仲だったわけですね…。

とりみどら

ここで完全に氷解したのかはわかんないけど、少なくとも近づいてはいるよね!

スズタリの雰囲気がサトミツっぽくなってる!!

クリー・ピーナッツの楽曲「たりないふたり」。

それを見つけたスズタリが、若林に「これ知ってる?」と聞くシーンがありました。

とりみどら

若林、めっちゃ嬉しそうだった!

このシーンのスズタリの雰囲気が、めちゃくちゃ筆者の知っているサトミツさんっぽくなってました!

髪型がセンター分けになるだけで、雰囲気ってすごく変わるもんですね~。

父親とのエピソード、やられるなぁ…

若林のお父さんが入院しているときにソフトクリームを食べてるシーン。

そして、外出許可が出たときのシーン。

これはなかなかずるかったです…。

とりみどら

威張ってた父親が弱ってるところ見るのってそれだけで来るものがあるんだけど、自分が買ってた高々数百円のソフトクリームを「うめぇ」って食べてるの胸に来るものがありすぎて…

そして、それまで若林の周りの芸人の本は読むのに、若林自身の本は読んでいない言動をしていた父親が、「パスタって言えてるじゃねぇか」と反応するシーン。

読んでたの分からせ方かっこいい #だが情熱はある

— 山里 亮太 (@YAMA414) June 18, 2023
とりみどら

ありゃあダメだぜ。

さらにそのシーンの続きが…ね。↓

とりみどら

伏線回収がすぎるって…。
というかマジで光石研さんがうますぎる…。
泣く…。

谷ショーさんも…。若林の大事な人が3人もいなくなった…。

父親の他界から約2週間後、谷ショーさんが急死。

ばあちゃんに、親父に、谷ショーさん。

若林にとって大きな存在だったこの3人の死により、若林の中で「合う人に会う」という意味がとても大きなものになったようです。

とりみどら

重要な人の死をエッセイを読み上げるというナレーションで出す演出が見事…

山ちゃんには申し訳ないけど、11話は完全に「若林回」ですね。

人生における重大な別れがこれだけ続いたんだからしょうがないと思います。

山里出番一瞬だ!!!
おいっ!!! #だが情熱はある

— 山里 亮太 (@YAMA414) June 18, 2023
とりみどら

山ちゃん、我慢しようね!

クリーピー・ナッツに会いに行ったのって、3人の影響が大きかったんだね…

若林がクリー・ピーナッツに会いに行きました。

ヒップポップが大好きな若林は、自分がヒップポップの世界に入れてもらえたような気がしてとても嬉しかったそうです。


実際に若林さんがクリーピー・ナッツの2人に会いに行って、「クリーピー・ナッツの2人は緊張しすぎて筋肉痛になった」ってエピソードは知っていました。

しかし、背景にばあちゃん、親父、谷ショーさんの死があったことは知りませんでした…。

とりみどら

「会いたい」と思ったら会いに行かないとだね…
いつ会えなくなるかわからないんだから…

いやぁ、しかし。

若林さん、本当にドラマティックな人生送ってますね…。

これは半生をドラマにされるだけありますわ!

ラジオでM-1用のネタ披露してたんだ!

7年振りに『M-1』出場を決めた南海キャンディーズ。

しかし結果は準決勝敗退。

しかもスケジュールの都合上、敗者復活戦にも出られませんでした。

そんな山ちゃんは、ある試みをしずちゃんに提案します。

とりみどら

自分のラジオにしずちゃん呼んで漫才やってたんだ!

締めで「来年のM-1」に言及しているところから、「しずちゃんとやっていく」という山ちゃんの意志を感じられます!

しかも、センターマイクも用意してましたしね。

「たりないふたり」シリーズや『午前零時の森』を見ていると、山ちゃんのセンターマイクに対する並々ならぬ想いが見て取れるので、このシーン感動しました!

これでようやく完全に和解と呼んでいいのではないでしょうか。

とりみどら

よかったよかった

どんだけ泣かせるんだよ11話!マジで!!

