MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャー
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
    • ブラッシュアップライフドラマ『ブラッシュアップライフ』関連記事です。
    • 忍者に結婚は難しいドラマ『忍者に結婚は難しい』関連記事です。
    • 夫を社会的に抹殺する5つの方法ドラマ『夫を社会的に抹殺する5つの方法』関連記事です。
    • 城塚翡翠ドラマ『城塚翡翠』シリーズ関連記事です。
  • リングフィットアドベンチャー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 金田一蓮十郎
  3. 『ラララ』から学ぶ幸せのコツ①記念日には「目に見える形」で日頃の感謝を伝えよう

『ラララ』から学ぶ幸せのコツ①記念日には「目に見える形」で日頃の感謝を伝えよう

2022 12/17
金田一蓮十郎
2021年12月17日2022年12月17日

スポンサードリンク

ここまでの流れ
  • 『ラララ』とは、金田一蓮十郎先生が描く「専業主夫」視点の日常漫画
  • 『ラララ』は読むと幸せになれる漫画
  • 過去4,000冊以上漫画を買ってきた筆者が一番おすすめしている漫画
  • 刺さったセリフの内、以下の4つのパートから1セリフずつピックアップして紹介する
    1. 友人・家族編
    2. 結婚・パートナー編
    3. 自分編
    4. 子ども・子育て編
前の話を読む
とりみどら

ここでは「1.友人・家族編」を紹介するよ!

\人生で一番薦めたい漫画!/

ラララ 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

\ 『ラララ』を無料で読んでみる /

ピッコマ - 独占先行配信のマンガが待てば読める漫画アプリ
ピッコマ – 独占先行配信のマンガが待てば読める漫画アプリ
無料
posted withアプリーチ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ

友人・家族編 9つのセリフ

『ラララ』刺さった33のセリフ 友人・家族編 -9つのセリフ-

1「やはり目に見える形にしないと伝わらないモノなんだと痛感したもんだ」

2「その人がいい奴かどうかは その人の周りの人がどんな顔して過ごしてるかでわかるんだよ」

3「誰か一人だけが我慢した状態で問題ない家庭になるって事は それは問題あり家庭だろう」

4「私は絶対に他人に値切られる余地を残したくなかったんだよ だから一円を請求したんだ」

5「重すぎる荷物は分け合って持てばいい」

6「提供される側だった時には気付かなかったが……毎日この今日は何を作ろう?は地味にストレスになるんだなぁ」

7「一緒に暮らしてても相手がどんな表情でどんな気持ちで過ごしてるか 興味なかったら気付かんもんよ」

8「親孝行ってのはだいたい出来なくなってからしたくなるもんだからな」

9「まともの人間は意外と少ないしまともじゃない人間は意外と多い」

漫画『ラララ』-金田一蓮十郎 より引用

ピックアップ:「やはり目に見える形にしないと伝わらないモノなんだと痛感したもんだ」

やはり目に見える形にしないと伝わらないモノなんだと痛感したもんだ

友人・家族編でピックアップするのはこちら。

やはり目に見える形にしないと伝わらないモノなんだと痛感したもんだ

このセリフは、主人公桐島くんの誕生日の話に出てきたセリフです。  

このシーンのセリフの流れは以下のとおり。

「母は私の誕生日を それはそれで気合を入れて祝ってくれる人だった

しかし私はこんなだし父も気が利く方でもなかったからか

私たちのする母の誕生日祝いは逆に地味で ひどい時は数日忘れていた事もあった

それで一度ひどく母を落胆させてしまった事があったんだ

父も私も母に対する愛情が強い方だと思っていたが やはり目に見える形にしないと伝わらないモノだと痛感したもんだ

しかも人の時間は確実に有限で伝えられる時に伝えなければその機会はなくなる一方……

ともかくそれ以来友人や親しい人達の誕生日祝いは 日頃の感謝を形にするいい機会だと認識している」

漫画『ラララ』-金田一蓮十郎 より引用

「やはり目に見える形にしないと伝わらないモノなんだと痛感したもんだ」

『ラララ』3巻 第20話 桐島くんの特別な日 より引用

桐島くんの誕生日を当日の朝に知った石村さん。桐島くんへ「めでたいな おめでとう」と言うだけでお祝いは終了したと思いきや、石村さんが仕事帰りに「Happy Birthday しろうくん」と書かれたプレート付きのホールケーキを買って来てくれた。石村さんの思わぬ行動にとても驚く桐島くん。そこで石村さんが母とのエピソードを語る。

誕生日って、いくつになってもなんだかんだ本人にとっては特別な日で、周りの人にどこからしら期待してしまうものですよね。普通の夫婦ではない&石村さんは普通の人ではないから、「まあないよな」とは思いつつも一人寂しく自分でお祝いすることに卑屈になってしまった桐島くんですが、石村さんの予想外の行動に驚かされました。目に見える形で気持ちを伝えるって、本当に大事ですよね…。

あなたは親やパートナー、兄弟や友人など、親しい人へきちんと自分の気持ちを伝えてますか?

親しいから、関わる機会が多いからこそ、ついついおろそかになってしまいがちですよね。

どんなに身近で親しい存在だとしても、自分とは別の存在です。
態度で伝えているつもりでも、ハッキリ口に出さないとどう考えているかは案外分からないものです。
そして人(少なくとも日本人)は基本的にネガティブ思考なので、悪い方に捉えてしまいがちです。

とりみどら

どうせおれなんて…どうでもいい存在なんだ……!

でも親しいからこそ、かしこまって気持ちを伝えるって照れくさいですよね。

だからやっぱり記念日って大事なんです。

記念日にかこつけて、身近な人に「目に見える形」で日頃の感謝を伝えましょう。

とりみどら

いつもいつも、ありがとうございます!

幸せに生きるコツ

記念日には「目に見える形」で日頃の感謝を伝えよう

ちなみに私は、疎遠になりたくない友人には誕生日にLINEでメッセージを送るようにしています。

この時LINEギフトで、スタバのドリンクチケットとかミスドの商品券のような、もらう側も気軽に受け取りやすいものを一緒に贈るのもおすすめです。

とりみどら

誕生日祝ってもらって嫌な人はいないしね!

「いきなり誕生日祝って不審がられないかな?」

と悩む気持ちもわかりますが、祝ってもらって嬉しくない人はいないはずです! 悩むくらいなら贈っちゃいましょう!!

とりみどら

残念な結果になったら、とりみどらのせいにすればいいよ!

LINEギフトについて(公式ページ)別タブで開きます

【公式】LINEギフト | LINEギフトの贈り方

他の友人・家族編のセリフはこちら

関連記事 【金田一蓮十郎】『ラララ』9つのセリフで考える友人・家族との関わり方

\ 続いて「結婚・パートナー編」 /

次へ

前へ

\ 『ラララ』を無料で読んでみる /

ピッコマ - 独占先行配信のマンガが待てば読める漫画アプリ
ピッコマ – 独占先行配信のマンガが待てば読める漫画アプリ
無料
posted withアプリーチ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ

スポンサードリンク

金田一蓮十郎
子育て 幸せ生活 新米パパ
『ラララ』33のセリフ_とりみどらブログ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact