MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
新米パパがママの頼れる“戦友”になるための子育て情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 子育て
  • 幸せ生活
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 子育て
  • 幸せ生活
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. エアコンホースカバー後付けって自分でできるの?野良猫の爪とぎでズタボロになったホースの対処法

エアコンホースカバー後付けって自分でできるの?野良猫の爪とぎでズタボロになったホースの対処法

2022 7/21
雑記
2022年7月21日 2022年7月21日
  • URLをコピーしました!
とりみどら

こんにちは!とりみどら(@torimidora)です!

前回、野良猫の爪とぎによってズタボロになってしまったことが判明したエアコンホース。

今回は

自力でエアコンホースを修繕しつつ、カバーを後付けした話

です!

とりみどら

前回の話を読んでない人はよかったら読んでみてね。すぐ読めるよ!

前回の話
【ねずみ?コウモリ?】深夜の天井から謎の音がする。原因は?【幽霊?】 普通に生きてると奥さんから 「夜中に天井から謎の音がするんだけど・・・」 って言われること、ありますよね。 ねーよ! 先日、我が家で発生した謎の音の原因を突き止…

この記事でわかること

  • ズタボロになったエアコンホースの無残な姿
  • 犯人の野良にゃんこの姿
  • エアコンホースカバーを後付けしたときにかかった大体の金額
  • 後付けしたエアコンホースカバーの様子
目次

ズタボロの被害者(ホース)と加害者(にゃんこ)

まずは前回発見した、無残なエアコンホースの姿をみていただきましょう。

エアコンホースずたぼろ_遠目
とりみどら

う、これはひどい!

とりみどら

誰だ!?うちの大切なエアコンホースちゃんをこんな姿にしたやつは!!許せん!!

こんなことをしてしまった犯人の姿はこれだ!!

とりみどら

うむむむ…こいつらが…。
この感じだと、だいぶうちのお庭に入り浸ってるみたいだな。

とりみどら

まぁでもエアコンホース以外の被害はないし、そこさえケアできれば別にいいんだよな。
娘たちも毎朝お庭ににゃんこたちがいないか見に行くの楽しみにしてるし…。

とりみどら

よし!
じゃあエアコンホースのためにもにゃんこのためにもエアコンホースカバーをつけよう!

ということで、エアコンホースカバーをつけることにしました。

エアコンホースカバーを自分で後付けしてみた

エアコンホースカバーをつけることは決まりましたが、問題は

業者に頼むか自分でやるか

です。


調べてみると、カバーをつけるには

基本的にエアコンの着脱が必須

であるため、すでに設置されているエアコンに後付けする場合は着脱費用もかかってしまい、

価格はおおよそ2万円以上

になることがわかりました。

とりみどら

ぎょえー!かなりかかるな!!
まぁエアコンの着脱もするならそのくらいはかかっちゃうか…。

とりみどら

目的は爪とぎでボロボロにされるのを防ぐためだけだし、
カバーがついてさえいればクオリティは低くてもいいんだよな…。

そして

電源コードは無事だった

ので、ホームセンターで材料を調達してエアコンホースにカバーをつけてみることにしました。

とりみどら

不器用だけど大丈夫かな…ドキドキ…

用意したのはこちら!

用意したもの

  • 耐熱カバー
  • 化粧テープ
  • 配管化粧カバー
  • 配管化粧カバー継手

材料費

上記のもので約3,000円でした。

まずは
ズタボロになった部分を取り除きます。(下画像参照)

ズタボロホースを除去

続いて、新しい耐熱カバーを取り付けていきます。

因幡電工 耐熱パイプカバー PME0708
¥381 (2022/07/20 03:52時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

耐熱カバーに切れ込みを入れてくっつけていきます。(下画像参照)

耐熱カバーをつける
耐熱カバーをつけた

思った以上に太くなってしまったので、一部を除去してビニールテープで無理やりくっつけてみました。(下画像参照)

ビニールテープで無理やりくっつけた
とりみどら

やっぱり不器用…。

っていうか雑だね!