ラジオで父の葬式のことを話す若林。

このシーンでは葬式のプロデュースをしたお母さんがラジオを聴いているシーンだったのですが、ここの演出もダメでした…。

とりみどら

お母さんの泣き笑いにやられる…


あと、別の話ではあるのですが、若林さんの邪悪笑いを髙橋海人さんが完全再現しててビックリしました。

とりみどら

笑い声、完全に若林さんじゃん!

『天才は諦めた』って『天才になりたい』の改訂版だったんだね!

山ちゃんのエッセイ『天才になりたい』。

これを大幅に書き換えた『天才は諦めた』が発売されました。

天才はあきらめた (朝日文庫)
¥585 (2023/06/19 10:17時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ
とりみどら

『天才は諦めた』って『天才になりたい』の改訂版だったんだ!

『天才は諦めた』の解説を担当したのは、若林正恭。

あの解説、本当に嬉しかったのよね
#だが情熱はある

— 山里 亮太 (@YAMA414) June 18, 2023



若林は解説で山ちゃんのことを褒めちぎっていました。

正直暗誦できるぬらい読み込んだからねこの解説。 #だが情熱はある

— 山里 亮太 (@YAMA414) June 18, 2023
とりみどら

こんなん言われたら嬉しすぎるもんね!
そりゃあ読み込んじゃうよ!

でも、本編には若林さんのことが何も書いてないんですよね~。

解説と本編の愛情の温度差よ。

『天才は諦めた』だけ読むと、若林→山里の片思いみたいになってるそうですよ。

とりみどら

まぁ山ちゃんにとっては若林さんはあくまでも「ライバル」みたいだからね~

まとめ:今回はほぼ完全に若林回。

11話は若林の大事な人が3人も亡くなる話でした…。

ナレーションも若林のエッセイとしてもものが多く、エピソードも濃かったです。

そしてここまでドラマを見てきた人にとっては思い出深い伏線回収も多数。

今回はほぼ完全に若林さん回でしたね。

とりみどら

正直何回も泣いちゃった



来週はいよいよ最終回。

とりみどら

終わってほしくないよー!

\ 最終回予告 /

ご視聴有難うございました

最終話予告 6/25(日) 夜10:30放送
🎬TVerで1〜3話 & 最新話無料配信中https://t.co/eiSz3io2VW#髙橋海人#森本慎太郎#山里亮太#若林正恭#だが情熱はある pic.twitter.com/hpdQ9jric6

— だが、情熱はある【公式】第11話 6月18日放送 (@daga_jyounetsu) June 18, 2023

ちなみに、hulu限定で春日・しずちゃんをメインキャラとしたオリジナルストーリー『たりてるふたり』が配信開始されましたよ!

こういったオリジナルストーリーって長めでも15分くらいのイメージなのですが、『たりてるふたり』は前編だけで27分!

とりみどら

え、ボリュームすごない!?

ドラマ『だが、情熱はある』ファンは要チェックですよ~。

\ 『たりてるふたり』はhulu限定!2週間無料! /

huluで見放題!

※無料トライアルは予告なく終了することがございます。

とりみどら

それでは、
最後まで読んでいただきありがとうございました!

過去の『M-1グランプリ』はAmazonプライムのプライムビデオで見られますよ!
※Amazonプライムは30日間無料体験あり

南海キャンディーズ準優勝は2004年、オードリー準優勝は2008年です。

とりみどら

実際のものを見比べると、より面白いよ!

