\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /
【金田一蓮十郎】にじいろひよこを迎えにデザインフェスタ55に行ってきました


こんにちは!とりみどら(@torimidora)です!
今回は「にじいろひよこをお迎えしてきた」というお話です。
完全に個人的趣味のお話です!
私の大好きな漫画家さんである金田一蓮十郎先生が関わっているにじいろひよこグッズを買いに、2022年5月21~22日に開催されたデザインフェスタ55に行ってきました。
戦利品や金田一蓮十郎先生との会話に興味のある方は読んでいってください。
- デザインフェスタとは、オリジナル作品を出展できるアートイベント
- にじいろひよことは、金田一蓮十郎先生のアシスタントさんであるまみちゃんさんの描くキャラクター
- 金田一蓮十郎先生が私のことを認知してくれていてめちゃくそ嬉しかった
- 長女が予想以上ににじいろひよこを気に入って嬉しい
デザインフェスタ55ににじいろひよこを迎えに行ってきた
デザインフェスタとは、オリジナル作品を出展できるアートイベントです。参加資格は特にないので誰でも参加可能です。
会場はコミケと同じ東京ビックサイト。二次創作作品の場であるコミケの一次創作版というとイメージしやすいかもしれません。
全ての「表現したい」を応援します。
デザインフェスタ公式ホームページより引用
デザインフェスタは、オリジナルであれば無審査でどなたでも参加できるアートイベントです。
プロ・アマチュア問わず、「自由に表現できる場」を提供するアートイベントとして1994年から始まりました。会場では、年齢や国籍、ジャンルやスタイルを問わずに集まった1万人以上のアーティストが作り出すオリジナル作品との出会いを楽しむことができます。
中には、全ての方の理解を得難い表現があるかもしれませんが、それも大切な「表現したい」気持ちのひとつです。予めご理解、ご了承のうえイベントをお楽しみいただきたいと考えております。
デザインフェスタは、アーティストと来場者、人と人とを繋ぎ、誰もが心に持つ「表現したい」という気持ちを応援します。
どんなに才能が豊かでも、1人の力だけでは大きなチャンスを作ることはできません。
しかし、人と人とが出会うことによって個人の可能性は無限に広がり、やがてそれは大きなムーブメントになることと信じています。
デザインフェスタは全ての人の気持ち・表現を決して批評しません。
魂を込めたアート作品や日常を彩る雑貨、アーティストとの交流、ライブパフォーマンスや世界各国のグルメなど、ぜひデザインフェスタで新たな出会いをお楽しみください。
このデザインフェスタに金田一蓮十郎先生とアシスタントさんで作っているTeam.きんだいちがにじいろひよこグッズを携えて出展すると聞いていってきたわけです!
team.きんだいち、デザフェス55に両日参加します🐥🌈
— Team.きんだいち デザフェス55両日参加 (@TeamHiyokopaka) May 16, 2022
店名はにじいろひよこです。ギリギリのお知らせですみません! pic.twitter.com/4OpN9S1q8g

にじいろひよことは、金田一蓮十郎先生の当初からのアシスタントさんであるまみちゃんさんが描いているひよこのキャラクター『ピヨ』の7色バージョンのことです。
金田一蓮十郎先生は『ピヨ』が大好きで、グッズが欲しいという理由でデザインフェスタに出展することになったそうです。(詳しくは以下の漫画を参照)
『続・〆切はおとといです。』-Team.きんだいち より引用
※『〆切はおとといです。』『続・〆切はおとといです。』『ときどき漫画家、金田一蓮十郎~〆切はおとといでした。~』は、金田一蓮十郎先生の職場の様子を描いている、先生とアシスタントさんの漫画です。
※金田一蓮十郎先生の職場のみなさんはほぼ全員ハロヲタです。

つまり我々は先生のおこぼれをいただいてるということだ!
先生ありがとうございます!おかげでひよこグッズを使うことができてます!!
ちなみに、
「ピヨ」という名前が出てこないのは大人の事情だったりします。(小声)
おはようございます😃本日から二日間デザフェスです!よろしくお願いしますー!! pic.twitter.com/VZkipsXhFj
— 金田一蓮十郎 (@ren10ro) May 11, 2018

みんな大人だしちゃんと察しようね!
そんなひよこたちをお迎えに行ってきました。
おはようございまーー‼️🐯
— とりみどら@子育て戦友パパ (@torimidora) May 21, 2022
今日は長女とふたりでデザフェス55に行ってきます!目的は当然にじいろひよこ!!楽しみ~😊✨
前回行ったのは3年前くらいで、その時は長女を抱っこ紐に乗せた状態でした。…感慨深いなぁ😭😭
今回は今の長女がちょうど着れるサイズのTシャツもあるみたいで嬉しいです🥰👋💴 https://t.co/mlzEwACKRq
お迎えできたグッズたちはこちら。(下画像参照)





やっぱかわいい~

ひよこのヒモとれちゃったー!
わーん!!

一緒に寝てたらボールチェーンが引っかかってとれちゃったんだよね。しょうがないよ。

うん。
ひよこかわいくて好きー!
一緒に行ったとり娘(長女)がひよこをとても気に入ってくれて、父は大満足です。
おはようございまーー‼️🐯
— とりみどら@子育て戦友パパ (@torimidora) May 22, 2022
昨日はデザインフェスタ55に行ってきました!
とり娘(5歳長女)がにじいろひよこのお人形をずいぶん気に入ったみたいでお昼寝のときも寝る時も抱いていましたかわいい🥰
今日はおせんたく日和Tシャツを着て保育園に行きました😊順調にとりみどらの好みに染まってきてます😁💕 pic.twitter.com/3aKLxy1Dfx
金田一蓮十郎先生がとりみどらを認知していた!?
私が行ったとき、金田一蓮十郎先生がブースにいらっしゃったので、買い物をしつつファンとしての熱い想いを伝えました。

『ラララ』10巻が引くほどよかったです!
.png)
引くほどですかw
ありがとうございます

『ラララ』読んで結婚生活が楽になりました!
.png)
よかったです!
それを狙って描いてるんで。

先生の漫画で本当に人生幸せにしてもらってます!
『ニコイチ』にもだいぶ育ててもらいましたし…。
『ラララ』は、紙と電子両方買って紙の方は職場で貸出用に使ってるんです!
布教活動してます(笑)
.png)
え。
もしかして…
ブログしてます?

おや…?

やってます!『ラララ』の記事書きました!!
.png)
…とりみどらさん?

ええええぇぇぇぇええーーー!!
なんと!
なんと!!
金田一蓮十郎先生が私のブログを読んでくれていましたあああああぁぁぁーーー!!
しかも!
しかもですよ??
名前まで覚えててくれたんですよ!?
こんなんダメでしょ!
嬉しすぎでしょ!!
20年以上ずーーーっと推しで作品が大好きで布教活動してる漫画家さんですよ!??
リングフィットアドベンチャーも蓮十郎先生の影響で始めたんですよ!???

ちょっとまってマジしんどい
無理無理無理ほんとむり…
だめ…嬉しすぎて死ぬ…♡
心の底から「ブログ書いててよかった!!」と思いました。
ちょっと嬉しすぎました…(泣)
\先生が読んでくれていた『ラララ』の記事/

『ラララ』は幸せになる考え方を学ばせてくれる漫画!
『ラララ』のおかげで今の幸せな人生があると言っても過言じゃないよ!
\引くほどよかった最終巻/

\先生の影響ではじめたリングフィットの記事/

リングフィットアドベンチャーも今の幸せな生活の一因になってるよ!
…先生の影響力すごいな!?
まとめ:嬉しすぎて泣いた
そんなわけでデザインフェスタ55に行ってきた話でした。
ただの趣味全開の自分語りでした。

まぁ、Team.きんだいちのブースにしか行かなかったしな
いやぁ…。
それにしても嬉しかった。

こんな嬉しいことあっていいのかなぁ…
ゆっくりの更新にはなりますが、これからも金田一蓮十郎作品の記事も書いていきますのでよろしくお願いします。

ね?先生?←
- デザインフェスタとは、オリジナル作品を出展できるアートイベント
- にじいろひよことは、金田一蓮十郎先生のアシスタントさんであるまみちゃんさんの描くキャラクター
- 金田一蓮十郎先生が私のことを認知してくれていてめちゃくそ嬉しかった
- 長女が予想以上ににじいろひよこを気に入って嬉しい
今日はここまで。
おしまい!
コメント