MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャー
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. オーディオブック
  3. オーディオブックとは?メリット・デメリット・料金・口コミまとめ

オーディオブックとは?メリット・デメリット・料金・口コミまとめ

2022 12/17
オーディオブック
2022年10月18日2022年12月17日
  • URLをコピーしました!

スポンサードリンク

今回は

オーディオブックってなんですか?
耳読書ならではのメリットを教えてください。

という質問にお答えします!

この記事でわかること
  • オーディオブックのメリット/デメリット
  • 大まかなオーディオブックの料金
  • オーディオブックの口コミ
5分で読めます!

この記事を書いている私は、毎朝起きて最初にすることがオーディオブックの再生であり、仕事・家事・育児をこなしつつ毎月30冊ほど聴いているオーディオブック大好き男です。

この記事を書いた人_妖怪オーディオブック大好き男

オーディオブックは、本を開けない時間をも読書時間に変えることができる現代のチートアイテム。

「オーディオブックって何がそんなにいいの?」と疑問をお持ちのそこのあなた。
オーディオブックを使い倒している私が回答いたします。

ぜひ参考にしてみてください。

オーディオブックおすすめ2大サービス

\ 30日間無料で聴き放題 /

Audible無料体験

※無料期間終了後は1,500円/月

解約はいつでも可能です。

\ 通常14日無料が30日に! /

audiobook.jp無料体験

※無料期間終了後は1,000円/月

解約はいつでも可能です。

通常14日間無料体験できるaudiobook.jpの聴き放題プランが、
当ブログから期間限定で30日間無料体験できます!

以下の紹介ユーザーコードを、
聴き放題プラン登録画面の「店舗入力欄」に入力して登録を進めてください。

紹介ユーザーコード:mu221001

ここに紹介ユーザーコードを入力する

\ 当ブログからなら!30日間無料! /

audiobook.jp無料体験

※無料期間終了後は1,000/月

解約はいつでも可能です。

詳しい手順はこちらを開いてください→
STEP
上記「audiobook.jp無料体験」ボタンから専用サイトへアクセス
STEP
会員登録

「30日間無料体験をはじめる」を選択
必要事項を入力し、会員登録完了

STEP
聴き放題プランを選択

1.聴き放題プラン登録
2.年割プランor月額プランを選択
3.「店舗入力欄」の枠に「mu221001」と入力
4.決済情報を入力
5.完了

※無料体験期間終了後、初回決済日が表示されます。日付を忘れないように注意してください。

目次

オーディオブックとは

オーディオブックとは、「朗読を聴く」という形をとった本、つまり「耳で聴く本」です。

耳が空いたときに気軽に聴くことができるので、本を開く暇がないような忙しい人であっても読書ができてしまう画期的なアイテムです。

とりみどら

もはやチート!

実際に私もオーディオブックのおかげで子育て中にもかかわらず、読書が身近にある生活に戻ることができました。


今では3~4倍速で再生して、毎月30冊前後のオーディオブックを聴くことができています。

ちなみに、はじめてオーディオブックを聴くなら以下の理由からAmazonの「Audible」がおすすめです。

▶12万冊以上の豊富なラインナップ
▶とっつきやすい小説やライトノベルなどの物語作品が充実
▶人気声優や俳優の収録作品多数あり
▶無料体験が30日間もある

\ 30日間無料で12万冊以上聴き放題 /

Audible無料体験

無料期間中に解約すればお金は一切かかりません。

オーディオブックのメリット

オーディオブックのメリットを挙げてみます。

オーディオブックのメリット
  1. 隙間時間が活用できる
  2. 倍速再生ができる
  3. 目や脳が疲れない
  4. 読書に対する心理的ハードルが下がる
  5. 繰り返し聴きやすく記憶に残りやすい
  6. 興味関心が広がる
  7. 日常生活が楽しくなる
  8. 勉強効率が上がる

それぞれ見ていきましょう。

1. 隙間時間が活用できる

オーディオブックのメリットといえば、なんといってもこれ。

▶移動しながら
▶家事をしながら
▶単純作業しながら
▶運動しながら
▶買い物しながら

といった日常生活にある本を開けない隙間時間を読書時間に変えてくれるのです。

とりみどら

読書してるのに両目・両手が空くのが本当にすごい!

2. 倍速再生ができる

倍速再生ができるオーディオブックは、通読にかかる時間の概念を崩壊させます。

オーディオブックは大体6~8時間くらいのもの多いですが、倍速なら3~4時間、3倍速なら2~3時間程度で聴くことができます。

耳の空き時間って実は日常生活に多くあるので、3日に1冊くらいであればムリなく聴き終えることができます。

つまり、月10冊程度は頑張らなくても聴けるのです。

とりみどら

オーディオブック大好きな私は1日1冊くらいのペースで聴いてます!

3. 目や脳が疲れない

目を使わないオーディオブックは、当然のことながら目が疲れません。

それどころか目を閉じて聴くことで、
現代人にとって酷使しがちな目を休ませながら本を読むことができるのです。

また、脳も通常の読書より疲れにくいです。

多くの人は本を読むときに頭の中で文字を音に変換してから音読をし、内容を把握しています。

オーディオブックはこの「文字を音に変換する作業」をすでにしてくれているのです。

自分の脳でわざわざ「文字→音」に変更する作業をしない分、オーディオブックの方が脳も疲れにくいということです。

とりみどら

目と脳の疲れが少ないから、読書量も上がりやすいよね!

4. 読書に対する心理的ハードルが下がる

オーディオブックは、苦手分野であろうが初めて聞く言葉が出てこようがつまらない内容であろうが関係なく、一定のペースで再生されます。

つまり、本の途中で挫折してしまうことがほぼありません。

そして前述のとおり、隙間時間で倍速再生で聴くことができるため、「1冊の本を読み終えること」の重みが非常に軽くなります。

その結果、読書に対する心理的ハードルが下がり、もっと気軽に読書を楽しめるようになるのです。

とりみどら

「本読むの大変なんだよな…」って気持ちがなくなるだけで、
読書がはかどるったらないよ!

5. 繰り返し聴きやすく記憶に残りやすい

オーディオブックなら本1冊をムリなく2,3日で聴き切ることができます。

ちょっと頑張って再生速度を上げたり時間を作れば、1日で1冊聴くこともできます。

つまり、繰り返し聴くことも容易だということです。

記憶の定着には、忘れた頃に想起することが非常に重要です。

記憶に残したい内容は、繰り返し聴くことが容易なオーディオブックで覚えてしまいましょう。

6. 興味関心が広がる

読書への心理的ハードルが下がると、「多少興味はあるんだよな…」という程度の本にでも気軽に手を出すことができます。

そうした「多少の興味」から未知の分野への興味関心が広がり、好奇心が刺激されるようになります。

聴き放題を利用していると、今までの人生では全く関心のなかった分野の本でも

「聴き放題対象なら聴いてみようかな」

という興味を持ちやすく、さらに興味関心の輪が広がっていくでしょう。

とりみどら

この部分が「聴き放題の真骨頂」だと思ってる!

7. 日常生活が楽しくなる

▶移動しながら
▶家事をしながら
▶単純作業しながら
▶運動しながら
▶買い物しながら

「1. 隙間時間が活用できる」で提示したこれらの時間は、日常生活の単純な繰り返しであり、一般的に「楽しい時間」とは言えません。

しかし、やっていること自体は同じことであっても、
オーディオブックを聴きながらであれば聴いている内容が瞬間瞬間で違っていてワクワクします。楽しい時間に変わるのです。

何の楽しみもない通勤時間や洗濯物を干す時間、掃除をする時間などが「自分の楽しみな時間」に変わるって本当に革命的です。

とりみどら

オーディオブックを聴くために
「もっと家事したい!」
という気持ちになってくるの、すごすぎる!

8. 勉強効率が上がる

オーディオブックは、勉強効率も上げてくれます。

多くの場合、勉強の対象となる言葉や意味、考え方などは今の自分になじんでいないものでしょう。

脳はなじみのないものを嫌がりますが、なじんだ途端好意的に変化し記憶に残してくれます。
そのため、勉強にはまず「記憶の取っ掛かりとなるもの」を脳になじませてあげると、記憶の定着がスムーズになるのです。

勉強の対象をオーディオブックで繰り返し聴くことは、あなたに「記憶の取っ掛かりとなる耳なじみのある言葉」を生み出し、勉強の効果を飛躍的に高めてくれます。

耳からの勉強というと英語のような語学学習のみに焦点が当たりがちですが、耳からの勉強の効果が高まるのは語学学習に限りません。

勉強効率を上げるためには、オーディオブックのような耳からの学習にも目を向けてみるのがいいでしょう。

とりみどら

周りの環境が許せばになっちゃうけど、
聴きながら音読するのがめっちゃ効果あるのでおすすめ!

オーディオブックのデメリット

オーディオブックにはデメリットもあります。

オーディオブックのデメリット
  1. 内容次第では頭に入らない
  2. 部分読みができない
  3. 単品購入すると値段が高い
  4. 欲しい本があるとは限らない

それぞれ見ていきましょう。

1. 内容次第では頭に入らない

オーディオブックは基本的に耳からの情報でしかないので、内容次第では全く頭に入ってこないことがあります。

はじめて触れる分野で専門用語が飛び交う本や、数式・図解などの視覚で把握する前提の本は、オーディオブックには向きません。

しかし、オーディオブックが繰り返し聴くことが容易なので、繰り返し聴くことを前提にあえてそれらの本に挑戦してみるのも面白いかもしれません。

2. 部分読みができない

音が流れていくオーディオブックは、紙の本では可能な「太字部分だけを読む」といった部分読みができません。

できるのはせいぜい「興味のあるチャプターだけ聴く」という章単位での部分聴き。

とりみどら

その代わりに倍速再生を使った短時間読書ができるって感じだね!

3. 単品購入すると値段が高い

オーディオブックは、単品購入すると紙の本より値段が高いことがあります。

これはAmazon Audibleで顕著です。
紙や電子書籍では1,500円の本がAudibleだと大体3,000円くらいします。

ただし、audiobook.jpでは基本的には紙の本と同じ値段であり、セールをやっていることが多いのでむしろ安く買えることもあります。

4. 欲しい本があるとは限らない

オーディオブックは、紙の本に比べてラインナップが少ないです。

書店で平積みされているようなベストセラー作品や話題書はありますが、マイナー作品や専門書はオーディオブックになっていないことが多いです。

とりみどら

audiobook.jpにはリクエストフォームがあるので、
オーディオブックにしてほしい本は積極的にリクエストしていこ!

▼リクエストフォーム▼
オーディオブック化してほしい本がある – audiobook.jp

オーディオブックの料金

オーディオブックのメリットとデメリットはわかりました。

でも、お金はどのくらいかかるんですか?

オーディオブックの料金について、簡単にお答えします。

まず、オーディオブックの料金体系はざっくり言って2種類あります。

▶単品購入型
▶月額会員型

単品購入型

単品の作品をそのオーディオブックの値段で購入する方法です。

値段はピンキリで、数百円から1万円以上するものもあります。

とりみどら

普通の本を買う時と同じ感じだね!

月額会員型

毎月決まった額を支払ってサービスを受ける方法、いわゆるサブスクリプションです。

オーディオブックではこちらが一般的です。

▶対象作品をいくらでも楽しめる聴き放題サービス
▶好きなオーディオブックと交換できるチケットやポイントをもらえるその他のサービス

聴き放題

  • Audible : 1,500円/月
  • audiobook.jp : 1,000円/月

その他

  • audiobook.jp
    • チケットプラン : 1,500円/月 or 2,900円/月
    • 月額会員プラン : 550~33,000円/月
とりみどら

月2冊以上オーディオブックを聴く人にはこっちがいいよね。
聴き放題サービスで毎月30冊くらい聴いてる自分はめっちゃ得してる!

