MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. オーディオブック
  3. オーディオブック.jpとは?料金プランやアプリの機能、口コミ等について解説

オーディオブック.jpとは?料金プランやアプリの機能、口コミ等について解説

2022 12/18
広告
オーディオブック
2022年12月18日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら

今回は

audiobook.jpってどんなサービスですか?
どうやって使えばいいんですか?

という質問にお答えします!

この記事でわかること
  • audiobook.jpの概要
  • audiobook.jpの料金プラン
  • audiobook.jpアプリの操作方法
  • audiobook.jpの運営スタンス
  • audiobook.jpの口コミ
8分で読める!

この記事を書いている私は、毎朝起きて最初にすることがオーディオブックの再生であり、仕事・家事・育児をこなしつつ毎月30冊ほど聴いているオーディオブック大好き男です。

この記事を書いた人_妖怪オーディオブック大好き男



オーディオブックは、本を開けないタイミングでも読書ができる、現代のチートアイテムです。

この記事では代表的なオーディオブックサービスのひとつであるaudiobook.jpについて解説しています。

目次

audiobook.jpとは?

2022年6月に会員数250万人を突破したaudiobook.jp
audiobook.jpとは?

audiobook.jpは株式会社オトバンクが手掛ける、「日本一のオーディオブック書籍ラインナップ数(※)」のオーディオブックサービスのことです。
※.日本マーケティングリサーチ機構2022年11月調べ。日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査。

日本を代表するオーディオブックサービスがaudiobook.jp。

2022年6月時点の会員数は250万人。
これは5年前の13倍の数字です。

※参考:5年で13倍!「audiobook․jp」の会員数が250万人を突破 -PR TIMES

audiobook.jpのオーディオブックは、スマホアプリかMP3再生機器で利用することができます。

audiobook.jpの聴き放題プランはビジネス・実用書系が充実しているため、ビジネスパーソンに人気があります。

2022年1月には、日本初の法人向けオーディオブック聴き放題プラン『audiobook.jp 法人版』を開始し、日本の人事部「HRアワード2022」人材開発・育成部門優秀賞を受賞しています。

『audiobook.jp 法人版』が日本の人事部「HRアワード2022」人材開発・育成部門優秀賞を受賞

audiobook.jpの料金プラン

そんなaudiobook.jpには、3つの料金プランが用意されています。

audiobook.jp
3つの料金プラン

スクロールできます
聴き放題プランチケットプラン月額会員プラン
概要対象作品が聴き放題対象作品と交換できるチケットとポイントが付与料金+ボーナス分のポイントが付与
(最大9,000円分おトク)
月額料金1,000円シングル 1,500円
ダブル 2,900円
550円
1,100円
2,200円
5,500円
11,000円
22,000円
33,000円
年額プラン 
月額換算750円
  
対象作品数 
1万5千以上
 
非公開
 
数万
(日本語の書籍では国内トップの数※)
+α無料体験あり限定セールあり 
他プランとの併用   
聴き放題プランをはじめる チケットプランをはじめる 月額会員プランをはじめる
料金プラン一覧
※.日本マーケティングリサーチ機構2022年11月調べ。日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査。
とりみどら

対象作品数はaudiobook.jpの運営さんに直接聞いた内容だよ!

どのプランがいいかは人それぞれ。

ここからは各プランにおすすめしたい人についてです。

聴き放題プランがおすすめな人

  • 毎日聴く習慣がある人
  • 好奇心が旺盛な人
  • 乱読(乱聴)したい人
  • コスパを重視する人
  • 自分の世界を広げたい人
  • 飽きっぼい人

聴き放題プランがおすすめな人は以上のとおり。


対象作品をいくら聴いても追加料金が発生しない聴き放題プランはコスパ最強。

好奇心が旺盛で、色々な本を楽しみたい人におすすめです。

また、「せっかくお金払ったんだから最後まで読み通さなくちゃ!」というプレッシャーを感じずに済むので、飽きっぽい人にもおすすめできます。

通勤や家事といった毎日決まったタイミングで聴ける人も、月に数冊は聴けるので聴き放題プランを選択するのがいいでしょう。

とりみどら

個人的には聴き放題が一番おすすめ!
興味が湧いたものを片っ端から乱聴してる!

