MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャー
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. リングフィットアドベンチャー
  3. 継続のコツは心理的ハードルを下げて日常に溶け込ませる仕組みをつくること

継続のコツは心理的ハードルを下げて日常に溶け込ませる仕組みをつくること

2022 12/17
リングフィットアドベンチャー
2022年5月1日2022年12月17日

スポンサードリンク

ここまでの流れ
  • 筆者はリングフィットアドベンチャーを1年間続けている(365日中328日≒90%)
  • 継続のコツを一言でいうと「日常に溶け込ませること」
  • 具体的な内容は以下の8つ
    1. やる時刻を決める
    2. 毎日やることとセットで行う
    3. 可能な限り「めんどくさい」を取り除いておく
    4. 形から入ってモードを切り替える
    5. ハードルを下げる
    6. 他人を巻き込む
    7. 飽きてきたら別のコンテンツと一緒に楽しむ
    8. 「できない日があってもいい」と思う
前の話を読む
とりみどら

ここでは③~⑥を紹介するよ!

リングフィットアドベンチャー継続のコツ③~⑥

継続のコツ③:可能な限り「めんどくさい」を取り除いておく

リングフィットアドベンチャー継続のコツ③:可能な限り「めんどくさい」を取り除いておく

継続のコツその3は、可能な限り「めんどくさい」を取り除いておくことです。

人は「めんどくさい」が大嫌いです。
リングフィットアドベンチャーって筋トレなので、ただでさえ「キツイ」「めんどくさい」と思ってしまいやすいものです。
ここにさらに「ジョイコンをリングコンにセットする」「テレビをつける」「リングフィットアドベンチャーをを起動する」のような事前準備が入ってくるともう大変。

とりみどら

ああぁぁぁあぁぁー!
めんどくせええええぇぇーーー!!

となってしまって、

とりみどら

今日はやらなくていっか!

とやらない方向に傾いてしまう要素になります。

なので、可能な限り「めんどくさい」と感じる要素を取り除いておく必要があるのです。
私がやっていることを例示しますので参考にしてみてください。

「めんどくさい」の対処例
  • ジョイコンをリングコンにセットする
    → 〇リングコンに付けっぱなしにしておく
  • テレビをつける
    → 〇HDMI切替器でPCモニターをそのまま転用する
  • リングフィットアドベンチャーを起動する
    → 〇リングフィットアドベンチャーのTOP画面の状態からホームボタン→スリープでやめるようにしておく
  • 「ながらモード500回」をする
    → 〇リングフィットアドベンチャーをスリープにしたらすぐ始めて終わらす(イフゼンルール)
継続のコツ③まとめ
  • 「めんどくさい」を取り除いておく
  • すぐ始められる環境を作っておく
  • リングフィットアドベンチャーは終了せずにスリープしておく
めんどくさいのは
ヤダ!

継続のコツ④:形から入ってモードを切り替える

リングフィットアドベンチャー継続のコツ④:形から入ってモードを切り替える

形って、地味に大事です。
形から入ると脳がモード切替しやすくなります。
私のリングフィットアドベンチャーに関する形は以下の2点。

  • トレーニングウェアに着替える
  • ヨガマットを敷く
トレーニングウェアに着替えて…
ヨガマットを…
敷く!

この2つを行うと脳が「リングフィットアドベンチャーを始めるんだな」と気づいてくれるのか、身体がリングフィットアドベンチャーを始めるモードに切り替わる感じがします。

また、リングフィットアドベンチャーは汗かきますし、床でやると身体を痛めてしまうメニューもあります。
「形から入る」という意識はなくとも、リングフィットアドベンチャー用の着替えとマットは用意しておくといいでしょう。

\おどろきの5点セット!/

コンプレッションウェア セット メンズ トレーニングウェア 5点セット 通気防臭 スポーツウェア ランニングウェア パーカー 長袖シャツ 半袖シャツ ハーフパンツ タイツ 吸汗速乾
¥3,980 (2022/04/23 07:25時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

\公式の専用マット/

【任天堂ライセンス商品】リングフィットアドベンチャー専用マット for Nintendo Switch【Nintendo Switch対応】
¥2,527 (2022/04/23 07:31時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

\非公式だけど安価/

Switchリングフィット用折り畳み式 防音ヨガマット 8mm
¥1,212 (2022/04/23 07:32時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
とりみどら

とりみどらが使っているマットは生産中止になっているものっぽくてめちゃくちゃ高かったから載せてないよ!

継続のコツ④まとめ
  • 形から入る
  • 着替えたりマットを敷いたりして、身体を「リングフィットアドベンチャーやる」モードに移行する
とりあえず
着替えよう!

継続のコツ⑤:ハードルを下げる

リングフィットアドベンチャー継続のコツ⑤:ハードルを下げる

5つめのコツは、ハードルを下げること。

日常生活に溶け込ませるには、とにかくハードルを下げましょう。
特にリングフィットアドベンチャーのようなキツさを伴うものに関しては、少し物足りないくらいにしておくのが無難です。

具体的には以下の2点です。

  • 負荷レベル
  • 1回あたりの時間

どちらも「まだいける!」と思うくらいでやめておいた方が継続はしやすいです。
何かをするときに一番大変なのは「開始すること」です。
「やらなきゃ!…でも腰が重い…」という経験は誰しもしたことがあると思います。

とりみどら

誰かやる気スイッチ押して!!

しかし、やる気スイッチは始めることで初めて押されるそうです。
逆にいえば始めてしまえばこちらのもの。しぶしぶでも始めてしまえば、やる気は後からついてきます。
だからとにもかくにも「開始する」ことが重要です。

そのために、脳に「嫌だ」と思われないように、下げられるハードルは下げておきましょう。

負荷レベルは段々上げていくのがいいとは思いますが、上げ方も物足りないくらいの速度をおすすめします。
私は負荷レベル10で開始して約半年かけてMAXの30にしました。

とりみどら

毎回「もっと上げてもいい気がする…!」って思ってたよ!
でも我慢した!

1回あたりの時間は、実働時間約10分と決めています。
厳密にいえば「そろそろ休憩しませんか」というメッセージが画面に表示されたら「今日はここまで」を選択してやめるようにしています。(下画像参照)

そろそろ休憩しませんか
実働時間が10分を超えるごとにマップ画面で表示される「そろそろ休憩しませんか」

負荷レベルも物足りないくらいかつ行う時間も物足りないくらいにしていたからか、始めたばかりの頃は毎回「早くやりたい!」という気持ちでリングフィットアドベンチャーを開始することができました。

そして慣れて飽きが来る頃にはすでに日常生活の一部になっていました。

とりみどら

やるのが当たり前すぎる状態になってるから、リングフィットアドベンチャーを起動するために気合いを入れたことはないよ!

さらにいえば、もっとハードルを下げることも考えられます。

  • 着替えるだけでOK
  • 着替えてマットを敷くだけでOK
  • 着替えてマットを敷いてダイナミックストレッチするだけでOK

こんな風に極端にハードルを下げてもOKです。
とにかく「嫌だ」という感情を湧かせないレベルのハードルを設定してみましょう。
それを続けるだけで勝手に順応していき、日常生活に溶け込んでいくはずです。

継続のコツ⑤まとめ
  • ハードルを下げておく
  • 「負荷レベル」「1回あたりの時間」は物足りないくらいにする
  • 極端な話、ハードルは「着替えるだけでOK」というレベルにしておく
「嫌だ」と思う
隙を与えるな!

継続のコツ⑥:他人を巻き込む

リングフィットアドベンチャー継続のコツ⑥:他人を巻き込む

一人じゃ続けられないと思ったら、他人を巻き込んじゃいましょう!

一人で決意して実行するのと、他人に宣言してから実行するのとでは、継続率に違いが出るそうです。
これは「自分は一貫した人間(≒信用に値する人間)なんだ」と証明したい人間の心理に基づいた行動原理です。

誰しも思ってもないことを口走って「しまった!」と思ったことはあると思います。
一回口に出したことを訂正することがはばかられてしまい、言葉に行動を合わせてしまったという経験もあるでしょう。人間は自分の言動を一貫させたい生き物なのです。

とりみどら

なぜ素直に「間違えた!」と言えないんだー!

意識しないと基本的には悪い方に転がりやすいこの「一貫させたい」という習性。
どうせならこの習性をうまく利用しちゃいましょう!


「リングフィットアドベンチャーをやっている!」
「リングフィットアドベンチャーを続ける!」

周囲の人に対してこのような発言をしておきましょう。家族でも友達でもSNS上の友人でも構いません。
自分以外の人なら誰でもOKです。

私は主に職場の後輩とTwitter上の友人に対して「リングフィットアドベンチャーやっている」発言をしています。
特に「いつまで続ける」とか「何kg痩せる」とか目標を宣言しているわけではなくただ「やっている」と伝えているだけですが、それだけでも継続できている要因のひとつになっているなぁと思います。

とりみどら

周囲からは「リングフィットアドベンチャーの人」としても認識されるようになったよ!

また、Twitterのプロフィール欄にリングフィットアドベンチャーの継続日数とレベルを載せて、ちまちま更新しています。

とりみどらTwitterプロフィール
Twitterのプロフィールに継続日数とレベルを掲載している

気にしている人はいないとしても、他人が見える環境に身を置いている緊張感も継続に一役買ってくれています。


そして、一番重要なのが一緒に頑張っているリングフィットアドベンチャー仲間です。

恵まれていることに、なんと同じ職場にリングフィットアドベンチャーをしている同僚がいます!
Twitter上でも仲良くしてくれる方の中にもリングフィットアドベンチャーを続けている人がいます!
リングフィットアドベンチャーをしているときは一人ですが、リングフィットアドベンチャー仲間がいることを知っているだけで「一人じゃない」と感じることができます。

とりみどら

一人だけど、一人じゃなかったーー!

つまみどら

某有名アニメのセリフ意識してんのかコイツ…

いずれにせよ、他人の影響力は大きいものです。
自分だけで頑張ろうとせず、周囲の人を巻き込んでしまいましょう。

継続のコツ⑥まとめ
  • 他人を巻き込む
  • リアルやSNSで他人に宣言する
  • 仲間を見つけて「一人じゃない」と思う
頑張りを
見てもらおう!

\ 飽きたり毎日できなくてもOK /

次へ

前へ

スポンサードリンク

リングフィットアドベンチャー
リングフィット リングフィットアドベンチャー 経験談
無理なく続く!リングフィットアドベンチャー継続のコツ8選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


スポンサードリンク
人気記事
  • 『ブラッシュアップライフ』考察「結末はハト転生エンド!?」
  • 『忍者に結婚は難しい』エンディング漫画は原作?作者は誰?
  • 『夫を社会的に抹殺する5つの方法』ドラマ最終回ネタバレ感想。「大輔の絵がなくなってる!?」
  • 『ブラッシュアップライフ』伏線回収リストPart1
  • 『忍者に結婚は難しい』ドラマ9話ネタバレ感想。「局をまたいで『粉雪は加藤』!?」
  • 『ブラッシュアップライフ』服は超重要な伏線!?河口美奈子はブラッシュアップライフ確定?
  • 『忍者に結婚は難しい』ドラマ最終回(11話)ネタバレ感想。「本編とエンディング漫画のシンクロエンドよい!!」
  • 『忍者に結婚は難しい』考察「宇良くんって何者?原作の宇良豹馬とどう違うの?」
  • 『忍者に結婚は難しい』ドラマ1話ネタバレ感想。「エンディングの漫画は何!?」
  • 『夫を社会的に抹殺する5つの方法』ドラマ6話ネタバレ感想。「茜が幸せになる未来が見えない…」
LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact