MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. オーディオブック
  3. 【オーディオブック】忙しい子育て中でも読書時間を確保!耳読書がおすすめな理由

【オーディオブック】忙しい子育て中でも読書時間を確保!耳読書がおすすめな理由

2022 12/17
広告
オーディオブック
2021年10月31日2022年12月17日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら
とりみどら

こんにちは!とりみどら(@torimidora)です!

新米パパのみなさん!すでにベテランの域の先輩パパのみなさん!

子どもがいる生活って本当に忙しいですよね!

本、読めてます??
子どもがいないときは読書してたという人でも、子どもができてからは中々読めてないのではないでしょうか。

私は完全にそうでした。

読書できるのは通勤電車の中とお昼休みくらいで、

「もっと本読みたいのにーー!!」

ってなってました。


この、「子育て中の読書問題」を解決する手段が、オーディオブックです。
 


「オーディオブックの素晴らしさを同じように苦しんでいるパパたちに伝えたい!」

そんな想いからこの記事を書きました。


読書したいのにできない
「オーディオブック」聞いたことはあるけど、あんまりよく知らない


そんなパパたちに読んでいってもらいたいです。

本題の前に簡単に自己紹介を。

とりみどら

とりみどらと申します。

5歳と2歳の娘を持つアラサーの父です。
何気ない日常をどうしたら幸せにできるのか考えて実践してみるのが好きです。

「自分の好きと楽しいを共有する」ことをモットーとして、主に趣味や好きな物に関する情報を紹介しています。

2児の父として子育て情報も発信していきますので、よろしくお願いします!

こんな人に読んでほしい
  • 子育て中のパパ
  • というか子育て中の人全員
  • オーディオブックについてよく知らない人
こんな方は
ぜひ!
簡単にいうと…
  • オーディオブックとは、「耳で聴く本」のこと。
  • 本を開かなくてもいいので、歩行中や家事・育児中なんかでも読書ができる
  • 優雅に読書時間なんて取りようがない子育て中にも、読書ができる
  • まずは1回オーディオブックの世界を体感してみてください!

オーディオブックとは「耳で聴く本」

オーディオブックとは耳で聴く本のこと
イラスト:ちよた(@chiyota66)さん ブログ:育児も趣味も楽しみタイ!!!
このイラストに関する記事:【ちよたさん】アイコンを描いていただきました!【かわいい】
「オーディオブック」って何?

オーディオブックとは、「耳で聴く本」のことです。

オーディオブックとは「中身が音声になっている本」、つまり「耳で聴く本」です。

中身は基本的に普通の本と同じなので、目で読むのと変わらない内容を、目を使わずに脳に入れることができます。

とりみどら

「この本を読むと~」が「この本を聴くと~」になっている
といったように表現を変えていることはあるけど、内容は一緒!

意外とまだ認知度は低いようで、職場の同僚に
「オーディオブック、めちゃくちゃいいですよ!!」
と勧めても、

「オーディオブック?何それ?」

というリアクションのことが多いです。


しかしこのオーディオブック、忙しい現代人、特に「仕事&家事育児で毎日てんやわんやのパパ」にとてもおすすめです。

とりみどら

もはや、オーディオブックなしの生活は考えられない!

2021年6月から約5か月間(2021年10月28日現在)、ほぼ毎日オーディオブックを利用している私が、オーディオブックを強くおすすめする理由を解説していきます。

子育てパパにオーディオブックがおすすめな理由

オーディオブックがおすすめな理由

オーディオブックが「仕事&家事育児で毎日てんやわんやのパパ」におすすめな理由は、主に以下の3点です。

  1. 本を開けない時間で聴くことができるから
  2. 再生速度を変えることができるから
  3. 大事な本がぐしゃぐしゃにならないから

…毎回「仕事&家事育児で毎日てんやわんやのパパ」と書くと長くなるので、ここからは「子育てパパ」と表現させていただきますね。

とりみどら

なんでそんな表現にしたー!

も、申し訳ありませんでした…。

本を開けない時間で聴くことができるから

オーディオブックがおすすめな理由①本を開けない時間で聴くことができるから

子育てパパにオーディオブックがおすすめな理由のひとつめは、本を開けない時間で聴くことができるからです。

本を開けない時間、つまり

  • 家事をしている時間
  • 育児をしている時間
  • 移動している時間

等に本を読む(聴く)ことができるんです。

とりみどら

「本を開けない時間」に「本を読むことができる」って意味わかんないね!


