MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. オーディオブック
  3. Echo Buds(エコーバッズ)のいい点を4つ紹介します

Echo Buds(エコーバッズ)のいい点を4つ紹介します

2022 12/17
広告
オーディオブック
2022年2月28日2022年12月17日

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら

\コストパ高め完全ワイヤレスイヤホン/

【新登場】Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 – アクティブノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホン with Alexa|ブラック
¥12,980 (2022/02/26 05:16時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
メルカリ
ポチップ
ここまでの流れ
  • Echo Buds(エコーバッズ)とは実質Amazon初の完全ワイヤレスイヤホンのこと
  • 以下の高機能を備えて12,980円とコストパフォーマンスは高め
    1. アクティブノイズキャンセリング機能
    2. Alexaによるハンズフリー操作
    3. 小さい、軽い、耐汗仕様
    4. 充電ケース使用で最大15時間の音楽再生
    5. わずか15分で2時間再生の急速充電
前の話を読む
とりみどら

ここからは実際に使ってみた感想だよ!

Echo Budsのいい点

Echo Budsのいい点

まずはいい点から。

Echo Budsのいい点
  • アクティブノイズキャンセリングで掃除機掛け中でも音声を楽しめる
  • アンビエントサウンドで子どもが呼んでないか気にできる
  • アレクサ搭載&高いマイク性能で小声ハンズフリー操作が可能
  • 完全ワイヤレスなので身支度しながらでも問題なし

端的に言えば、家事中に音声コンテンツを楽しむのに最高のデバイス。
ノイズキャンセリング機能で掃除機や洗い物、お風呂掃除をしながらでも楽しめ、アレクサ呼び出してハンズフリーで音量調整や音楽再生ができます。

とりみどら

買って間もないけど、間違いなくQOL上がったといえる!

アクティブノイズキャンセリングで掃除機かけ中でも音声を楽しめる

いい点の1つめはアクティブノイズキャンセリング機能。ノイズキャンセリング機能とはその名のとおり、騒音を消してイヤホンで聴きたいものだけを聴けるようにしてくれる機能。

今までノイズキャンセリング機能搭載したイヤホンは使ったことがなく、どちらかといえば周りの音が聴こえるタイプのものを使用していました。
今回初めてノイズキャンセリング機能搭載したものを購入してみましたが、その性能に驚きました。

とりみどら

なにこれすごい

私は毎朝洗濯物を干しながらオーディオブック等をイヤホンで楽しんでいます。
浴室乾燥なのでお風呂の掃除をした後に「浴室乾燥モード」で浴室を乾かし、同時に洗濯機を回しておき、終わったら「衣類乾燥モード」に切り替えて洗濯物を干しています。

衣類乾燥モード

どの家のものの同じかわかりませんが、我が家の浴室乾燥は結構音がすごいんです。
しかし、Echo Buds(エコーバッズ)のアクティブノイズキャンセリング機能をONにしたところ、

とりみどら

え、電源切れた?

と一瞬戸惑うくらい音が消えました。
冷静になるとちゃんと音は聞こえるのですが、初めての体感は「音が消えた」レベルでした。

お風呂を洗う時のシャワー音はしっかり聞こえるものの、オーディオブックはクリアに聴こえたまま。
以前使っていたイヤホンではオーディオブックが聴こえなくなるので、お風呂掃除中は一時停止していたのですが、Echo Buds(エコーバッズ)のおかげで気にせず楽しめるようになりました。

極めつけは掃除機。
家事中にオーディオブックを楽しむ生活をしていますが、掃除機掛けの時は掃除機の音が大きすぎて諦めていました。
しかし、Echo Buds(エコーバッズ)のノイズキャンセリングモードで試したところ、掃除機掛け中でもハッキリ聴こえました。

とりみどら

うそじゃん!これは最の高ですよ奥さん!

家の中で使う話ばかりしていますが、もちろん外でも使えます。
車通りが多い道でも工事中の道でも、クリアに聴くことができました。
これまではオーディオブックを楽しむために通勤時になるべく騒音が少ない道を通っていたのですが、これからは通る道の選択肢が増えそうです。

ということで、Echo Buds(エコーバッズ)のノイズキャンセリング機能のおかげで、私のオーディオブックライフがより充実しました。これがいい点の1つめ。

とりみどら

最高のオーディオブックがより楽しめるなんて…!
ありがとうEcho Buds…!

ちなみに、私は楽しんでいるオーディオブックはaudiobook.jp というサービスの聴き放題プラン。
以下の記事で詳しく紹介していますので、気になる方は読んでみてください。

とりみどら

子育て中で自分の時間は減ってるのに読書量は上がったよ!すごくない!?