チケットプランがおすすめな人

  • チケット交換対象になってる本が欲しい人
  • 繰り返し聴きたい本がチケット対象になってる人
  • 音源を保存しておきたい人

チケットプランがおすすめの人は以上のとおり。



▶1枚で対象作品1冊と交換できるチケット
▶1ポイント=1円分のオーディオブック購入代金として使用できるポイント

が付与されるチケットプランは少しクセがあります。

個人的には

「聴き放題プランを使いつつ、条件に合う作品が見つかったときに単月登録する」使い方

を推奨しています。

≫【関連記事】audiobook.jpチケットプランをお得に使おう!聴き放題併用OK

月額会員プランがおすすめな人

  • 聴き放題対象外作品を大量に聴きたい人
  • すべての作品の中から自由に選びたい人
  • 繰り返し聴きたい本がある人
  • 最新作品をいち早く聴きたい人
  • 精読したい人
  • じっくり勉強したい人
  • 6か月以内に複数作品を購入する予定がある人

月額会員プランがおすすめなのは以上の条件に当てはまる人。

金額が上がるほどボーナスポイントの付与率が高まる月額会員プランは、好きな作品をたくさん聴きたい人向け。

最大で9,000円分のボーナスポイントが付与されます。(月額33,000円)

ポイントの有効期限は6か月あるので、期限内に使い切るのを前提で登録→即解約するのが月額会員プランの使い方のひとつです。

とりみどら

単品購入する前に一旦ポイントの購入というワンステップを入れるとおトクになるってことだね!

audiobook.jpは無料で体験できる!

audiobook.jpの聴き放題プランは、14日間無料体験ができます。



オーディオブックを使ったことがない人は、まずは無料で体験してみましょう。

>>【関連記事】【画像付き】audiobook.jp聴き放題プラン無料体験手順を解説

とりみどら

今この記事から登録すると、
無料体験期間が30日間になるおまけ付き!

audiobook.jpアプリの操作方法

audiobook.jpのオーディオブックは、基本的にスマホアプリで利用します。


ここでは各画面と操作方法を簡単に解説します。

ホーム

アプリを開くと登場する画面です。主に2つの目的で使用します。

▶セール・キャンペーン情報のチェック
▶聴く作品を探す

セール・キャンペーン情報

セールやキャンペーンが開催されている場合、画面トップにバナーが表示されます。

セールのバナー
キャンペーンのバナー

audiobook.jpでは頻繁にセールやキャンペーンが行われるので、毎日軽く見ておくようにしましょう。

作品を探す

ホーム画面では色々な探し方で作品を選べるよう、多数のコンテンツが用意されています。

▶あなたへのおすすめ
▶名著おすすめ
▶聴き放題 最新追加作品

とりみどら

「聴き放題 最新追加作品」は続々と追加されていくから、聴き放題会員は要チェック!

個人的にはここから気になるものを追加して聴くことが多いかな~

他にも様々な探し方ができるようになっています。

例えば…

▶ジャンルから気になる作品を見つけよう
▶すきま時間で聴く作品を見つけよう
▶オーディオブックカフェ紹介作品
▶businessに活かそう
▶教養を深める
▶コツコツ耳活~1日5分からはじめよう~
▶最新ニュースから情報収集
▶聴き放題ポッドキャスト etc…

とりみどら

次に聴く作品が決まってない場合は、
ホーム画面から探すといいと思うよ!

「今だけ聴き放題」は要チェック!

聴き放題プランで普段は聴くことができない人気作品が聴き放題になっていることがあります。

まずはこれ!人気作が今だけ聴き放題
とりみどら

人気作品が聴き放題プランで聴けるのは嬉しいね~

作品詳細画面にはいつまで聴き放題なのか表示されています。

基本的には月替わりです。

少しでも興味あるのあるものは、必ず期間内に聴いておきましょう。

聴き放題の期間

ライブラリ

ライブラリ

ライブラリに追加した作品を見ることができます。

多くの場合、

▶最近追加した作品
▶最近再生した作品

のどちらかから再生することになるでしょう。

とりみどら

以前はライブラリに登録した作品数が多いと読み込みに時間がかかってたんだけど、
2022年10月によく使うこの2つが一瞬で読み込まれるようにアップデートされたんだよ!
ありがたい!!

他にも

▶すべての作品
▶ダウンロード済み
▶購入済み
▶ほしいものリスト

という区分けがされています。

とりみどら

端末の保存容量が気になるとき、
「ダウンロード済み」の中から音源を削除して軽くするためによく使うかな!

再生画面

再生/一時停止をはじめとする、再生に関わる機能を扱う画面です。


次項の「覚えておきたい操作方法」で詳しく説明いたします。

覚えておきたい操作方法

audiobook.jpアプリを使う上で覚えておきたい操作方法を4つ紹介します。

覚えておきたい操作方法
  1. 再生速度調節
  2. 添付資料
  3. ふせん

①再生速度調節

オーディオブックのいいところは倍速再生して短時間で読書ができるところ。

再生速度調節ができなければオーディオブックの有用性は半減します。

再生速度調節の操作は2通りあります。

1.再生バーでの調節

再生中/一時停止中に出てくる再生バーの倍速表示部分をタップすると、再生速度が変わります。

簡易調節

タップするごとに、

1倍速→1.5倍速→2倍速→2.5倍速→3倍速→4倍速→0.5倍速→1倍速→………

という順番で切り替わります。

2.再生画面での調節

再生バーをタップすると、再生画面が表示されます。

再生画面の左下にある「〇倍速」(現在の再生速度)をタップすると、細かい調節ができます。

再生画面での速度調節
+/- ボタンで0.1倍速刻みの調節が可能

0.5~4倍速まで、0.1刻みで調節できます。

「1倍速」「1.2倍速」「1.5倍速」「2倍速」は用意されているボタンをタップすればOKです。

②添付資料

オーディオブックは耳で聴く本ですが、

図表やイラストなどの目で見る資料がついていることがあります。

添付資料は以下の手順で見ることができます。

STEP
再生画面の右下にある「・・・」をタップ
「・・・」をタップ
STEP
「作品詳細画面を見る」をタップ
「作品詳細画面を見る」をタップ
STEP
「添付資料」タブの「添付資料をダウンロードする」ボタンをタップ
「添付資料をダウンロードする」をタップ
STEP
ダウンロードした資料名をタップ

ダウンロードが終わった資料は画面右に「✓」が表示されます。

資料名をタップ
STEP
PDFファイルを見る

PDFファイルを見るためのアプリは適宜選択しましょう。

この例ではGoogle Driveアプリで表示しています。

表示されたPDFを見る

③ふせん

あとで聴きなおしたい箇所を見つけたら、ふせん機能を使いましょう!

オーディオブックを聴いているとき、覚えておきたい部分や聴きなおしたい部分が出てくると思います。

そんなときに使えるのが「ふせん」機能です。

使い方は簡単。

STEP
再生画面の下中央にある「ふせん」マークをタップ

下画像の赤四角で囲んだ部分がふせんマークです。

STEP
画面上部にメッセージが表示される

下画像のように、ふせんを貼った時間を教えてくれます。

STEP
画面下部の「ふせんリスト」マークをタップ

下画像の赤四角で囲んだふせんマークの右隣にある、本にふせんが貼ってあるマークが「ふせんリスト」です。

STEP
ふせんリストの聴きなおしたいものをタップ

ふせんリストの該当箇所をタップすると、その地点から再生が始まります。

audiobook.jpはユーザーに近い運営スタンス

audiobook.jpは、とてもユーザーに距離の近い運営スタンスです!


「オーディオブックを広めたい」という気持ちが伝わってくる取り組みをいくつもしており、オーディオブック愛を感じることができます。

ここでは、以下の5つの取り組みを紹介します。

audiobook.jpの取り組み
  1. まるわかり!オーディオブック
  2. オーディオブック白書
  3. リクエストフォーム
  4. ユーザーが選ぶオーディオブック大賞
  5. リアルイベント「オーディオブックミートアップ」

まるわかり!オーディオブック

まるわかり!オーディオブック冊子

『まるわかり!オーディオブック』とは、一言でいえばaudiobook.jpの解説本。

audiobook.jpの使い方はもちろん、audiobook.jp生まれや制作方法、作り手の想いなどの舞台裏、実際のユーザーの声や活用方法も載っています。

▶そもそもオーディオブックってなに?
▶オーディオブックをはじめてみたいけど、どうしたらいいかわからない
▶友達や家族にもオーディオブックをおすすめしたいけど上手く伝えられない

こんな人は『まるわかり!オーディオブック』を読んだりプレゼントしたりしてみましょう!

以下のリンク先のページからPDFもダウンロードできますよ。

【オーディオブックとは】「まるわかり!オーディオブック」公開中!|オーディオブック配信 audiobook. jp…

オーディオブック白書

audiobook.jpを運営している株式会社オトバンクが実施している、オーディオブックに関する様々な調査結果をまとめた資料が『オーディオブック白書』です。

オーディオブック好きにはたまらない情報がたっぷり載っています。

とりみどら

読んでるだけでめっちゃ楽しい!

また、audiobook.jpを利用しているとアンケート調査に参加できることもあるので、より親近感が湧きますよ。

以下のリンクでは、これまでの『オーディオブック白書』を一覧で見ることができます。

興味のあるものを見つけて読んでみてください。

「オーディオブック白書」まとめ〜オーディオブック利用傾向、トレンド〜|オーディオブック配信 audiobook…

リクエストフォーム

聴きたいのにオーディオブックになっていない本があれば、「リクエストフォーム」を使ってみましょう!

運営会社オトバンクの担当者さんが、「リクエストはすべて目を通しているし、オーディオブック化する作品を選ぶ際の参考にしている」と言っていました。

もちろん様々な事情があるためリクエストが叶うとは限りませんが、実現する可能性はあります。

欲しいオーディオブックがあれば積極的にリクエストしてみましょう!

▼リクエストフォーム▼
オーディオブック化してほしい本がある – audiobook.jp

ユーザーからの要望を聞く場を用意してるaudiobook.jp。

ユーザーを大事にしてくれていますね。

ユーザーが選ぶオーディオブック大賞

audiobook.jp運営会社のオトバンクが2022年に始めた「オーディオブック大賞」。

こういった賞って会社や著名人が選ぶことが多いですが、オーディオブック大賞は「ユーザーが選ぶ」と銘打っているとおり、主体はユーザー。

ユーザーがアンケートフォームで回答した内容を集計し、投票数が多い順に大賞、準大賞を決定しています。

とりみどら

ユーザーの意見を大事にしていることがわかるね!

ユーザーが選ぶ「オーディオブック大賞2022」が決定!『invert 城塚翡翠倒叙集』、『サイコロジー・オブ・…

リアルイベント「オーディオブックミートアップ」

audiobook.jpは、ユーザーが参加できるリアルイベントも開催しています。

その名も「オーディオブックミートアップ」。


私も運営会社オトバンクの広報担当さんにお声掛けいただき、参加しました!

参加レポートはこちら↓

あわせて読みたい
audiobook.jp主催「オーディオブックミートアップ」に参加しました 今回は、audiobook.jp主催のリアルイベント オーディオブックミートアップの様子と感想 を紹介します!縁あってaudiobook.jpの運営会社である株式会社オトバンクさんに…

オーディオブックの制作現場や開発中の機能などの裏話を聞けた他、ちびまる子ちゃんの声優さんであるTARAKOさんの生朗読を聴くことができ、大満足のイベントでした!

とりみどら

製作者さんたちの声を聞くことができて、
よりオーディオブック愛が深まったよ!

audiobook.jpの口コミ

ここまで見てきたaudiobook.jp。

評判はどうでしょうか。

Twitterで口コミを集めてきました。

とりみどら

まずはいい口コミから。

いい口コミ

ベストセラーの価値ある本が読み放題

沢山本を読もう!耳で気軽に読書ができるオーディオブックは、ながらで読書ができて、便利。倍速読みが出来るので忙しいビジネスマンは、ながらで速読ができる感じ。@audiobook_jp 読み放題プランだとベストセラーの価値ある本がサクサク読み放題。いいね👍! https://t.co/PWFJcdefP4

— あやのんのんコンサル👸早起き習慣。 (@ayanoon032437) October 9, 2022
とりみどら

聴き放題でいいの!?
って思うようなラインナップだよ

ポイントを使って安価で購入できた

原因と結果の法則

気軽に聴きながら、学べます!

半額の上、なぜか時々ついて来るサービスの
300Pを使ったので、360円で購入できました‼️

オーディオブック版「ジェームス・アレンの法則」 https://t.co/5ZUq306TsV #audiobookjp @audiobook_jpより

— take-it-easy (@takeite79717059) October 9, 2022
とりみどら

ちょくちょく300ポイントもらえたりするし、
高頻度でセールやってるからめっちゃお得に単品購入できるよ!

目が疲れないのがありがたい

お試しで始めたらいまの生活にとてもフィットしていたので聴き放題契約をしました(^^)✨
実は1日のうち耳だけヒマな時間は結構あって、単純作業がとても捗ります!目が疲れないのも大変有難い…!!#audiobook.jp #読書の秋 https://t.co/6wLsNbf8Ei

— 伊勢つくね (@Tsukune_Ise) September 24, 2022
とりみどら

眼を酷使する生活になりがちな現代人の最適解かもしれない…

声や演出で完全に引き込まれた

オーディオブック版「かがみの孤城」 https://t.co/109LHQ1sRa #audiobookjp @audiobook_jpから

4回泣きました。ヤバすぎ。
花守みゆりさんの声が良すぎます。痛切で、臆病で、真摯で、必死で。他みんなもいい子たちばかり。

BGMなど演出もめちゃめちゃ強化されていて、完全に引き込まれました。

— ルト@「いつも通りの明日が来る前に」Kindle配信中 (@ruto_txt) December 25, 2021
とりみどら

audiobook.jpの文芸は、
登場人物ごとに別の声優さんを当てたり、BGMやSEも入ってるから没入感すごいよ!
目から光るものが流るることも…。

悪い口コミ

ちょくちょくミスがある

audiobook jpもちょくちょくミスがあるけど文字と違って修正が難しいんだろうか。そういえば有名声優使ってるやつはチェックする人間が多いのか一度も読み方間違えてるのに遭遇したことはないな。

— サテツ (@fepfeil) October 11, 2022
とりみどら

audiobook.jpだけで300冊以上聴いてるけど、「明らかにミスだな〜」って思ったのは片手で数えられる程度かな。
まぁミス0は現実的じゃないし許容範囲でしょ!

中断してると本が閉じられる

https://t.co/wp46RVng9oのオーディオブックアプリ。長時間中断しておくと聞いている途中の本が勝手の閉じられるから、毎回本を選び直すのが正直めんどい。アプリの操作性はやっぱりAudibleのほうが良いな。価格はAudibleのほうが高いけど、そっちのほうがストレスないし乗り換えようかな・・・

— しげぞう@iPad系サラリーマン (@nK81352007) October 2, 2022
とりみどら

これは同意!選び直すの結構めんどくさい!
でもライブラリの読み込み速度の改善でだいぶマシになったかな!

Apple Watchアプリに対応していない

オーディブルがいいのはApple Watchで操作できるところ。いちいちスマホ出さずに立ち上げ・再生・停止できるのはとてつもなく便利。audiobook,jpのオーディオブックはApple Watchアプリに対応していない。この辺りの利便性の良さはさすがAmazonなだけあるな。

— しげぞう@iPad系サラリーマン (@nK81352007) September 22, 2022
とりみどら

手元で操作できたらたしかに便利だよね!
でも、オーディオブックって音楽に比べて操作頻度低いから「できたらより便利」ってくらいな気がするなー

まとめ:audiobook.jpでコスパのいいオーディオブックライフを!

以上、audiobook.jpについてでした。かなり長々と書いてきましたが、audiobook.jpのウリはコストパフォーマンス。

安価で思う存分オーディオブックを楽しめる

これが私にとってのaudiobook.jpです。

とりみどら

今では「運営とユーザーの距離が近いこと」も推してる理由のひとつだけどね!

最後にQ&A形式でまとめます。

audiobook.jpってなんですか?

「日本一のオーディオブック書籍ラインナップ数(※)」のオーディオブックサービスのことです。※日本マーケティングリサーチ機構2022年11月調べ。日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査。

audiobook.jpの料金プランにはどんなものがありますか?

聴き放題プラン、月額会員プラン、チケットプランの3パターンあります。
月額1,000円で様々なベストセラー本が聴ける聴き放題プランがおすすめです。

audiobook.jpは無料体験できますか?

聴き放題プランのみ14日間の無料体験期間があります。
この記事から登録すると30日間無料体験することが可能です。

audiobook.jpを無料体験は簡単にできますか?

5分程度で簡単にできます。
画像付きで解説しているので以下の記事を見ながら登録してみてください。
【画像付き】audiobook.jp聴き放題プラン無料体験手順を解説

次に聴く本を探せません。どうしたらいいですか?

audiobook.jpアプリのホーム画面を見てみましょう。
様々な探し方ができるので、あなたにピッタリな一冊もきっと見つかります。

audiobook.jpは何倍速まで対応していますか?

最大4倍速です。0.5~4倍速までの間で0.1単位の調整ができます。

オーディオブックについて詳しく知るには何を見ればいいですか?

「まるわかり!オーディオブック」や『オーディオブック白書』を見てみましょう。
オーディオブック制作の裏側やユーザーの使い方など、様々な情報が手に入りますよ。

聴きたい本がオーディオブック化されていません。どうしたらいいですか?

リクエストフォームを使いましょう。
採用される保証はありませんが、オーディオブック化する本を選考する際の参考にしてもらえます。

audiobook.jpは自信を持っておすすめできるオーディオブックサービス。

少しでも気になった方は、聴き放題プランの無料体験から始めてみてください。

\ 通常14日無料が30日に! /

audiobook.jp無料体験

※無料期間終了後は1,000円/月

解約はいつでも可能です。

とりみどら

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オーディオブックの疑問に答える記事の紹介

Q. オーディオブックってなに?メリット/デメリットが知りたい

「耳で聴く本」のことです。詳しくはこちらから▼
≫オーディオブックとは?メリット・デメリット・料金・口コミまとめ

Q. audiobook.jpってどんなサービスなの?

audiobook.jpは日本で一番のラインナップ数を誇るオーディオブックサービスです。詳しくはこちらから▼
≫オーディオブック.jpとは?料金プランやアプリの機能、口コミ等について解説

Q. Audibleとaudiobook.jp、どっちがおすすめなの?

≫Audibleとaudiobook.jpを徹底比較

Q. audiobook.jpのチケットプランってどんなときに使えばいいの?

≫audiobook.jpチケットプランの概要と使いどころ

Q. 子どもの寝かしつけにオーディオブックって使えるの?

使えます!詳しくはこちらから▼
≫オーディオブックを活用したストレスのない寝かしつけ方法を2つ紹介します

Q. オーディオブックって入眠にも使えるの?

使えます!詳しくはこちらから▼
≫オーディオブックで安眠!?『ぐっすり眠るためのCDブック』の活用方法

オーディオブック
audiobook.jp オーディオブック 幸せ生活

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次