MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 会社辞めたら人生幸せになったよ

会社辞めたら人生幸せになったよ

2022 1/25
広告
雑記
2021年8月3日2022年1月25日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら
とりみどら

こんにちは!とりみどら(@torimidora)です!

今回は自己紹介がてら「とりみどらの経歴と学んだこと」について伝えさせてください。

「最低3年は同じところで働かないとダメ」

と言われたりすることもありますが、個人的にはもっと早く辞めても全然問題ないと思っています。

私の場合、新卒で入った会社を11か月で退職しましたが、辞めた後の方が断然幸せです。

今の職場にいるのが辛い
せっかく入れた会社を辞めたら人生終わっちゃう

そんな風に考えている方に読んでほしいです。

本題の前に簡単に自己紹介を。

とりみどら

とりみどらと申します。

5歳と2歳の娘を持つアラサーの父です。
何気ない日常をどうしたら幸せにできるのか考えて実践してみるのが好きです。

「自分の好きと楽しいを共有する」ことをモットーとして、主に趣味や好きな物に関する情報を紹介しています。

2児の父として子育て情報も発信していきますので、よろしくお願いします!

こんな人に読んでほしい
  • 今の職場を辞めたいけど踏ん切りがつかない人
  • せっかく今の会社に入れたのに辞めたら人生が終わってしまうと考えている人
  • 今の仕事が辛い人
こんな人は
ぜひ!
簡単にいうと…
  • 危機を感じたらすぐ辞めよう!
  • ブラック企業は「いい人からいなくなる」
  • すぐに辞めなくても「いざとなったら辞めてやる!」というメンタルになれると強い!
  • とりみどらは新卒で入った会社を1年以内に退職したが、辞めた後の方が断然幸せ
目次

とりみどらの経歴

とりみどらの経歴

今回はとりみどらの仕事の経歴を紹介します。

ざっくり示すと、こんな感じ。

とりみどらの経歴
  1. 新卒でブラック会社に入社
  2. バイトで食いつなぐ
  3. 正規雇用で再就職

それぞれ見ていきます。

1.新卒でブラック企業に入社

とりみどらの経歴①新卒でブラック企業に入社

基本的にくそポジティブなとりみどらですが、めっちゃ病んでた時期があります。
それが新卒で入った会社に勤めてたころ!

いわゆるブラック企業に就職した私は、長い労働時間と上司からの終わらないダメ出しをくらいつづけ、

とりみどら

自分は何て無能なんだろう

とりみどら

自分には何の価値もない

と本気で思ってしまうようになりました。心が壊れかけてましたね。

実は入社前から婚約していて、そんな状態であるのにも関わらず、入社半年で入籍しました。
めでたいライフイベントも迎えた!
のにも関わらず、同じタイミングで職場のブラック度合いが一気にアップしました。

毎日死にもの狂いで働いて、何度も「本当にこの体制は無理です!!」と上司に訴え続けるも、全然動いてもらえませんでした。

とりみどら

…あの時はキツカッタぜ…。

「あれ?おれに生きる価値ってあるのかな?」

と思ったとき、「自分やばいかも」と考え、退職を決意しました。

退職を決意して妻に宣言した途端、心が一気に軽くなるのを感じました。

「辞めていい」と思える精神状態って強いです!環境自体は変わってないのに、日々のつらさはかなり変わりました。

とりみどら

とはいえ、つらいものはつらいよね…

結局、1年も勤めずに退職しました。

2.バイトで食いつなぐ

とりみどらの経歴②バイトで食いつなぐ

退職してから1年ほどは、バイトをして食いつないでいました。

この期間で大きく価値観が変わりました。
システム関連会社にバイト(フルタイム勤務)として勤め始めましたが、そこにいた色々な人の色々な働き方、生き方にとても衝撃を受けました。

とりみどら

自分よりかなり年上の人が非正規で、しかもこんなに適当に働いてるなんて!(超失礼w

という衝撃が特に大きかったです。
しかも、その人は毎日とても楽しそうに生きていたのです。

「今まで自分が見てたのは、とても狭い世界だったんだな…」
としみじみ思いました。

そんな環境だったので(?)、とりみどらは思った以上に褒められることが多く、困惑しました。

とりみどら

自分は何もできない無価値なやつなのに

とりみどら

褒められることなんて何もしてないのに

しかし、とある時期から「もしかしたらできてるのかも!」「褒められることしてるのかも!」と思えるようになりました。そうすると自信を持って精力的に働けるようになり、ますます褒められることが増え、より精力的に働き…と好循環が生まれました。

精神状態が人生に与える影響の大きさに衝撃を受けました。

3.正規雇用で再就職

とりみどらの経歴③正規雇用で再就職

そんな期間を経て再び正規雇用で働くことになりました。今勤めているところです。

働き出したとき、驚きました。

とりみどら

こんな怒られなくていいの!?
こんなホワイト職場実在してたの!?

世界はやっぱり広かったのです。

時間に余裕が生まれたので、自分が心を病んだ過程で興味を持った心理関係の本を読みまくりました。
ついでに心理学検定の勉強も始め、1年目で7科目、2年目で3科目の計10科目すべて合格し、心理学検定特1級の資格を得ました。

直接仕事で役立っているわけではないですが、人から相談されることが多く、「とりみどらと話すとラクになるよ」と言われることが多いのは、おそらくこの心理学への興味と知識が活きているのでしょう。

とりみどら

相談にのることが結構多いよ

とくにかくにも、今はとっても幸せに暮らしています!
初めの会社を早く辞めたのは、間違いなく正解だったと思います。

まとめ:いざとなったら辞めてもOK!

まとめ:いざとなったら辞めてもOK!

人は、はじめて社会に出て経験したことを「社会人とはかくあるもの」と認識してしまいがちです。
しかし、それはあくまでもその職場だけのもので、世界はもっと広く、別の場所では別の常識があります。

もし今の職場にいるのが辛いなら、辞めてもいいと思います。
もちろん人によって状況は異なるので一概に言うことはできませんが、「辞める」という選択肢は絶対持っておくべきです。
実際に辞めなかったとしても、「いざとなったら辞めてやる!」というメンタルになるだけで、辛さは変わってくるからです。

あくまでも一例に過ぎませんが、私は新卒で入った職場を辞めたことで人生が大きく変わり、結果幸せになりました。そして、自分がきつかった経験をしたからこそ、他人に優しくなれました。

つらつら書いてきましたが、言いたいのはこんな感じ。

まとめ
  • 危機を感じたらすぐ辞めよう!
  • ブラック企業は「いい人からいなくなる」
  • すぐに辞めなくても「いざとなったら辞めてやる!」というメンタルになれると強い!
  • とりみどらは新卒で入った会社を1年以内に退職したが、辞めた後の方が断然幸せ
とりみどら

本当に辞めて良かった!人生変わった!!

今日はここまで。
おしまい!

ブログ村用バナー
記事が役にたったらクリックしてね!

子育てパパランキング

自己紹介をメインにした記事が複数あります。
以下で紹介していますので、読んでいただけるととても嬉しいです。

自己紹介記事①:ブログをはじめた理由

ブログはじめました!

ブログをはじめた理由について書いています。

とりみどら

ブログ最高!超楽しい!!

自己紹介記事②:経歴

この記事。

とりみどら

読んでいただきありがとうございます!

自己紹介記事③:大事にしていること

大事にしている3つのこと

大事にしていることについて書いています。

とりみどらが大事にしているのは以下の3点。

  1. 余裕を持つこと
  2. 暫定的な結論を出すこと
  3. 行動すること
自己紹介記事④:好きなこと

読書を趣味にすると人生変わるよ!

好きなことについて書いています。

とりみどらが好きなことは以下の3点。

  1. ゲームをすること
  2. マンガを読むこと
  3. 読書すること
とりみどら

読書最高!

自己紹介記事⑤:頑張っていること

頑張っている自分を認めてあげよう

頑張っていることについて書いています。

とりみどらが頑張っていることは以下の4点。

  1. 子育て
  2. 知識を身に付けること
  3. 運動すること
  4. 睡眠時間を確保すること

「みんな頑張って生きてるんだから、それをもっと認めてもいいんじゃないでしょうか!」

という主張を書いています。

雑記
ブラック会社 自己紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次