MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ドラマ
  3. 家政夫のミタゾノ
  4. 『家政夫のミタゾノ』season6第7話家事…ではなくサバイバル情報まとめ。「お酢を煮るとコゲを落とせるの!?」

『家政夫のミタゾノ』season6第7話家事…ではなくサバイバル情報まとめ。「お酢を煮るとコゲを落とせるの!?」

2023 11/30
広告
家政夫のミタゾノ
2023年11月22日2023年11月30日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら

今回は

ドラマ『家政夫のミタゾノ』season6
第7話の家事情報まとめ

です。

ドラマ『家政夫のミタゾノ』は、テレビ朝日系の痛快“覗き見”ヒューマンドラマシリーズ。

2023年10月期のseason6ではゴールデン帯で引っ越ししました。

//      \\
🏠遂に本日!!!💥
\\      //

むすび家政婦紹介所の家政夫、
三田園薫(#松岡昌宏)
家事のスキルはプロ級で
驚異の身体能力も併せ持つ

🚪🧹────────
 #家政夫のミタゾノ
  今夜9️⃣時放送
─────────── pic.twitter.com/8fwHCHUSio

— 『家政夫のミタゾノ』ドラマ公式アカウント (@mitazono_desu) October 10, 2023


主人公は、「家事のスキルは完璧、でも無表情で何を考えているのかわからない上、なぜか女装しているという謎多き“最強の家政夫”」三田園薫。

このミタゾノさんは「依頼人の家庭の内情を覗き見しては、その秘密をネタにその家を崩壊させるのが趣味」というなんともハタ迷惑な家政夫なのですが、そのダークヒーローっぷりが痛快なんですよね~。

とりみどら

とんでもない家政夫だよね

そして、話の中では実際に役立つ家事情報が提供されるので、

ミタゾノさんが教えてくれる家事情報をまとめてみたいと思います。

今回はseason6第7話の家事サバイバル情報です。

とりみどら

7話はサバイバル情報だった!

<<6話家事情報

8話家事情報>>

この記事は、ドラマのネタバレを含みます。ご注意ください。

目次

『家政夫のミタゾノ』season6 第7話のサバイバル情報

第7話サバイバル情報①:火を起こす方法

お水を包んだラップで火をおこす事ができる。

やり方

容器にラップを敷き、そこに水をためる。
↓
ラップの口をギュッとすぼめ、水風船のようにする。
↓
黒く塗ったティッシュ等の燃えやすい素材に、水風船越しに太陽の光を当てると火をおこす事ができる。

中に空気を入れずにパンパンに張る事でレンズの代わりになり、太陽の光を集めてくれるんですね!

とりみどら

理科の実験みたい!

\ ラップ /

ポリラップ 30cm×長さ20m (100円ショップ 100円均一 100均一 100均)
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

第7話サバイバル情報②:鍋のコゲを落とす方法

鍋のコゲは、水とお酢を煮る事で落としやすくなる。

やり方

コゲのついた鍋に、水とお酢を入れて15分ほど煮込む。
↓
冷ましてから割り箸などで削る。

少々常識破りの方法でないとこびりついたコゲは落とせないようです!

とりみどら

掃除のためにお酢を煮るなんて発想はないよね!

\ お酢 /

お酢 おいしい酢 900ml 12本おいしい酢500mlプレゼント! 酢 料理酢 飲むお酢 まとめ買い おいしいお酢 万能酢 果実酢 健康 業務用 万能調味料 フルーツ酢 みかん果実 料理 便利 楽天グルメ大賞 ランキング1位 飲む酢 美味しい酢 みかん酢 蜜柑酢 漬物 ドレッシング
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

第7話家事情報③:山で遭難した際、お水を作る方法

濁ったお水はタオルや小石、砂などを使ってろ過すると飲み水にできる。

やり方

濁った水たまりを見つけたら、汚れが沈殿し見た目が透明になるまで静かに待つ。
↓
泥水の澄んだ部分をタオルなどですくい取りためていく。
↓
布切れ、小石、砂、ハンカチを順番に入れたペットボトルに水を入れてろ過する。
↓
煮沸したら、飲み水の完成!

これはミタゾノさんじゃなくて洋一くんが教えてくれました。

とりみどら

ミタゾノさん、横取りされてたね!

\ ハンカチ /

今治タオル ハンカチ タオルハンカチ ハンドタオル 6枚 セット 日本製 25cm 真空圧縮パック まとめ買い 送料無料 メール便 ミニタオル ハンカチタオル ミニハンカチ おしぼり 吸水 速乾 メンズ レディース シンプル ストライプ 無地 福袋
Amazonを見てみる
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

まとめ:家事…じゃなくてサバイバル情報!?

以上、『家政夫のミタゾノ』season6第7話の家事サバイバル情報でした。

7話は家事情報ではなく、まさかのサバイバル情報でしたね~。

最後に今回のサバイバル情報をQ&A形式で簡単にまとめておきます。

『家政夫のミタゾノ』第7話サバイバル情報Q&A

火をおこすにはどうすればいいの?

ラップに水をためてつくった水風船のようなものをレンズ代わりにつかうと火をおこす事ができます。

鍋にこびりついたコゲを落とすにはどうすればいいの?

水とお酢を煮ると落とすことができます。

山で遭難した際水を手に入れるにはどうすればいいの?

濁ったお水をタオルや小石、砂などを使ってろ過すると飲み水を手に入れることができます。

とりみどら

それでは、
最後まで読んでいただきありがとうございました!

<<6話家事情報

8話家事情報>>

『家政夫のミタゾノ』関連記事

ドラマ『家政夫のミタゾノ』第6シリーズは全何話?打ち切りだったの?枠に名前はあるの?

ドラマ『家政夫のミタゾノ』家事情報まとめ

  • 1話「トーストをおいしく焼く方法、ありがたい!」
  • 2話「おうちでカプチーノ飲めるとか最高じゃね?」
  • 3話「家庭で手軽に防音材が作れるのはいいね!」
  • 4話「簡単アクアパッツァ、おいしそ~!」
  • 5話「オシドリの話は全然家事情報じゃないよね。」
  • 6話「酸素系漂白剤、スクラブ入り洗顔料、重曹で汚れを落とす!」
  • 7話「お酢を煮るとコゲを落とせるの!?」
  • 8話「米粉の簡単離乳食が便利そう!」
  • 9話「トゲ抜きは毛抜きにも応用できそう。」(最終回)
とりみどら

ブログランキングに参加してるよ~
ボタンをポチッとしてくれると嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村

\ 応援してね! /

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

にほんブログ村 テレビブログ ドラマネタバレへ
家政夫のミタゾノ
2023秋ドラマ ドラマ 家政夫のミタゾノ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次