MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. オーディオブック
  3. audiobook.jp主催「オーディオブックミートアップ」に参加しました

audiobook.jp主催「オーディオブックミートアップ」に参加しました

2022 12/17
広告
オーディオブック
2022年10月24日2022年12月17日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら

今回は、audiobook.jp主催のリアルイベント

オーディオブックミートアップの様子と感想

を紹介します!

縁あってaudiobook.jpの運営会社である株式会社オトバンクさんにご招待いただき、リアルイベントに参加してきました。


オーディオブック好きにはたまらない内容でしたので、この記事で共有させていただきます!

この記事でわかること
  • オーディオブック大賞2022受賞作品
  • TARAKOさん生朗読の感想
  • audiobook.jpの機能改善内容
  • オーディオブック化する本の選び方
  • audiobook.jpのAudibleとの差別化で考えていること
5分で読める!

この記事を書いている私は、毎朝起きて最初にすることがオーディオブックの再生であり、仕事・家事・育児をこなしつつ毎月30冊ほど聴いているオーディオブック大好き男です。

この記事を書いた人_妖怪オーディオブック大好き男

通常14日間無料体験できるaudiobook.jpの聴き放題プランが、
当ブログから期間限定で30日間無料体験できます!

以下の紹介ユーザーコードを、
聴き放題プラン登録画面の「店舗入力欄」に入力して登録を進めてください。

紹介ユーザーコード:mu221001

ここに紹介ユーザーコードを入力する

\ 当ブログからなら!30日間無料! /

audiobook.jp無料体験

※無料期間終了後は950円/月

解約はいつでも可能です。

詳しい手順はこちらを開いてください→
STEP
上記「audiobook.jp無料体験」ボタンから専用サイトへアクセス
STEP
会員登録

「30日間無料体験をはじめる」を選択
必要事項を入力し、会員登録完了

STEP
聴き放題プランを選択

1.聴き放題プラン登録
2.年割プランor月額プランを選択
3.「店舗入力欄」の枠に「mu221001」と入力
4.決済情報を入力
5.完了

※無料体験期間終了後、初回決済日が表示されます。日付を忘れないように注意してください。

目次

「オーディオブックミートアップ」とは

■「オーディオブックミートアップ」開催概要
日時: 2022年10月23日(日)12:00(開場)、12:30〜15:00(本編)
会場: HYPERMIX門前仲町(東京都江東区門前仲町1-13-12)
特別ゲスト: TARAKOさん
参加者: 参加申込URLからお申し込みいただいた方の中から先着で70名を招待(参加費は無料)
参加申込URL: https://audiobookmeetup20221023.peatix.com/ 
申込締め切り: 10月18日(火)23:59

<主な内容(予定)>
・オーディオブックユーザーが選ぶ!第1回オーディオブック大賞発表および授与式
・人気声優TARAKOさん出演!オーディオブック生朗読&制作の舞台裏トークショー
・オーディオブックユーザー大交流会

出典:PR TIMES 『史上最大級!「耳読書」好き大集合のリアルイベント「オーディオブックミートアップ」を読書の秋10月23日開催!』

「オーディオブックミートアップ」とは、audiobook.jp主催で行われたリアルイベントです。

今回は史上最大規模のイベントで、ちびまる子ちゃんの声でおなじみのTARAKOさんがゲストとしていらっしゃいました。

とりみどら

TARAKOさんが朗読している『さるのこしかけ』を聴きながら会場に向かったよ!

ドキドキしながら会場に到着!

入口の看板
会場の様子
かなり近い位置で見ることができました

入口には写真撮影ブースが設けられていました。

写真ブースでぱしゃり!

受付を済ませて『まるわかり!オーディオブック』とノベルティのaudiobook.jpロゴ入サコッシュ&ステッカーが置いてある席に着きました。

オーディオブックの情報たっぷり
『まるわかり!オーディオブック』
ステッカーとサコッシュ
とりみどら

サコッシュはスタッフさんも使ってたよ!
お揃いなの嬉しい~。

そしてついに、イベントが始まりました。

イベントが始まりました!
オープニングムービー

イベントプログラムは予定とは少しだけ変わって以下のようになりました。

オーディオブックミートアップ
イベントプログラム

  • 第一部 オーディオブックユーザーが選ぶ!オーディオブック大賞
  • 第二部 オーディオブック制作の舞台裏トーク~TARAKOさんゲスト~「もものかんづめ」生オーディオブックを聴こう!
  • 第三部 オーディオブック中の人が、答えます
イベントプログラム
とりみどら

第三部のユーザー大交流会が質疑応答になったみたい!

オーディオブック大賞2022に輝いた作品

第一部「オーディオブックユーザーが選ぶ!オーディオブック大賞」

始めは「オーディオブックユーザーが選ぶ!オーディオブック大賞」の発表と授賞式。

聴き放題/ビジネス書/文芸の3部門に分かれています

audiobook.jpユーザーへのアンケートで多くの票を獲得した作品が、3つの部門でそれぞれ大賞と準大賞に選ばれました。

気になる結果はこちら!

聴き放題部門

大賞用金冠聴き放題部門大賞

『超訳 カーネギー 人を動かす』

  • 著者:デール・カーネギー、弓場隆/訳
  • 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • ナレーター:茶川亜郎
  • 再生時間:04:10:52

準大賞用銀冠聴き放題部門準大賞

『運転者 未来を変える過去からの使者』

  • 著者:喜多川泰
  • 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • ナレーター:白井翔太
  • 再生時間: 05:37:51

ビジネス書部門

大賞用金冠ビジネス書部門大賞

『サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット』

  • 著者:モーガン・ハウセル,児島修
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • ナレーター:河口薫
  • 再生時間:07:08:24

準大賞用銀冠ビジネス書部門準大賞

『LIFE SHIFT2: 100年時代の行動戦略』

  • 著者:アンドリュー・スコット,リンダ・グラットン,池村千秋/訳
  • 出版社:東洋経済新報社
  • ナレーター:北林きく子
  • 再生時間: 12:31:00

文芸部門

大賞用金冠文芸部門大賞

『invert 城塚翡翠倒叙集』

  • 著者:相沢沙呼
  • 出版社:講談社
  • ナレーター:古賀葵,田澤茉純,宮園拓夢,行成とあ,神尾晋一郎,稲岡晃大,西村俊樹,稲垣好,佐藤元,富岡佑介,玉井勇輝,田中進太郎,赤星真衣子,高木遥香
  • 再生時間:15:16:48

準大賞用銀冠文芸部門準大賞

『推し、燃ゆ』

  • 著者:宇佐見りん
  • 出版社:河出書房新社
  • ナレーター:三澤紗千香
  • 再生時間: 03:13:01
オトバンクの久保田社長と受賞作品出版社の皆様

出版社の方々が持っている、オーディオブック版への感想を聴けて面白かったです。

LIFE SHIFT2のような骨太の本でもオーディオブックなら聴ける

オーディオブックなら複数人で完全同時に楽しむことができる

なんて意見が聴けて、オーディオブックヘビーユーザーとしては「そうでしょそうでしょ!」とにやけながらうなづいていました。

とりみどら

いやお前何様なんじゃーい!!

受賞作品関係のみなさま、おめでとうございました!!

受賞されたみなさま、おめでとうございます!

そしてユーザーのみなさま、投票にご協力いただきありがとうございました😊

受賞作品はホームページ、アプリ上でご紹介しております。

#オーディオブックミートアップ pic.twitter.com/G4G5YI2heb

— オーディオブック日本語NO.1★聴き放題なら audiobook.jp【公式】 (@audiobook_jp) October 23, 2022

翌朝アプリを見ると、もう「オーディオブック大賞2022」のコーナーができていました!

アプリ上のオーディオブック大賞2022

オーディオブック生朗読&制作の舞台裏トークショー

第二部はちびまる子ちゃんの声優さんであるTARAKOさんをゲストに迎え、トークショー&生朗読。

さくらももこさんのエッセイ『もものかんづめ』『さるのこしかけ』収録時のエピソードを話していただきました。

スペシャルトークがスタート❣️

オーディオブック制作舞台裏について。

オーディオブックを日本一制作してきた男・オトバンクの伊藤さんと、声優・TARAKOさんのリアルで楽しいトークが展開されてます✨

TARAKOさんの声が可愛すぎる🥺

#オーディオブックミートアップ

— ラブ/ラブソル【公式】 (@LA_BOUSSOLE_inc) October 23, 2022

トークショー

収録時はとにかく笑いをこらえるのが大変だったというTARAKOさん。
どうやらあまりテストせず、すぐに本番に入ったそうです。

とりみどら

さくらももこさんのエピソード、中々強烈だもんなぁ
次に何が来るのかわからないまま読んでたら、たしかに笑っちゃいそうだよなー


ディレクターの伊藤さんは「TARAKOさんの世界観を大事にした」とのこと。

TARAKOさん曰く、アニメのアフレコとの違いは「目の前にキャラがいない分、文字だけだと想像力がいる」という点。
しかし、「さくらももこさんの文章がももこさんの世界に連れてってくれる」とおっしゃっていました。

とりみどら

ここで『コジコジ』の世界観をイメージしたのは私だけじゃないはず!

さくらももこさんのことを話すときのTARAKOさんの声と表情が愛情に満ちていて、
何も知らない私でも「ああ、いい関係だったんだなぁ」としんみりしていまいました。

収録時間は、TARAKOさんが想像していたよりもだいぶ短かったとのこと。
これにはディレクターの伊藤さんも驚いていて、「いや、あれは普通じゃないですよ?普段はもっとかかります」とおっしゃっていました。
なんでも3,4日かかる予定のところが、2日くらいで終わったそうです。

とりみどら

TARAKOさんすごい!!


コロナ禍に突入してしまったため、残念ながら収録の打ち上げは今のところできていないようです。
このエピソードの際、TARAKOさんから名言(迷言?)が。

酒は逃げない。365日そこにいる。

2022.10.23 TARAKO オーディオブックミートアップ会場にて
とりみどら

たしかに(笑)
打ち上げ、実現してほしいねぇ。


録り直しは数は少なかったようですが、主にキャラを直したとのこと。

伊藤さん「おじいさんテンション高いですけど大丈夫ですか?」

キャラの加減が難しく、「アフリカのライオンくらい暴れちゃう」とおっしゃるTARAKOさん。
今回ご本人のキャラクターも拝見して、失礼ながら納得してしまいました(笑)

と同時に、とても楽しそうなお仕事現場で素敵だなと思いました。

#オーディオブックミートアップ
僕もよく #オーディオブックカフェ の収録でオトバンクさんのスタジオに伺いますが、TARAKOさんの『もものかんづめ』の笑いに包まれた収録の話は語り草になっていて、今日ご本人を目の当たりにしてほんとに楽しかったんだろうなってほっこりしました https://t.co/WJJ6KySnqx

— えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ (@fta7e) October 23, 2022

トークショーの締めとしてTARAKOさんからオーディオブックユーザーへのメッセージをいただきました。

TARAKOさんからのメッセージ(概要)

オーディオブックは、老若男女、誰でもどんな場所でも耳が元気だったら楽しめる。
遠くにいる人があなたにだけ語りかける素敵な世界を楽しんでもらいたい。
そして、気軽にいろんな本に触れてもらえるきっかけになればいい。

『もものかんづめ』生朗読

そしていよいよ今回のイベント最大の目玉である「生オーディオブック」へ。
ステージ上に「収録!」って感じのマイクが用意され、TARAKOさんがスタンバイ。

今回は特別版としてBGMも用意されていました。

TARAKOさんが読み始めると…

とりみどら

うわっ!
オーディオブックだこれ!!
さっきイヤホンで聴いてたやつが再生されてるみたい!

TARAKOさん生オーディオブック
もものかんづめより「極楽通い」を朗読中👂https://t.co/2u6k2LiERC

#オーディオブックミートアップ

— オーディオブック日本語NO.1★聴き放題なら audiobook.jp【公式】 (@audiobook_jp) October 23, 2022

さすがプロ!