【メーカー特典あり】「だが、情熱はある」Blu-ray BOX 〔オリジナルクリアファイル(A5サイズ)付き〕
¥31,240 (2023/06/26 12:39時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

『だが、情熱はある』関連記事

概要記事
『だが、情熱はある』ってどんなドラマ?いつから?原作はある?主演は誰? 今回は ドラマ『だが、情熱はある』の概要と期待している点の紹介 です。 ドラマ『だが、情熱はある』は、2023年4月期の日本テレビ系の実在の芸人南海キャンディーズ山...
あわせて読みたい
『だが、情熱はある』実在モデルがいる登場人物リスト(最終話まで更新済) 今回は ドラマ『だが、情熱はある』の実在モデルがいる登場人物リスト です。 ドラマ『だが、情熱はある』は、2023年4月期の日本テレビ系の実在の芸人南海キャンディー...

hulu限定『たりてるふたり』ネタバレ感想。

  • 前編『たりてるふたり』~だが、平常である~感想。「スピンオフなのにボリュームすっご!!」
  • 後編『たりてるふたり』~だが、愛情がある~感想。「おしずのグイグイすげー!!」

『たりてるふたり』は「たりないふたり」の相方、春日としずちゃんに焦点を当てたhulu限定のオリジナルストーリーです。

とりみどら

『たりてるふたり』はもちろん、『だが、情熱はある』本編も全話広告なしで見られるし、『たりないふたり』シリーズも完全版含めて全部見れる!

『だが、情熱はある』放送前に製作された特別番組『たりない!だが、情熱はあるふたり』も見られるのはここだけだよー!

\ 今すぐ登録する! /

Huluなら月額933円(税抜)で映画、国内外のドラマが見放題!

『だが、情熱はある』ネタバレ感想。

  • 1話「ナレーションはやっぱり水卜ちゃん!」
  • 2話「若林、春日にフラれてたんだ!?」
  • 3話「ヘッドリミットは、キングコング…だよね?」
  • 4話「和男くんのモデルの富男くんはもっとたりないふたりに出演してくれたんだよね~」
  • 5話「マエケンさん、藤井隆さんに演じてもらえて本望だろうな…」
  • 6話「クリー・ピーナッツL田雲に、わくわくテントのスズタリって名前がウケる!」
  • 7話「火を怖がるサイ、キタァァァーー!」
  • 8話「藤井青銅さんがご本人役で出演…だ、と…!?」
  • 9話「オードリーのズレ漫才&「春日」、爆誕。」
  • 10話「壮大な前フリ、終了!「たりないふたり」、始動!」
  • 11話「若林回。大事な3人との別れ…。」
  • 12話「120%楽しむならhulu加入を検討せよ!」(最終回)

『だが、情熱はある』雑記

  • 『だが、情熱はある』でも「粉雪は加藤」!?宮下雄也が出演決定…だ、と…!?
  • 『だが、情熱はある』実在モデルがいる登場人物リスト(随時更新)

特別番組『たりない! だが、情熱はあるふたり』ネタバレ感想。

  • 第1回「森本山ちゃん期待できるぞ…!」
  • 第2回「これは山ちゃん荒れるぞ…!」

hulu

  • 『だが、情熱はある』のhulu限定オリジナルストーリー【たりてるふたり】が見られます。
  • 『だが、情熱はある』のモデルの2人のユニット『たりないふたり』シリーズを、特別版も含めてすべて見られるのはhuluだけ!
  • 『だが、情熱はある』はもちろん、『たりないふたり』シリーズや『午前0時の森』等、『だが、情熱はある』をもっと楽しむための番組も見放題!
  • 若林正恭役のキンプリ髙橋海人さんが出演する『ブラック校則』、山里亮太役のSixTONES森本慎太郎さんが出演する『泳げ!ニシキゴイ』、2人揃って出演している『部活、好きじゃなきゃダメですか?』も見放題対象に含まれてます。

\ もっとドラマを楽しもう! /

huluで見放題!

\ 若林さんのエッセイ /

完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込 (角川文庫)
¥704 (2023/04/16 12:01時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ
ナナメの夕暮れ (文春文庫)
¥750 (2023/03/14 05:18時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

\ 山里さんのエッセイ /

天才はあきらめた (朝日文庫)
¥682 (2023/03/14 05:22時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ
とりみどら

ブログランキングに参加してるよ~
ボタンをポチッとしてくれると嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村

\ 応援してね! /

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

にほんブログ村 テレビブログ ドラマネタバレへ
だが、情熱はある
2023春ドラマ だが、情熱はある ドラマ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次