MENU
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • オーディオブックとりみどらが現在もっとも時間とお金を費やしているオーディオブックに関する記事たちです。
  • ドラマドラマの感想や考察記事たちです
  • リングフィットアドベンチャーとりみどらがほぼ毎日しているリングフィットアドベンチャーに関係する記事たちです。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

\ 1日1回のポチッ!が嬉しいです /

にほんブログ村
人気ブログランキング
とりみどらLINEスタンプバナー
自分の好きと楽しいを共有する情報ブログ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
とりみどらブログ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • オーディオブック
  • ドラマ
  • リングフィットアドベンチャー
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 「息切れ改善に効果あり」って本当?演劇経験者の『エアロフィット』ぶっちゃけレビュー。

「息切れ改善に効果あり」って本当?演劇経験者の『エアロフィット』ぶっちゃけレビュー。

2023 3/09
広告
雑記
2022年7月11日2023年3月9日
  • URLをコピーしました!

\ 24時間限定でオトクな商品多数! /

楽天タイムセールはこちら
とりみどら

こんにちは!とりみどら(@torimidora)です!

今回は、株式会社アオイロ様よりご提供いただいた

呼吸筋トレーニングデバイス「エアロフィット・アクティブ」

の体験レビューです。


提供していただいた身ではありますが、「う~ん…。」という部分も含めてぶっちゃけレビューしちゃいます。

とりみどら

正直にぶっちゃけます!

この記事でわかること

  • エアロフィットとは
  • エアロフィット使用者のいい点/気になった点
  • 本当に効果があるのか
  • エアロフィット使用がおすすめな人

エアロフィットの

 よかった点 気になった点
 専用アプリがいい感じ
お手軽にできる
負荷が実感しやすい
呼吸についての意識が変わる
気持ちいい
軽くてコンパクト
 唾液が気になる
毎回洗って乾かすのが地味に面倒
値段が高い
エアロフィット使用がおすすめな人
  • 息切れを経験したことのあるすべての人
  • 役者さん・歌唱力を上げたい人
  • 集中力を上げたい人
  • 忙しく働いている人
後ろ3つが
特におすすめな人

\ 気軽に呼吸筋が鍛えられる /

エアロフィット公式サイト

※45日間の返金保証あり

目次

エアロフィットとは「呼吸筋トレーニング機器」

エアロフィット・アクティブ 
エアロフィットってなに?

エアロフィットとは、デンマークの国際的な医療技術企業AMBUによって設計開発された呼吸筋トレーニング機器です。

とりみどら

呼吸筋のトレーニング機器?

呼吸筋とは?
呼吸するときに使われる筋肉。横隔膜と肋間筋のこと。
呼吸筋を鍛えると日常的な息切れが減ったり、スポーツのパフォーマンスが向上したりする。

とりみどら

ふーん。なるほど。

で、エアロフィットはどうやって使うの?

エアロフィットは口にくわえて使用します。(下画像参照)

エアロフィットを使用している様子

トレーニング紹介動画だともっとわかりやすいかもしれません。(下Youtube参照)

横隔膜を鍛える!エアロフィット呼吸筋トレーニング動画_肺活量エクササイズ_インストラクション

ざっくりいうと

エアロフィットは、口に咥えて呼吸するだけで息切れがしにくくなる機器

です。

とりみどら

だいぶざっくり言ったな!


公式サイトで「言わば、呼吸筋のダンベル」と紹介されているとおり、吸う息・吐く息に負荷をかけることで呼吸筋を鍛えてくれます。

負荷は吸う息・吐く息でそれぞれ6段階から調節できるので、アスリートでなくても無理なく始めることができます。

とりみどら

リングフィットアドベンチャーをしてるだけのアラサーサラリーマンの自分でも、一番低い負荷ならそんなにきつくないよ!

エアロフィットについてもっと詳しく知りたい人は、公式サイトを覗いてみてください!

\ 「息をしているなー」と実感できる/

エアロフィット公式サイト

※45日間の返金保証あり

エアロフィットを使ってみた感想

エアロフィット・アクティブを開封したところ

エアロフィット・アクティブを2週間ほど使用してみました。

やったのは専用アプリの「General Wellbeing」モード。
2,3分のトレーニングを1日2つ、合計で5分程度です。

Q.使ってみた感想は?

A. 「息をしてるなー」って感じ。

とりみどら

え、なにそのバカみたいな感想…。

たしかにバカみたいな感想ではあるのですが…。

でも聞いていただきたい。


生きていくだけで精一杯な、この慌ただしい日常生活で、最近

「息をしてるなー」と感じたこと、ありますか?

とりみどら

む、そういわれてみたらたしかに。
息について意識する機会なんてないかも…。

そうなんです。
意識せずとも、それこそ「息をするように」できてしまう呼吸だからこそ、日々の生活で意識を向ける機会って中々ないんです。

エアロフィットは、無意識にできてしまう呼吸に意識を向けさせてくれる機会を作ってくれるんです。


ということで、総評的な使ってみた感想は「息をしてるなー」という感じ、でした。



次は

気になった点

よかった点

をそれぞれ細かく紹介していきます!

とりみどら

さすがに「息をしてるなー」だけじゃないよね!よかった!

気になった点

2週間程使用してみて気になった点は以下の3点。

エアロフィットの気になった点
  • 唾液が気になる
  • 毎回洗って乾かすのが地味に面倒
  • 値段が高い
とりみどら

ここは気になった!

唾液が気になる

エアロフィットは口に咥えて使います。呼吸をします。

当然、唾液が出ます。
トレーニングが終わった後、口から外したときに結構大量の唾液がエアロフィットのマウスピースに付着します。
なんなら滴り落ちてきます。

とりみどら

ティッシュをスタンバイしておいて、唾液が垂れないように慌てて拭いてるよ!

口を使う以上唾液問題は必ず生じるので、エアロフィットに限った話ではありません。
どうしようもないのは理解しています。

それでもやっぱり気になってしまいます。

とりみどら

たまに机の上に唾液がたれちゃってるよ☆

毎回洗って乾かすのが地味に面倒

これも唾液問題です。
口を使い、唾液が付着するので、清潔に保っておくことは必要不可欠です。

そして、エアロフィットは

▶水洗いOK
▶洗う部品が少ない(下画像の1と2だけ洗えばOK)

分解したエアロフィット

という特徴があるため、お手入れが楽です。


楽なのですが…。

とりみどら

いくら楽でもぶっちゃけ毎回洗うのめんどくさい!!

私がずぼらすぎるだけかもしれませんが、面倒です。

しかし、私がエアロフィットを洗うタイミングは、毎朝4時からやっているリングフィットアドベンチャー後であり、プロテインのシェイカーを洗うタイミングでもあるので、まぁ許容範囲かなと。

とりみどら

めちゃくちゃえらそうだなオイッ!

臭くなってもOKで、衛生面も気にしないのであれば毎回洗わなくてもいいのかもしれません。

とりみどら

臭いのも汚いのもやだ!!

・・・わがまますぎてすみません。大人しく毎回洗います!

水洗いできるエアロフィット
とりみどら

面倒は面倒だけど洗うのは簡単だよ!
洗う時はぬるま湯で!
週に一度は食器用の洗剤で洗おうね!

「使い方ガイド」に動画もあるので、お手入れ方法について詳しくは公式サイトを見てみてください。

値段が高い

私は使用しているエアロフィット・アクティブは、税込11,990円。

とりみどら

おれのお小遣いで気軽に買える金額ではないな!!

とはいえ、一度買ってしまえば長く使用できます。

1年で計算したとしても、ひと月あたり1,000円弱。1日あたり約30円。
トレーニングジムへ通うことを考えたら安いものです。

とりみどら

1万円超って聞くとしり込みしちゃうけど、毎日使うって考えたらそんな高くもないのかも?

よかった点

2週間程使用してみてよかった点は以下の6点。

エアロフィットのよかった点
  • 専用アプリがいい感じ
  • お手軽にできる
  • 負荷が実感しやすい
  • 呼吸についての意識が変わる
  • 気持ちいい
  • 軽くてコンパクト
とりみどら

正直使う前はちょっとなめてた

専用アプリがいい感じ

エアロフィットには専用アプリが用意されています。(下画像参照)

エアロフィットのアプリ
Airofit
Airofit
無料
posted withアプリーチ
エアロフィットアプリって何に使うの?

トレーニングの管理と記録に使います。画面と音声で案内してくれるので、何をすればいいのかがわかりやすいです。

専用アプリはトレーニングの内容を自動で提案してくれるので、指示に従ってエアロフィットを簡単に効率的に使用することができます。

実際のアプリ画面

1日2セッションずつメニューが用意されている
開始前に負荷ホイールを指示通りにセットする
トレーニング開始
やることが明記されていて、音声もあるのでわかりやすい
三角形の辺ごとにアクションを変えていく
これを繰り返し行う
トレーニングセッションが終了するとねぎらいの言葉をかけてもらえる
「私の進捗を見る」を選ぶと、
これまでのトレーニング記録を見ることができる

シンプルな画面とシンプルな音声ガイダンスなので、誰でも迷わずトレーニングができると思います。

とりみどら

このアプリ、かなりいい!
とても気に入った!!

アプリのトレーニングセッションをやると自動的に記録してくれるし、継続がカレンダーの形でパッと目に入るからモチベーションが上がります。(下画像参照)

カレンダーにトレーニングの時間数が刻まれていく

そして節目ごと?に「素晴らしい!」と特別な画面を用意してくれているので、続ける気が湧きます。

モチベーションが上がる特別な画面
とりみどら

「トレーニング」というとどうしても身構えがちになっちゃうけど、「アプリを開くだけ」って思えば心理的ハードルは下がるよね。
何より毎日5分でできるって気軽さがいい!

シンプルゆえに使いやすいアプリが素晴らしいので、

このまま継続してやっていけそうです。

トライアスロン歴5年目であるみやわた(@watarumiyazaki)さんは、以前エアロフィットの競合商品であるパワーブリーズを使用していたそうですが、継続するのが難しかったようです。

POWERbreathe (パワーブリーズ) プラス 呼吸筋(吸気筋) トレーニング【日本正規品 2年保証】
¥9,900 (2022/07/18 06:44時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

しかし、エアロフィットは「苦も無く継続ができている。」とのこと。

継続の秘訣は専用アプリ

にあるそうです。

とりみどら

競合商品を使用した人の目から見ても、やっぱりいいんだね!

みやわた(@watarumiyazaki)さんのブログでは、パワーブリーズとの比較がガッツリされていますので参考にしてください。

みやとら
【レビュー】呼吸筋を鍛える AIROFIT (エアロフィット) パワーブリーズと徹底比較 みなさんは、「呼吸筋トレーニング」というトレーニング方法を知っているだろうか? 呼吸筋を鍛え身体パフォーマンス…

お手軽にできる

口にカポッてはめて呼吸すればいいだけなので、とてもお手軽にできます。

手で支える必要もないので、何かしながら同時にエアロフィットでトレーニングするということが簡単に実現できるんです。

本を読みながら、スマホでSNSを見ながら、テレビを見ながら、動画を観ながら…。

趣味の時間が同時にトレーニングの時間になるのはすごいです!

とりみどら

何を隠そう、今もエアロフィットを咥えながらブログ書いてるよ!

ながらでできるのは継続していくのにも大事な要素になりますよね。

使うのは口だけ、かつ意識せずともトレーニング可能なエアロフィット。いい感じです。

とりみどら

ながらだとついつい長時間やりがちなので、体調も感じながら安全に使用しようね!

負荷が実感しやすい

呼吸筋って日常生活では負荷がかかる機会があまりありません。
運動したりして息が上がれば負荷はかかると思いますが、あまり「呼吸筋に負荷がかかってるな」と感じることはないと思います。

とりみどら

「呼吸筋」って言葉自体、そもそも日常的に頭に浮かぶ言葉じゃないしね

エアロフィットを咥えて息をしていると、段々と肺のあたりに違和感が湧いてきます。

「負荷、かかってるな」って感じがします。

「呼吸筋のダンベル」とは言いて妙で、まさにダンベルを上げ下げしているときに段々と感じてくる腕の違和感と同種のものです。

負荷がかかっている実感があると、すぐに効果が見えなかったとしても「続けていけば確実に効果がでるな」という気持ちになれます。
負荷が効果を予期させてくれるのです。

とりみどら

意識しなくてもできる呼吸だからこそ、実感って持ちにくいよね!
そこをしっかり感じさせてくれるのは続けるモチベーションになるなー!

気持ちいい

情報過多でやるべきこと、やりたいことがありすぎる現代の生活では、ついつい浅い呼吸になってしまいがちです。

とりみどら

常に脳が興奮状態で、交感神経が優位になってる時間が多いよね

そんな生活にエアロフィットの習慣を入れることには大きな意味があります。

ゆっくり深く呼吸するのって、単純に気持ちいいんです。

とりみどら

実際に副交感神経を優位にして、リラックスさせてくれる効果があるんだよ

そして、負荷がかかっているからこそ生じてくる軽い疲労感もまた気持ちいいです。
どこの筋肉も動かすと気持ちいいんですよね。

とりみどら

所詮人間は「動物」。身体を動かしてナンボなんだろうね。

呼吸についての意識が変わる

今までの人生で呼吸を意識したのって、劇団に属して役者をしていたときくらいでした。
当時は稽古前にアップとして仰向けになって腹式呼吸をしたり、それこそ肺活量を増やすためのトレーニングメニューをこなしたりしていました。

とりみどら

趣味劇団ではあったけど、かなり真剣にやってたよ!

子どもができて完全に脱退してから5年以上経った現在、呼吸について意識することはなくなりました。


しかし、エアロフィットでトレーニングをするようになってからは

トレーニングしていないときでも呼吸に意識を向けるようになりました。

『呼吸の科学 いのちを支える驚きのメカニズム』という以下の本を、聴き放題対象でもないのにオーディオブックで購入するくらいは意識が向くようになりました。

とりみどら

だいぶ意識向いたな!

とりみどら

ちなみに、普段あまり聞きなれない専門用語が多数出てくるので、この本は聴くより目で読む方がおすすめだよ!

呼吸の科学 いのちを支える驚きのメカニズム (ブルーバックス)
¥1,210 (2022/07/10 15:46時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

軽くてコンパクト

エアロフィットの商品仕様

本体:幅 7.7cm, 長さ 7cm, 厚さ2.7cm
重量:45g(本体:マウスピースを含む)
素材:ABS樹脂(本体)、シリコーン(バルブ)、TPE(マウスピース)
製造国:デンマーク

エアロフィットは軽くてコンパクト!

実際に測ってみたところ、2歳の次女が使っているコップに何も入れていない状態と大体同じ重さでした。

エアロフィットの重さ

エアロフィットの方が2歳児のコップより軽い!
とりみどら

商品仕様より軽い!
2歳の次女がしょっちゅう手を使わないでこのコップを咥えてるんだけど、それより軽いってことは2歳でも使えるな!

大きさは大体コースターと同じくらいでした。

エアロフィットの大きさ

コースターと同じくらいの大きさ

軽くてコンパクトだと何かしながらでも全然邪魔にならないのがとてもいいです。

とりみどら

全然邪魔にならないからって、長時間やりっぱなしで負荷かけすぎには注意しようね!

\ いいところが沢山! /

エアロフィット公式サイト

※45日間の返金保証あり

エアロフィットがおすすめなのはアスリートだけじゃない!

ここまで見てきたエアロフィット。

「呼吸筋を鍛える」と聞くと「アスリート専用かな」と考えてしまいますが、全然そんなことありません。


エアロフィットのターゲットはズバリ

息切れを経験したことのあるすべての方

です。

とりみどら

うん、つまり全人類がターゲットってことだね!

実際私はアスリートではありませんが、エアロフィットを使っていますし、かなりいいものだと思っています。

そしてまだ2週間程度しか利用していませんが、効果を実感し始めています。

効果を実感したエピソード

その日は朝、慌ただしく娘2人を保育園に送った後、朝ごはんの残骸を片づけて一息ついて油断していました。

ふと時計を見ると、すでに家を出なきゃいけない時刻を過ぎています!
慌てて準備をして駅への道を走りました。

家から駅までは800mほど。
以前走って行ったときは、駅へ到着する頃には完全に息が切れ、電車内でもまだ「ハァ…ハァ…」している不審者でした。


しかし!
今や私はエアロフィットでトレーニングをしている身です。

駅へ到着したときは切れていた息も、改札を抜けて階段を登り、電車に入るころにはほとんど整っていて、不審者になることはありませんでした。

毎日リングフィットアドベンチャーをしているのでその効果もあるとは思いますが、エアロフィットでのトレーニングも効果が出ていることが実感できる出来事でした。

そんな全人類におすすめのエアロフィットではありますが、特におすすめの人を挙げてみるので参考にしてみてください。

とりみどら

アスリートの人以外で考えてみたよ!

役者さん・歌唱力を上げたい人

私はかつて役者をやっていたので、役者さんに特におすすめしたいです。

舞台役者って実は、というか当然というか、肺活量がかなり大事です。
肺活量は声の大きさの重要な要素のひとつであり、肺活量が上がると演技にも幅が出せます。

とりみどら

当時は肺活量を上げるために結構呼吸のトレーニングしてたなぁ

エアロフィットを使って毎日トレーニングをすることで、役者としての質も上がっていくのは確実でしょう。

同様に、歌唱力を上げたい人にもおすすめです。
理由は役者さんに勧める理由と同じ。肺活量が上がれば歌い方の自由度が上がり、歌唱力が高まります。

臨床検査技師資格保持者であり、呼吸機能検査の知見をお持ちのちゃんミーパパ(@chanmipapa)さんが検証したところによると、エアロフィットを2週間使用しただけで肺活量が500cc以上増えたそうです!

とりみどら

え!?効果ありすぎじゃない!?
エアロフィットすごいな…

ちゃんミーパパさんは、肺活量の他にも

▶体重
▶体脂肪率
▶基礎代謝
▶BMI

等、かなり詳しい項目で変化を検証されています。

以下の記事で詳細が確認できますので、ぜひ確認してみてください。

PHMT-blog
ダイエット効果抜群!呼吸筋・肺活量を鍛えるトレーニング器具エアロフィットレビュー|PHMT-blog この記事では呼吸筋トレーニングデバイスのエアロフィットを2週間使用した検証結果とエアロフィットのメリット・デメリット・使用感を解説しています。呼吸筋トレーニング…

集中力を上げたい人

現代は何かひとつのことに集中する時間が少ない時代です。

現代人は集中力が落ちている、というよりは、集中できる環境にないことが多いです。
しかし、集中力は鍛えることができます。

「マインドフルネス」に注目が集まっていますが、マインドフルネスでも呼吸はとても大事な要素。
「今、ここを大切にする」のには、自分の呼吸を意識することがはじめの一歩。

専用アプリを使ってエアロフィットで深く呼吸を繰り返すことで集中力は上がっていくでしょう。

忙しく働いている人

忙しく働いていて、心に余裕を感じることが少ない方にもとてもおすすめです。

忙しく働いてる人は、「そんなことしてる暇ないよ!」と言われるかもしれません。
でも、どんなに忙しかったとしても1日5分の時間が作れないとは考えにくいです。

忙しく働いて常に焦りを感じていると、交感神経が興奮しっぱなしになっています。
その状態が続いてしまうと、過呼吸やパニック障害に陥ってしまう可能性もあります。

深い呼吸は副交感神経を優位にしてくれるので、エアロフィットをする習慣をつけることは心身のリラックスにもつながるのです。

とりみどら

ホッと一息つける瞬間を、エアロフィットで意識的につくろう!

\ アスリートじゃなくてもおすすめ /

エアロフィット公式サイト

※45日間の返金保証あり

エアロフィット購入は公式サイトからがお得

エアロフィットはAmazonや楽天でも購入することができますが、基本的には公式サイトからが一番お得です。

その理由は以下の4点。

公式サイトからの購入がお得な理由
  • メルマガ登録で500円のクーポンが即手に入る
    • メールアドレスだけで30秒で登録でき、直後のメールに500円のクーポンコードが記載されています。これは公式サイトでしか使えません。
  • 45日間の返金保証付き
    • 返信申請用紙に記入してメールを送ると、1営業日以内に製品返品対応の連絡をもらうことができるので安心です。
  • 購入者限定動画を見ることができる
    • 公式サイトで登録したアカウントで購入すると、そのアカウントに購入者限定動画が公開されます。
      ※別のサイトで買った場合も対応してくれるようですが、別途連絡した上でスタッフさんに設定してもらう必要があるようです。
  • セット割がある
    • フルセットやケースセットなど、他サイトでは扱っていないセット商品があり、特価になっています。セットや予備のマウスピースを一緒に購入したい場合はセット商品を購入しましょう。
とりみどら

単品で買う場合は価格自体は公式サイトでもAmazonや楽天でも同じだけど、クーポンや返金対応に差があるんだね!
ケース買うなら断然公式サイトでセット商品を買うべきだわ!