関連記事 【オーディオブック】忙しい子育て中でも読書時間を確保!耳読書がおすすめな理由

アンビエントサウンドで子どもが呼んでいないか気にできる

いい点の2つめは、アンビエントサウンドモード。アンビエントサウンドモードは、周りの音を取り込むモード。

私が以前周りの音が聴こえるタイプのイヤホンを使用していたのは、子どもが呼んでいるか気にするため。
私は子どもと一緒に寝て午前3時すぎに起き、そこから好きなことをする生活をしているので、子どもが起きてしまって呼んでいないかを気にしています。

とりみどら

油断すると「お”どーーーざあぁぁん!」って呼び出しが入るからね

今回の話とは違いますが、子どもと一緒に寝て一人で先に起きる超早寝早起き生活は幼児がいる家庭にはおすすめです。以下の記事で詳しく紹介していますので、気になった方は読んでみてください。

関連記事 寝かしつけのイライラ、寝落ち後の自己嫌悪を解決!超早寝早起きのすすめ【幼児】

常にノイズキャンセリング機能をONにしていると、子どもが呼んでいたとしても気づけない可能性が高く、それが手を出しにくい要因でもありました。
しかし、アンビエントサウンドモードなる外部の音を取り込む機能があるのであれば話は別。
基本的にはアンビエントサウンドモードで子どもの声が聞こえないか気にしながら、超早朝にオーディオブック等を楽しんでいます。

また、午前4時すぎにリングフィットアドベンチャーをするのを習慣にしていますが、最近はリングフィットアドベンチャーをしながらオーディオブックを聴いています。
ノイズキャンセリングモードにしているとリングフィットアドベンチャーの音が聴こえなくて楽しみが半減するので、プレイ中もアンビエントサウンドモードにしています。

とりみどら

リングフィットアドベンチャーは子育て中でも運動ができてすごい!
…という記事は以下のリンクから読めるよ!一緒にリングフィットしちゃう?

関連記事 子育て中の運動はリングフィットアドベンチャーで!2児のパパが語るおすすめ理由4選

以上、いい点2つめのアンビエントサウンドモードでした。

アレクサ搭載&高いマイク性能で小声ハンズフリー操作が可能

3つめのいい点は、高い集音性能を持ったマイクとアレクサの連携のおかげで、小声でハンズフリー操作ができる点。

洗い物やお風呂掃除の時は手が濡れているので「もうちょっと音量上げたいな」と思っても、スマホを取り出して操作するのが億劫でそのままにしがちでした。

とりみどら

そもそも洗い途中の食器を置いたりシャワーヘッドを戻したりして、濡れた手を拭くって動作が面倒!
それなら多少聴こえにくくてもそのまま聴いちゃうよね!

しかし、Echo Buds(エコーバッズ)はスマホのアレクサアプリと連携してくれるのです。
つまり、洗い物やお風呂掃除しながら「アレクサ、音量上げて」で音量を上げてくれるのです。

とりみどら

これが地味に超便利!

また、Amazon Musicでの音楽再生であれば、「アレクサ、元気の出る曲流して」や「アレクサ、曲名教えて」といった操作ももちろん可能。
私は音楽再生よりオーディオブックを楽しんでいる時が多いので基本的には音量調整くらいにしか使いませんが、音楽をよく聴く人であればアレクサでのハンズフリー操作はもっと強いメリットになりますね。

Amazon Musicはプライム会員であれば無料ですし、Amazon PrimeもAmazon Music Unlimitedも1か月の無料体験期間があります。とりあえず試してみるというのもいいかもしれません。

\ 特典いっぱい良コスパ /

Amazon Prime無料体験

\ 音楽好きならこちらも /

Amazon Music Unlimited無料体験

完全ワイヤレスなので身支度しながらでも問題なし

最後は、完全ワイヤレスな点。
完全ワイヤレスイヤホンを使ってきた人にとっては「今更何言ってんだこいつ」レベルのことですが、私にとってはとてもいい点でした。

私は毎日身支度しながらも、オーディオブックを聴いています。

つまみどら

どんだけオーディオブック聴いてんだよ…

以前ネックバンド型イヤホンを使っていた時は、髭剃りや洗顔、着替えの際は濡れたり邪魔になってしまうため、イヤホンを一旦外してそれらを行っていました。

しかし、Echo Buds(エコーバッズ)は完全ワイヤレスイヤホンなのです。
髭剃りや洗顔の時に濡れる心配もありませんし、着替えの時も邪魔になりません。ネクタイを締める時でも全く問題ありません。

とりみどら

なんということでしょう!

今まで少し中断していたオーディオブックタイムが、Echo Buds(エコーバッズ)のおかげで途切れることなく続くようになりました。

\オーディオブックライフをより快適に!/

【新登場】Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 – アクティブノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホン with Alexa|ブラック
¥12,980 (2022/02/26 05:16時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
メルカリ
ポチップ

\ Echo Budsのいまいちな点は? /

次へ

前へ

オーディオブック
便利アイテム 幸せ生活

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact