MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 大事にしている3つのこと

大事にしている3つのこと

2022 1/25
広告
雑記
2021年8月3日2022年1月25日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら
とりみどら

こんにちは!とりみどら(@torimidora)です!

自己紹介第3弾として、今回は「とりみどらが大事にしている3つのこと」について書いていきます。

日々の暮らしの中で意識的であれ無意識であれ、大事にしていることは誰にでもあると思います。
その価値観を共有できれば親しみを持ってもらいやすいですし、他の記事を読んでも理解してもらいやすいかなぁと考えて、私が大事にしていることを伝えることにしました。

結論から先にいうと、この3つです!

とりみどらが大事にしていること
  1. 余裕を持つこと
  2. 暫定的な結論を持つこと
  3. 行動すること

…改めてみると、すべてマンネリ回避につながるものですね。

本題の前に簡単に自己紹介を。

とりみどら

とりみどらと申します。

5歳と2歳の娘を持つアラサーの父です。
何気ない日常をどうしたら幸せにできるのか考えて実践してみるのが好きです。

「自分の好きと楽しいを共有する」ことをモットーとして、主に趣味や好きな物に関する情報を紹介しています。

2児の父として子育て情報も発信していきますので、よろしくお願いします!

こんな人に読んでほしい
  • とりみどらの価値観に興味がある人
  • 日々の暮らしがマンネリ化していてモヤモヤしている人
  • 他人の考え方に興味がある人
こんな人は
ぜひ!
簡単に言うと…
  • 心の余裕があると、自分にも他人にも優しくできる!
  • 暫定的な結論を持っていると、フットワークの軽さと柔軟性を両立できる!
  • 迷ったら行動してみることで、「自分は何がわからないのか」が見えてくる!
  • 自分の中に「新しいことを始められる余地」を持っておくと、マンネリは回避しやすい!
目次

とりみどらが大事にしている3つのこと

とりみどらが大事にしている3つのこと

冒頭でも提示しましたとおり、とりみどらが大事にしているのは以下の3つです。

とりみどらが大事にしている3つのこと
  1. 余裕を持つこと
  2. 暫定的な結論を持つこと
  3. 行動すること
とりみどら

これだけで、とりみどらが如何に立派な存在かってわかるよね!

ひよ娘(次女)

そういうとこだよ?

それぞれ詳しく見ていきます。

1.余裕を持つこと

とりみどらが大事にしている3つのこと①余裕を持つこと

何事にも余裕を持つことを大事にしています。

特に重視しているのは、”心の余裕”です。
心に余裕がないと、とりみどらはこんな状態になります。

心の余裕がなくなったとりみどら
  • 視野が狭くなり、ミスが多くなる
  • イライラしやすくなる
  • 他人に優しくできない
  • 必要以上に人を疑ってしまう
  • 攻撃的になってしまう
とりみどら

うわぁ…

こんな人のそばにいたくないですよね?
当然、自分から人が離れていってしまいます。

すると更に「こんな人間ダメだ!」と自分を責めてしまい、より心の余裕がなくなっていく…。

このネガティブ・スパイラルに陥ると、自分だけでなく周りの人も非常につらい思いをしてしまいます。

逆に心の余裕があれば、自分にも他人にも寛容でいられます。
自分と違う考え方や意見に興味を持つことができます。面白がることができます。

とりみどら

へー!その発想はなかった!おもしれー!!

人は自分の意見に興味を持ってもらえると、自分が肯定されたように感じます。
つまり、本人は面白いことを探しているだけなのに、周りに「自分が肯定された」と感じる人が増えていき、どんどん好かれるようになっていく…というポジティブ・スパイラルが発生します。

なので、常に心の余裕を持つことが大事だと考えています。

また、お金や時間に余裕がないと、心に余裕がなくなってしまいがちです。
なので、お金や時間にもなるべく余裕を持たせたいな、と思っています。…思っています…(2回目w

とりみどら

お金に余裕がある暮らしがしたい…!

2.暫定的な結論を持つこと

とりみどらが大事にしている3つのこと②暫定的な結論を持つこと

大事にしていることの2つ目は、暫定的な結論を持つことです。

自分なりの答え(結論)がないと人は動けません。
でも、出したら出したで自分の結論に固執してしまいがちなものです。

とりみどら

おれの答えが正しいんじゃあぁぁぁーーー!!

なのであえて”暫定的”という意識をもって、ひとまず動けるように結論は出しつつ、変化を受け入れる姿勢を保つことが大事だなぁ、と思っています。

とりみどら

今の行動指針はこれで行こう!

動いてから初めて見えてくるものや、動いてから得られる意見は絶対あるので、当初の考えに固執せず改善していく心構えで生きています。

少なくとも「他人の意見を盲目的に信じて、失敗したときにその人のせいにする」のは避けたいです!

とりみどら

自分がやられたら嫌だからね!

3.行動すること

とりみどらが大事にしている3つのこと③行動すること

3つ目は行動することです!

歳を取ってきて日常生活がある程度習慣化されてくると、なかなか新しいことにチャレンジする機会や気力がなくなってきます。
できない理由を作り出すのも上手くなっていますし、実際にできない理由も増えてきます。

とりみどら

子育ては最たるものだよね!

でも、そこで終わるんじゃなくて、「どうやったらできるのか」「どうしたらやる時間を捻出できるのか」を考えて、実際に少しでも行動し始めてみるのが大事だと思っています。

まったく何も考えないで始めるにはさすがに違うと思いますが、ある程度考えたら

とりみどら

ま、いっか!とりあえずやってみよう!

と手を動かしてみるがとても大事です。
実際にやってみないとわからないことはたくさんありますし、ほとんどの場合は「自分が何がわからないのか」が見えてきます。
そしたら「次は何をすればいいのか」が見えてきて、どんどん改善できる余地や方向性が見えてくるのです。

とりみどら

とりみどらの経験上ね!

ということで、このブログも「ま、いっか!とりあえずやってみよう!」で始めました。

とりみどら

はじめてよかった!ブログ書くのめちゃくちゃ楽しい!!

まとめ:「新しいことを始められる余地」を持とう!

まとめ:「新しいことを始められる余地」を持とう!

まとめると、”心に余裕を持ちつつ、暫定的な結論を出して、とりあえず動いてみる”ということを大事にしています!

これらはすべて「新しいことを始められる余地」を持つことにつながります。
そして、新しいことを始められると、新しい刺激が得られ、マンネリを回避することができます。

とりみどら

マンネリはいやだよね~

みなさんの参考になったり、共感してもらえたりするとうれしいです!

まとめ
  • 心の余裕があると、自分にも他人にも優しくできる!
  • 暫定的な結論を持っていると、フットワークの軽さと柔軟性を両立できる!
  • 迷ったら行動してみることで、「自分は何がわからないのか」が見えてくる!
  • 自分の中に「新しいことを始められる余地」を持っておくと、マンネリは回避しやすい!

今日はここまで。
おしまい!

ブログ村用バナー
記事が役にたったらクリックしてね!

子育てパパランキング

自己紹介をメインにした記事が複数あります。
以下で紹介していますので、読んでいただけるととても嬉しいです。

自己紹介記事①:ブログをはじめた理由

ブログはじめました!

ブログをはじめた理由について書いています。

とりみどら

ブログ最高!超楽しい!!

自己紹介記事②:経歴

会社辞めたら人生幸せになったよ!

新卒で入った会社 → バイト → 再就職した経歴について書いています。

とりみどら

新卒で入った会社は本当に辞めてよかった!逃げるの大事!

自己紹介記事③:大事にしていること

この記事。

とりみどら

読んでいただきありがとうございます!

自己紹介記事④:好きなこと

読書を趣味にすると人生変わるよ!

好きなことについて書いています。

とりみどらが好きなことは以下の3点。

  1. ゲームをすること
  2. マンガを読むこと
  3. 読書すること
とりみどら

読書最高!

自己紹介記事⑤:頑張っていること

頑張っている自分を認めてあげよう

頑張っていることについて書いています。

とりみどらが頑張っていることは以下の4点。

  1. 子育て
  2. 知識を身に付けること
  3. 運動すること
  4. 睡眠時間を確保すること

「みんな頑張って生きてるんだから、それをもっと認めてもいいんじゃないでしょうか!」

という主張を書いています。

雑記
自己紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次