ちなみに、専用ケースは買っておいた方がいいです。

私はケースがないのでタッパーをケース代わりにしていますが…。(下画像参照)

とりみどら

クソださいなっ!

Airofit-Active-Turqouise-Renderings-August-2021
  • 一番お得に買えるのは公式サイト
  • メルマガ登録で500円のクーポンが即手に入る
  • 45日間の返金保証付き
  • 購入者限定動画を見ることができる
  • セット割がある
公式サイトで購入する
リンク先 : https://aoiro.co/products/airofit-active?sca_ref=2173973.ETLIrBoDB7
ブログ記事や動画コンテンツも楽しめるので、購入するか迷っている人は覗いてみましょう!

ポイントセールのような特別なタイミングで、Amazonや楽天などで500円分以上のポイントが付く場合はそちらの方がお得ですが、

基本的には公式サイトが一番お得に買える

と認識してもらってOKです。

\ ポイントセール時はこっちもアリかも! /

エアロフィット アクティブ 呼吸筋トレーニングデバイス 専用スマートフォンアプリ有
¥11,990 (2022/07/11 11:08時点 | Amazon調べ)
Amazonを見てみる
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場を見てみる
Yahooショッピングを見てみる
メルカリ
ポチップ

まとめ:エアロフィットは息切れ改善以外にも効果あり

軽くてコンパクトで気軽に使えるエアロフィット。

「息切れ改善効果」は本当にありました。

とりみどら

まだ少しだけだけど、効果は実感できているかな!
少なくとも「続けていけば間違いなく効果が出る」と思うだけの感覚はあるよ!

また、呼吸筋を鍛えることで以下のような効果もあるそうです。

呼吸筋を鍛えることで、身体に起こる効果

  • ①呼吸筋の動きが活発になる。
  • ②筋肉が正しく動くことにより、姿勢が良くなる。
  • ③体の中の酸素量が増える。
とりみどら

姿勢も良くなるの!?
呼吸筋すごない!??

とりみどら

詳しくは、公式サイトで読めるこの記事を読んでみてね!

知っておきたい呼吸筋トレーニングの知識
呼吸筋を鍛えると日常生活はこう変わる。効果はここでわかる! 人間は平均すると1日に2万回呼吸するといわれています。実は呼吸で動くのは人間の肺ではなく、肺を動かす筋肉を中心とした呼吸筋と呼ばれる筋肉群です。この呼吸筋を鍛える…

1万円超えの商品は高く感じるものですが、私たちが1日2万回行っている呼吸の質を上げるものだと思えば、実はそれほど高いわけではありません。

呼吸の質を上げることは、

▶姿勢が良くなったり、
▶睡眠の質が上がったり、
▶気持ちが安定しやすくなったり

といいことずくめです。


その呼吸の質を、1日たった5~10分の簡単なトレーニングで上げてくれる商品と考えると、むしろ安いと言っていいのかもしれません。


エアロフィット、おすすめです。

\ 呼吸の質=生活の質! /

エアロフィット公式サイト

※45日間の返金保証あり

簡単なまとめ

エアロフィットの

 よかった点 気になった点
 専用アプリがいい感じ
お手軽にできる
負荷が実感しやすい
呼吸についての意識が変わる
気持ちいい
軽くてコンパクト
 唾液が気になる
毎回洗って乾かすのが地味に面倒
値段が高い
エアロフィット使用がおすすめな人
  • 息切れを経験したことのあるすべての人
  • 役者さん・歌唱力を上げたい人
  • 集中力を上げたい人
  • 忙しく働いている人
後ろ3つが
特におすすめな人
雑記
便利アイテム 幸せ生活

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @torimidora
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


LINEスタンプ&絵文字
とりみどらLINEスタンプバナー
目次
  • MENU
  • Home
  • About
  • Profile
  • Contact
目次