というのが失礼なくらい上手くて聴き入ってしまいました。

とりみどら

なんだろう…耳が幸せ…

驚くのがキャラの使い分けの安定具合!
複数のキャラクターが入り乱れてても声の使い分けによどみがありませんでした。

#生オーディオブック 始まった!
アプリで聴くとゆっくりに感じるけど、目の前でお話してるの聴くと早く感じる…。TARAKOさんお一人で本文もツボ師も友人も全部目の前でやってる…こんなテンポ良くすごい…🥺🥺#オーディオブックミートアップ pic.twitter.com/rZVP3Ysq4s

— 🍺コタパカ/kotanis:UIデザイナー (@_kotapaka) October 23, 2022


一番強烈な、クセの強いマッサージ師さんを演じるときの演技がとてもコミカルで、何度も「ふふっ」と笑い声が漏れ出てしまいました。

クセ強マッサージ師のお芝居がじわじわくる…。#オーディオブックミートアップ

— オーディオブック日本語NO.1★聴き放題なら audiobook.jp【公式】 (@audiobook_jp) October 23, 2022

最後の最後で噛んでしまい、終わると同時に地団駄を踏みステージ上を動き回るTARAKOさん。

とりみどら

かわいすぎかよー

「栄枯盛衰」を噛んでしまい、地団駄をふむTARAKOさんがあまりにもキュートで会場がぽやぽやしている。#オーディオブックミートアップ

— オーディオブック日本語NO.1★聴き放題なら audiobook.jp【公式】 (@audiobook_jp) October 23, 2022

いやぁ…。


生オーディオブック、最高でした!!

とりみどら

満足した!

オーディオブック 中の人が答えます!

休憩をはさんで始まった第三部は、「オーディオブック中の人が、答えます」のコーナー。

事前に寄せられた質問とその場でのユーザーからの質問について、audiobook.jp運営に携わっているみなさまが答えてくれました!

この記事ではそれらの質問の中からいくつか取り上げて記載していきます。

ライブラリ起動について

購入作品数が多いためか、アプリを開いた時のライブラリの読み込みに時間がかかるのですが、何とかなりませんか?

絶賛改善対応中です。段階的に改善していく予定です。

とりみどら

これ!今一番困ってるのがこれだった!
改善されるの本当に嬉しい!

改善第一弾は2022年10月中にリリースされるようです。
before⇔aftterを動画で見せてもらいましたが、めちゃくちゃ速くなってました!
いちユーザーとしてとても楽しみです。

なんてことを書いていたら…
イベント翌日である2022年10月24日に早速リリースされました!

▶「最近追加した作品」
▶「最近再生した作品」


が一瞬で読み込まれるようになりました!

「すべての作品」「ダウンロード済み」「購入済み」は読み込み中…
とりみどら

ありがてぇありがてぇ

他にも

▶疑似ストリーミング再生機能
 ダウンロード開始と同時に再生ができる
▶プレイヤー画面に作品詳細へのリンクを追加
 添付資料をより見やすくするため

といった機能改善を進めているそうです。

https://t.co/617jFKFhchの機能改善まとめです🙏
📖ライブラリ読み込みの速度カイゼン
📖疑似的なストリーミング再生でダウンロードから再生までの体験が早く
📖プレイヤー画面から作品詳細画面が開けるように#オーディオブックミートアップ pic.twitter.com/YmMGWeGL5E

— 🍺コタパカ/kotanis:UIデザイナー (@_kotapaka) October 23, 2022

オーディオブック化する本の選び方

選定する基準を伺いたいです。スピリチュアルなどマイナーなジャンルも好きなので、これからもっと増えると嬉しいです。

できる限り多くのユーザーに聴いてもらえるものを選定しています。

オーディオブック化する本をどのように選んでいるかは、ユーザーにとっては興味のあるところ。
オーディオブック化するためには時間がかかるので、なるべく多くのユーザーに聴いてもらえるものを選ぶことになるようです。

そのため、ベストセラーや名著、本屋さんで平積みされるような作品が多いそうです。
ただし、それだけではなくユーザーからのリクエストにもしっかり目を通してくれているそうなので、オーディオブック化してほしい本があればガシガシリクエストしていきましょう!

▼リクエストフォーム▼
オーディオブック化してほしい本がある – audiobook.jp

また、権利関係も絡むため、出したいと思っているけど出せないものもあるとのこと。
他には社内から要望や、出版社や著者さんもリクエストしてきたりすることもあるそうです。

とりみどら

様々な事情が絡む中でオーディオブック化する本を決めるのって大変そう…。
運営のみなさま、お疲れ様です。

倍速機能について

運営の方は何倍速で聴いていますか?

1.6~2.0倍速が一番多いです。

オーディオブックといえば、の機能である倍速機能。
運営の方々はどのくらいの速度で聴いているのか社内でアンケートを取った結果がこちら。

倍速機能についてオトバンクの社内アンケート結果

1位 1.6~2.0倍速
2位 1.1~1.5倍速
3位 2倍速

基本的には4倍速で聴いている私からすると、正直「意外と遅いんだなぁ」という印象でした。
制作に携わり愛着がある分、「しっかり聴きたい」気持ちが強いのかもしれません。

とりみどら

というか、「2倍速」って「1.6~2.0倍速」の中に含まれないのかな

速度を使い分けている方もいて、以下のように使っているそうです。

運営さんの速度の使い分け例

  • 物語系は倍速にせず、ビジネス系は2倍速
  • シーンによって速度を変える→外1.4倍、家2倍など
  • 知っている分野の本は3倍速もあり
  • ナレーターによって速度を変えている

音声について

いつも楽しく耳活しています。倍速でも聴き取れる音声の秘訣はなんですか?

速度を上げても声の高さが上がり過ぎないような処理をしてもらっています。ナレーターさんの滑舌や発声はどうしても影響するので頑張ってもらっています。

言われてみれば、

4倍速まで上げてもちゃんと人間の声をしている

ってすごいことです。

早送りをしている時のように高い音がキュルキュル鳴っている状態になりそうなところを、話している内容をきちんと聞き取れるレベルにするって、改めて考えるとすごさを突き付けられます。

もちろんナレーターさんの力量によるところも大きいのですが、audiobook.jpの技術力の高さも知ることができました。

質疑応答

最後はその場での質疑応答。

採算、取れてます?

初っ端から「採算取れてるんですか?」という剛速球が飛んでいきました。
この質問には久保田社長が壇上に上がり、答えてくれました。

聴き放題採算とれてるんですか?の質問でざわつく会場とメンバーたち(笑)
急遽シャチョーが舞台に上がっております🫣🫣
#オーディオブックミートアップ pic.twitter.com/3sa7aLkRVD

— 🍺コタパカ/kotanis:UIデザイナー (@_kotapaka) October 23, 2022

答えとしては、「採算が取れる月と取れない月があって、年間ではようやく採算がとれるようになってきた」ということでした。

とりみどら

聴き放題プランも段々値上げしてきてるしね!
今までが安すぎたってのは間違いないしなー(笑)

Audibleとの差別化

最後の質問は「Audibleとの差別化はどうしていますか?」というもの。

回答は以下のとおりでした。

audiobook.jpの
Audibleとの差別化

  • 自己啓発・ビジネス書が強みのラインナップ
  • 日本語の書籍が1番多いという部分
  • 文芸作品は複数の声優を起用したり、効果音を入れるなど作り方

2022年1月からAudibleも聴き放題になって、最大の差別化ポイントだった「聴き放題」の優位性がなくなったことは大きいと思われます。

しかし、複数の声優さんの起用といった差別化戦略と共に、聴き放題プランや単品購入作品の値段の安さという優位性を持っているaudiobook.jp。

今後も目が離せませんね!

第三部は「中の人がこたえます」
ということで、ユーザーの皆様からの質問にお答えしました✨

たくさんの質問ありがとうございました!

#オーディオブックミートアップ

— オーディオブック日本語NO.1★聴き放題なら audiobook.jp【公式】 (@audiobook_jp) October 23, 2022

まとめ:大満足のリアルイベントだった

ボリュームたっぷりのリアルイベント、「オーディオブックミートアップ」。

期待を超える満足度でした!

とりみどら

楽しかったー!

何よりうれしかったのは、普段自分が使っているサービスの中の人たちに会えたこと。
audiobook.jpの運営さんがユーザーを大事にしてくれていることが伝わって、距離が縮まった気がしました。

また、今後の機能改善や制作についての話が聞けて興奮しました(笑)

ミートアップ閉会。
もりだくさんな2時間半、ありがとうございました!!!

#オーディオブックミートアップ

— オーディオブック日本語NO.1★聴き放題なら audiobook.jp【公式】 (@audiobook_jp) October 23, 2022
とりみどら

オトバンクさま、
この度はお招きいただきありがとうございました!

この記事を読んでaudiobook.jpが少しでも気になった方は、下のボタンから無料体験してみましょう。

すでにAudibleを利用している人でも違いを比べてみると面白いと思います。

とりみどら

それぞれのいい点が発見できそうだよね!

通常14日間無料体験できるaudiobook.jpの聴き放題プランが、
当ブログから期間限定で30日間無料体験できます!

以下の紹介ユーザーコードを、
聴き放題プラン登録画面の「店舗入力欄」に入力して登録を進めてください。

紹介ユーザーコード:mu221001

ここに紹介ユーザーコードを入力する

\ 当ブログからなら!30日間無料! /

audiobook.jp無料体験

※無料期間終了後は950円/月

解約はいつでも可能です。

詳しい手順はこちらを開いてください→
STEP
上記「audiobook.jp無料体験」ボタンから専用サイトへアクセス
STEP
会員登録

「30日間無料体験をはじめる」を選択
必要事項を入力し、会員登録完了

STEP
聴き放題プランを選択

1.聴き放題プラン登録
2.年割プランor月額プランを選択
3.「店舗入力欄」の枠に「mu221001」と入力
4.決済情報を入力
5.完了

※無料体験期間終了後、初回決済日が表示されます。日付を忘れないように注意してください。

他の参加者さんの声

最後に、他の参加者さんたちの声を少し紹介します。

#オーディオブックミートアップ

オーディオブックヘビーユーザーの1人として、参加してきました。
やっぱりリアルイベントはいいですね。

生朗読で「栄枯盛衰」を読み間違えて地団駄踏んでたTARAKOさん、可愛かった。笑 pic.twitter.com/iItnpEfbmx

— じん@ウェビナー集客専門コピーライター (@ohisamarketer46) October 23, 2022

行って良かった!受賞作品やオーディオブッカフェなど、今日から色々聴いてみようと思う。でも1番はTARAKOさんの魅力的な人柄が知れた事。ファンになりました。 #オーディオブックミートアップ

— 淀変77 (@bule_jund) October 23, 2022

昨日のオトバンク社 #オーディオブックミートアップ で個人的に凄く良かったのは、それぞれの書籍出版社の代表の方が登壇されたこと🗣📕✨

同じ書籍編集者でも、写真のように会社によってカラーが異なって、興味深く思えた☺

オトバンク社の編集者、読み手と手を繋いで新しい商品を作る感じが好き😎 https://t.co/nKF76C4wqy pic.twitter.com/UODHR3Hn4e

— Nobu 元世界放浪家✈️💨の生活備忘録📕५✍︰ENFP (@Nobu_audiobook) October 23, 2022
とりみどら

自分と同じようにオーディオブック好きな人があの場にはたくさんいたんだよなぁ…。
それだけで嬉しくなっちゃうよね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オーディオブックの疑問に答える記事の紹介

Q. オーディオブックってなに?メリット/デメリットが知りたい

「耳で聴く本」のことです。詳しくはこちらから▼
≫オーディオブックとは?メリット・デメリット・料金・口コミまとめ

Q. audiobook.jpってどんなサービスなの?

audiobook.jpは日本で一番のラインナップ数を誇るオーディオブックサービスです。詳しくはこちらから▼
≫オーディオブック.jpとは?料金プランやアプリの機能、口コミ等について解説

Q. Audibleとaudiobook.jp、どっちがおすすめなの?

≫Audibleとaudiobook.jpを徹底比較

Q. audiobook.jpのチケットプランってどんなときに使えばいいの?

≫audiobook.jpチケットプランの概要と使いどころ

Q. 子どもの寝かしつけにオーディオブックって使えるの?

使えます!詳しくはこちらから▼
≫オーディオブックを活用したストレスのない寝かしつけ方法を2つ紹介します

Q. オーディオブックって入眠にも使えるの?

使えます!詳しくはこちらから▼
≫オーディオブックで安眠!?『ぐっすり眠るためのCDブック』の活用方法

オーディオブック
audiobook.jp イベント オーディオブック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次