次は化粧テープでぐるぐる巻きにします。

今回使用するのは非粘着タイプのものです。

化粧テープ
因幡電工 非粘着テープ 50mm×18m アイボリー HN-50-I
¥276 (2022/07/20 04:00時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

巻いたらこんな感じになりました。(下画像参照)

化粧テープを巻いた状態
とりみどら

非粘着だとまき直しが簡単だから自信がない人におすすめ!
巻きはじめと終わりだけビニールテープで固定しようね!



作業していると犯人の野良にゃんこたちが現れました。(下画像参照)

犯行現場に戻ってきた野良にゃんこたち
とりみどら

ふっふっふ。
そうしてられるのも今のうちだぜ…。
今に見てろよにゃんこたちよ…。

このままにしておくとまた爪とぎの餌食になってしまうので、化粧カバーをつけていきます。

今回用意したのは途中で曲げたり融通の利く蛇腹タイプ。

因幡電工 配管化粧カバー フリーコーナー 自在継手 アイボリー SF-77-500-I
¥558 (2022/07/20 05:37時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

こいつも背面に切れ込みを入れていって取り付けます。(下画像参照)

切れ込みを入れた化粧カバー
化粧カバーをつけてみた

最後に継手パーツをつけて完成!(下画像参照)

継手部分もつけた
とりみどら

あれ?意外といい仕上がりじゃない??

やってる途中はどうなることかと思いましたが、完成した姿を見るとわりといい感じでした。

作業時間は約90分

とりみどら

不器用なりに頑張った!!

まとめ:不器用でもなんとかなる!

今回は、エアコンホースカバーを自分でつけてみました。

「できない」と思っても、調べたりやってみたりしたら意外となんとかなることもありますよね。

思い込みって危険だなぁ

と思いました。

何でも

まずはやる方向で検討してみる

ことが大事。

結果はどうあれ、やらなければわからなかったことは必ずあるから。

そんな風に思いました。

化粧カバー付きエアコンホースと野良にゃんこ

相変わらずうちには野良にゃんこが来ますが、謎の音はなくなったようです。


野良にゃんこはうちの室外機の上が大層お気に入りのようで、しょっちゅう見かけます。

#今日の野良にゃんこ
#おはよー pic.twitter.com/Kg3JeqydJE

— とりみどら@オーディオブックに首ったけ (@torimidora) July 13, 2022
とりみどら

悪いしないなら来てもいいよ!
もはや愛着湧いてきちゃってるしね!

今回はここまで。

読んでいただきありがとうございました!

雑記

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
人気記事
  • 無理なく続く!リングフィットアドベンチャー継続のコツ8選
    リングフィットアドベンチャーを続ける8つのコツ【1年以上継続率90%のパパが語る】
  • 一家4人で新型コロナウイルス(オミクロン株)に感染した体験談【保険金対象】
  • 『ラララ』33のセリフ_とりみどらブログ
    【金田一蓮十郎】『ラララ』33のセリフから学ぶ「幸せに生きるコツ」【ファン歴20年超が語る】
  • Amazon Echo Buds (エコーバッズ)は家事を快適にしてくれる完全ワイヤレスイヤホンだった【レビュー】
  • ヒップシート活用シーン_とりみどらブログ
    ヒップシートは超おすすめできる子育てグッズ!肉体的にも精神的にも楽になる革命品。【新米パパ向け】
  • 子育て中の運動はリングフィットアドベンチャーで!
    子育て中の運動はリングフィットアドベンチャーで!2児のパパが語るおすすめ理由4選
  • 【不評?】コスパ良しのEcho Buds(エコーバッズ)、いまいちな点はこんなところ!
  • 【癒し?】にぎにぎスライムが仲間になったから握ってみたよ!【レビュー?】
  • やばい!楽しい!リングフィットアドベンチャーがすごい理由9選
  • 【オーディオブック】忙しい子育て中でも読書時間を確保!耳読書がおすすめな理由
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次