オーディオブックの口コミ

オーディオブックの口コミを集めてみました。

まずは良い口コミから。

良い口コミ

オーディオブックめちゃくちゃ優秀だな

作業しながら、移動しながら本を読む感覚。そして音声で入ってくるから頭に入りやすい。普通にかなりいいと思う。

— うるふ@RTAサロン (@uruhukun0088) October 15, 2022

オーディオブックめっちゃ好き
目を開けずに手も使わずに本読めるのが良い

— oʇɐsᴉɥↃ (@c_is_) October 9, 2022

音楽だけじゃなく、「声」自体を楽しむようになり、radikoに続いて、、、最近、オーディオブックに目覚め。Audibleをお試し契約。倍速、スリープ対応がいい。
好きな「声」による朗読が、耳元で聴こえるのがたまらん。ラジオ的なコンテンツも楽しい。他のサービスも試してみたくなる。。。 pic.twitter.com/dCePPjcXDM

— コールの店長野田 (@CallTencho) October 14, 2022

アッ…!!!オーディオブック、めっちゃ…いいです…!!おすすめです☺️👍💕

— すきがや (@sukigaya_1011) October 13, 2022

オーディオブック、本を読みながら作業出来たらいいのに!って本好きの夢を完全ではなくとも叶えてくれる良きものだな……文字読んだり何か考えなきゃいけない作業のお供にはならないが単純作業にはとてもよいね。

— 🧸ざ🕊ら 🗻め✈ (@zarazara_sugar) October 10, 2022

ウォーキングしながらオーディオブック聴くと運動と読書を同時に行えて一石二鳥でコスパいい。しかも、ダイエットにもなるから一石三鳥。習慣化して取り入れたいところ。オーディブルも1500円払えば聴きたい放題になったのも大きい。

— にゃらく@夫婦で億り人 (@53jm5aKoyy7efWD) October 1, 2022

最近オーディオブックめっちゃ聴いてる!
活字を読むと目が滑る滑る…

音で聴くと想像力が増して、楽しいのです!
ただ、これは人によると思うので、絶対オススメではないけど!

今は今野敏さんのST 警視庁化学特捜班シリーズを聴いてます。
おじさんが可愛いシリーズです。

— 七八九ひより (@nanayakuhiyori) October 5, 2022

配信後にオーディオブック聞きながら「犬の散歩→部屋の片付け→昼食買いに歩く→昼食取る」までやってて、いろいろめっちゃはかどる感じあるね😲😲
聴くのが楽しいから聴きながらやれることをとりあえずやっていくって感じ。これ(もちろん良い意味で)やばいやつなのでは😇😇

— おかか容疑者(Okaka-Suspect) (@daidaimyou) October 2, 2022
とりみどら

ちょっと探すだけでこんなにオーディオブックの魅力を感じてる人が見つけるのがホントに嬉しい!

続いて悪い口コミ。

悪い口コミ

本好きなぼくは、聴くより読む派。
オーディオブック試したことあるけど、なんか合わない。マイペースな人は、読むほうが合ってるかも。
観光スポットを、ガイドにスラスラ案内されるほうがいい人は聴く派。自分のペースで見ていきたい人は読む派に分かれそう。

— せい@30代独身ミニマリスト・ブロガー (@aodama_s) October 13, 2022

きのうの初耳学見て、オーディオブックの2週間無料のやつ申し込んでみたのだけど、超いいと思うのだけど充電サクサク減っちゃう🥲

— め っ こ (@or_mmmmmeko) October 9, 2022

オーディオブック買ってみたけどなんか微妙やな、何度も聞き直すものなのかもしれんけど

— も ち ぃ 。 (@NakaYoshi_Kawa) September 23, 2022

小説のオーディオブックって朗読者の声が合わないとなかなか厳しいんだよなて毎回サンプル聞くたびに思う

— みしま🌿🪶 (@xxxsmak) September 16, 2022

耳からの情報があまり入らない人間なのでオーディオブック上手く使えるか微妙です

— ぬこだ🐈 (@nukoda1) July 23, 2022

オーディオブック微妙だなあ。男性が朗読してたら女性の登場人物の会話文パートが違和感しかない。黙読してれば脳内で女性の声に変換出来るけど、オーディオブックだとそうはいかん。自己啓発本とかそういう類の本にしか向かないのではこの媒体… モノローグだったらいいけど…

— 浅井 (@teesticulus) July 18, 2022
とりみどら

耳からの情報が入りにくかったり、
声に違和感持っちゃったりすると「合わない」と感じちゃうよね…

まとめ:まずは体験してみるべし!

オーディオブックの

メリット
デメリット
  1. 隙間時間が活用できる
  2. 倍速再生ができる
  3. 目や脳が疲れない
  4. 読書に対する心理的ハードルが下がる
  5. 繰り返し聴きやすく記憶に残りやすい
  6. 興味関心が広がる
  7. 日常生活が楽しくなる
  8. 勉強効率が上がる
  1. 内容次第では頭に入らない
  2. 部分読みができない
  3. 単品購入すると値段が高い
  4. 欲しい本があるとは限らない

オーディオブックは、本を開けない時間をも読書時間に変えることができる現代のチートアイテム。

あなたの人生を確実に豊かにしてくれる読書を、隙間時間にできてしまうなんてまるで魔法です。

オーディオブックに少しでも興味が出てきた方は、まずは無料体験してみましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

オーディオブックおすすめ2大サービス

\ 30日間無料で聴き放題 /

Audible無料体験

※無料期間終了後は1,500円/月

解約はいつでも可能です。

\ 通常14日無料が30日に! /

audiobook.jp無料体験

※無料期間終了後は1,000円/月

解約はいつでも可能です。

通常14日間無料体験できるaudiobook.jpの聴き放題プランが、
当ブログから期間限定で30日間無料体験できます!

以下の紹介ユーザーコードを、
聴き放題プラン登録画面の「店舗入力欄」に入力して登録を進めてください。

紹介ユーザーコード:mu221001

ここに紹介ユーザーコードを入力する

\ 当ブログからなら!30日間無料! /

audiobook.jp無料体験

※無料期間終了後は1,000/月

解約はいつでも可能です。

詳しい手順はこちらを開いてください→
STEP
上記「audiobook.jp無料体験」ボタンから専用サイトへアクセス
STEP
会員登録

「30日間無料体験をはじめる」を選択
必要事項を入力し、会員登録完了

STEP
聴き放題プランを選択

1.聴き放題プラン登録
2.年割プランor月額プランを選択
3.「店舗入力欄」の枠に「mu221001」と入力
4.決済情報を入力
5.完了

※無料体験期間終了後、初回決済日が表示されます。日付を忘れないように注意してください。

▶オーディオブックでストレスのない寝かしつけ

▶オーディオブックでぐっすり眠る

スポンサードリンク

オーディオブック
オーディオブック 便利アイテム 幸せ生活

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


スポンサードリンク
人気記事
  • 『ブラッシュアップライフ』考察「結末はハト転生エンド!?」
  • 『忍者に結婚は難しい』エンディング漫画は原作?作者は誰?
  • 『夫を社会的に抹殺する5つの方法』ドラマ最終回ネタバレ感想。「大輔の絵がなくなってる!?」
  • 『ブラッシュアップライフ』伏線回収リストPart1
  • 『忍者に結婚は難しい』ドラマ9話ネタバレ感想。「局をまたいで『粉雪は加藤』!?」
  • 『ブラッシュアップライフ』服は超重要な伏線!?河口美奈子はブラッシュアップライフ確定?
  • 『忍者に結婚は難しい』ドラマ最終回(11話)ネタバレ感想。「本編とエンディング漫画のシンクロエンドよい!!」
  • 『忍者に結婚は難しい』考察「宇良くんって何者?原作の宇良豹馬とどう違うの?」
  • 『忍者に結婚は難しい』ドラマ1話ネタバレ感想。「エンディングの漫画は何!?」
  • 『夫を社会的に抹殺する5つの方法』ドラマ6話ネタバレ感想。「茜が幸せになる未来が見えない…」
LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次