オーディオブックは耳で聴くため、「本を開く」時間と場所が必要ありません。

これがオーディオブックの一番の利点です。
このオーディオブックの利点を活用するタイミングは後述します。

再生速度を変えることができるから

オーディオブックがおすすめな理由②再生速度を変えることができるから

オーディオブックがおすすめな理由のふたつめは、再生速度を変えることができるからです。

もっと厳密にいうなら、「倍速以上の再生ができるため、短い時間で本を読むことができるから」です。

現代人は忙しいです。

芸能人じゃなくても毎日過密なスケジュールで、やることが溢れています。

現代人の読書離れが叫ばれていますが、「忙しすぎて本を読んでいる暇がない」人が多いからなのではないでしょうか。

ただでさえ忙しい毎日に、コントロール不可能の子どもが入り込んだら、本当に忙しすぎて目が回るような日々になります。

とりみどら

毎日が一瞬で過ぎ去っていくーー!!

そんな忙しすぎる日々を送っている人たちに、通常の速度は遅すぎます。

現在私は2.5~3.0倍速で聴いています。

つまり、普通の速度で聴いたときに比べて半分以下の時間で本を読み終える(聴き終える)ことができるのです。

とりみどら

改めて考えるととんでもない利点!

はじめは速すぎて何を言っているのか聞き取れないと思いますので、1.5~2.0倍速から始めて、耳が慣れてきたら段々速度を上げていくのがおすすめです。

とりみどら

聞き取れなくてストレスになってたら本末転倒だからね

大事な本がぐしゃぐしゃにならないから

オーディオブックがおすすめな理由③大事な本がぐしゃぐしゃにならないから

三つ目の理由は、大事な本がぐしゃぐしゃにならないからです。

これは、幼いお子さんを持つ親御さんなら理解してもらえるでしょう。

生後半年~2歳くらいの子どもって、本好きなんですよね。

読むんじゃなくて、触ったり口に入れたりするのが。

まぁつまりそういうことです(笑)

とりみどら

油断してたらぐしゃぐしゃにされて、超ショックだった経験多数…

つまみどら

届くところに置いておくのが悪い!(キッパリ

とりみどら

そうなんだけどさー!

ところがどっこい、オーディオブックだとそんな悲しいことが起こらないのです!
なぜなら「紙が存在しない」から!!

オーディオブックの場合、そもそも紙が存在しません。
いくらやんちゃな子どもであろうと、存在しないものはぐしゃぐしゃにできません。   

つまり、「大事な本をぐしゃぐしゃにされて受ける精神的ダメージ」も存在しないんです!

とりみどら

地味に…デカイ!

番外編:演者さんが面白いから

オーディオブックがおすすめな理由番外編演者さんが面白いから

番外編として、別の切り口からおすすめ理由を紹介します。

演者さんが面白いんです!

ビジネス書だと、基本的には終始真面目なトーンの同じ人の声を聴き続けることになります。

それはそれでいいのですが、会話形式の本だとオーディオブックの魅力が倍増します!


超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由


例えばこの本。

表紙にいるムキムキの男性Testosteroneさんと進行役の女性、スポーツ科学研究者の久保孝史さんの3人の会話で話が進んでいくのですが、まずTestosteroneさん役の声とテンションから最高です。

低い、ダンディな声で

「筋トレが最強のソリューションである!」

って断言されたら、最寄り駅に向かう途中の道であろうが足を止め、すぐさまスクワットをしたくなること間違いなし!!

とりみどら

えっと。頭大丈夫?

…ゴホン!
ま、まぁそのくらい演者さんの声と話し方、テンションが素晴らしいということを言いたかったわけです。
    

さらに、進行役の女性とスポーツ科学研究者の久保孝史さんとのテンションの差が面白いです。

Testosteroneさんがダンディな声と大真面目なトーンでボケたところ(実はボケではないのだが)に、進行役の女性と久保孝史さんが冷静にツッコミを入れつつ解説していく。
そのスタイルで進む筋トレ話は、中身だけでなく会話劇としても単純に面白く、明るい気持ちになれます。

私はこの本を通勤途中に聴いていたのですが、歩きながら顔がにやけてしまっていました。

とりみどら

マスクがあってよかった!

以下のリンクからサンプルを聴くことができるので、一度聴いてみてください。いい声ですよ(笑)

サンプルはこちら 
超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由 (audiobook.jp)

筆者はaudiobook.jpを利用しているため、audiobook.jp版を想定して書いています。ご注意ください。


ちなみに、なぜこの本を読み始めたかというと、ここのところリングフィットアドベンチャーをやっているからです。

個人的に、リングフィットアドベンチャーもめちゃくちゃおすすめです!
リングフィットアドベンチャーを始めてから、心と身体の調子がよくなりました。
興味のある方は、幸せのカギ!?リングフィットアドベンチャーがすごい理由9選をご覧ください。(宣伝)

とりみどら

リングフィットアドベンチャーは本当に良いもの!

\オーディオブックじゃなくてもおすすめ!/

超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

\お笑いがメインなので音声だとなお楽しい!/

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
¥847 (2021/10/28 09:06時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

\ いまいちな点と聴くタイミング /

次へ
オーディオブック
オーディオブック 便利アイテム 子育て 幸せ生活 新米パパ 経験談

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact